HOME > TagTagエコライフのすすめ > 家電 > 加湿が省エネに? ~省エネになる理由&ついでに加湿編~

加湿が省エネに? ~省エネになる理由&ついでに加湿編~

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

乾燥が気になる季節になってきましたね。

風邪やインフルエンザの対策として、ある程度の湿度を保つことが重要、という話をよく耳にします。

これは、湿度が高いと、ウィルスは床や地面に落ちますが、空気が乾燥していると、ウィルスも乾燥して、軽くなり、空気中を舞う時間が長くなってしまうからだそうです。

また、私たちの身体も、乾燥で、のどの粘膜が渇いてしまうと、バリア機能を発揮できずに、感染しやすくなるという面もあるとのこと。

(参考:tenki.jp

 

さらに一方で、加湿は省エネにつながることもご存知でしたか?

加湿は、体調管理と省エネの面で一石二鳥なんです!今回、次回と2回に分けて「加湿」についてお伝えいたします。

温度と湿度の関係

下の図は、室内において一般的に快適と感じる空気環境を温度と湿度の関係において示したものです。

カビやインフルエンザウイルス、ダニ等が発生・増殖する温湿度は、図のような人が快適と感じる温湿度の範囲と異なるため、快適さを追求することは健康な生活にもつながります。

人は、湿度が高い時に比較的暖かく感じ、逆に乾燥していると寒く感じる傾向があります。

よって、冬期は湿度をある程度高めることによって、暖房の設定温度を下げても快適な環境を保つことができるということです。

(参考:リフォームLab.

ついでに加湿!

加湿器をわざわざ買わなくても、「ついで」の方法で室内の湿度を上げることができます。

 

①洗濯物を干す

定期的にやらなければならない家事の一つである洗濯。

洗濯物の部屋干しを行うことで、蒸発する水分で湿度を高める方法です。

余分な手間なく簡単にできますので、既に実施しているご家庭も多いのではないでしょうか。

最近では部屋干しに適した洗剤も増えてきていますので、ぜひ活用してみてください。

 

②水を入れたコップを放置する

これも①と同じく蒸発する水分で加湿を行う方法です。

①に比べて効果の出る範囲が狭いため、自分がいる近くを重点的にうるおしたいときに有効です。

喉が渇いたときは、空気が乾いているサインだと思って、もうひとつコップを用意してみましょう。

 

③床を水拭きする

フローリングを水拭きし、その水分が蒸発することで加湿がされます。

日課になれば、掃除もできておすすめです。

 

④観葉植物を置く

植物の「蒸散」という作用によって室内に水分が放出されます。

お気に入りの観葉植物を見つけてみましょう!水をあげることを忘れずに。

 

⑤お風呂の扉を開けっ放しにする

お風呂に入ったあとにしばらく扉をあけておきます。

ずっとそのままにしておくと、浴室付近でのカビ発生の原因となってしまいますので、扇風機などで空気を回すようにしてください。

浴槽に水を張っておくことも効果的です。

 

(参考:電力・ガス比較サイト「エネチェンジ」)

快適な室内環境のために・・・

 

快適な室内環境を整えるための最後のポイントは、温度の均質性です。

 

空気は温かいほど軽く、冷えると重くなる性質を持つため、そのままにしておくと頭と足元では温度差ができて不快感を覚えてしまいます。

サーキュレーター等を用いて、温かい空気を部屋中に循環させることを意識しましょう。

 

次回は「加湿器」の上手な使い方についてお送りいたします。

今年の冬は温度だけでなく湿度にも注意して、健康で省エネルギーな生活を送りましょう!

関連記事

2024.03.13 バス・トイレ

炊飯器の保温の電気代は高い?電子レンジ利用のコツも解説

保温時間を短くして電気代を節約しましょう!

2023.09.14 バス・トイレ

炊飯器を途中で開けると米は炊ける?対処法を解説!

間違って炊飯器を開けてしまっても、焦らず対処しましょう!

2023.06.29 バス・トイレ

炊飯器の臭い取り方法をご紹介!お手入れのコツもチェック

炊飯器のお手入れをしてみませんか?

2022.09.28 バス・トイレ

布団乾燥機の電気代はいくらかかる?メリットや節約方法も解説

夏も冬も活躍する布団乾燥機!電気代は?

2022.07.06 バス・トイレ

エアコンとサーキュレーターの併用で快適に!コツや活用方法をご紹介

北海道ではエアコンが1台のご家庭も多いですね。

2022.06.22 バス・トイレ

エアコンの冷房と除湿の違いを解説!使い分け方法や電気代の差は?

エアコンには色々機能がありますが、どのように使い分けています……

2021.09.08 バス・トイレ

あらゆる節電の工夫をチェック!家電ごとの対策や節約可能な金額とは

今までご紹介した節電のコツをまとめてご紹介!

2021.08.25 バス・トイレ

家事が時短できる家電を利用して快適生活!家事をラクにしてくれる家電とは

家事は家電に頼れる時代です!

2021.08.11 バス・トイレ

家事がラクになるプレゼントは?おすすめ家電やグッズ、選ぶポイントも

生活に役立つ贈り物は?

2021.05.26 バス・トイレ

電気式浴室乾燥とドラム式洗濯機での乾燥、どちらがオススメ?節約方法も!

雨の季節が来る前に、洗濯物の乾かし方について考えてみましょう……

2021.05.12 バス・トイレ

ロボット掃除機と一般の掃除機の電気代を比較!ランニングコストも

流行りのロボット掃除機、気になる電気代は?

2021.01.13 バス・トイレ

電気ケトル・電気ポット・やかんはどう違う?特徴や電気代を比較

あなたのお家では、お湯はどうやって沸かしていますか?

2020.10.21 バス・トイレ

給湯器の設定温度は何℃がベスト?光熱費を節約するためには

給湯器の設定温度は何℃が適切か、考えたことはありますか?

2020.05.13 バス・トイレ

エアコン掃除を自分でする方法と手順を解説!掃除が必要な理由は?

これからエアコンが活躍するシーズンですね。ご自宅で簡単にでき……

2020.03.25 バス・トイレ

エコな食洗機って?食洗機がエコな理由や最新機能、省エネな使い方まで

食洗機を使いこなしましょう!

2020.02.26 バス・トイレ

オーブンレンジで省エネできる?電子レンジとの違いや選び方のコツも

オーブンレンジと電子レンジの違い、ご存知ですか?

2020.01.15 バス・トイレ

省エネな電気ポットの使い方は?電気代の目安や省エネ方法をご紹介

使いたいときにお湯がすぐ出るって便利ですよね!

2019.12.25 バス・トイレ

省エネ家電とは?どれを買い換えればおトクになる?

家電の省エネ性能は年々向上しています!

2019.09.25 バス・トイレ

省エネになるエアコン温度は?プラスアルファの方法でさらに快適!

設定温度を省エネにしたぶんは、他の工夫を組み合わせて快適に♪

2019.08.08 バス・トイレ

省エネになる扇風機の使い方とは?節電効果の高い最新機能も!

扇風機の効果的な使い方があるって知っていますか?

2019.06.05 バス・トイレ

冷房代の節約をしたい!今すぐできる実践方法

暑い日が多くなってきましたね。

2019.04.17 バス・トイレ

実は省エネな空気清浄機!効果を存分に発揮する方法もご紹介

省エネしながら健康に。

2019.01.09 バス・トイレ

省エネを実現する洗濯機の選び方や使い方!買い替えもおすすめ

最新の洗濯機で省エネ&楽に!

2018.10.03 バス・トイレ

省エネを意識した電子レンジの使い方をご紹介!

時短料理で電子レンジを使う機会が増えてきましたね。

2018.09.19 バス・トイレ

電気のつけっぱなしはいくらかかる?電気代の疑問を解決!

消し忘れに注意!塵も積もれば・・・

2018.07.04 バス・トイレ

普通炊きと早炊きの違い。炊飯器の炊き方で味や電気代は変わる?

早炊きの活用方法はこちら!

2018.06.20 バス・トイレ

テレビで省エネ節約術!サイズで電気代はどれくらい変わる?

テレビをつけっぱなしにしていませんか?

2018.05.23 バス・トイレ

エアコンで省エネ!電気代を節約できる賢い使い方をご紹介!

夏はエアコンで快適に!

2018.02.21 バス・トイレ

照明で無理なく省エネ!どんな照明を選べばいいの?

過去にご紹介していたLED電球の記事をボリュームアップさせま……

2017.12.15 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~自分に合う加湿器を探そう編~

加湿器を購入するなら?

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.11.02 バス・トイレ

省エネと電気代の関係って?節電を効率よく行うコツ

省エネ家電への買い替えも検討してみませんか?

2017.10.11 バス・トイレ

家電の省エネあれこれ

家電の省エネ機能を活用しましょう!