HOME > TagTagエコライフのすすめ > 家電 > 加湿が省エネに? ~自分に合う加湿器を探そう編~

加湿が省エネに? ~自分に合う加湿器を探そう編~

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

引き続き加湿に関わるお話です。

前回はなぜ加湿が省エネにつながるのかということと、日々の生活でついでにできる加湿方法をいくつかご紹介いたしました。

 

でも、洗濯は2日に1回だし、毎日フローリングの水拭きは大変だし・・・やっぱり加湿器を置いて安定的に加湿を行いたい、という方へ!

今回は加湿器の種類や選び方、省エネポイントを紹介します。

加湿器の種類と節電の関係

加湿器は加湿方法によって4つの種類があります。

それぞれの加湿方法とメリット・デメリット、電気代の目安を紹介します。

 

●スチーム式加湿器

本体内蔵のヒーターでセットした水を沸騰させ、水蒸気を発生させて加湿します。

広範囲を素早く加湿することができるので、帰宅後すぐに加湿したい場合に向いています。

消費電力が大きく電気代も高めのため、就寝時に寝室で使用するなど限られた時間で使用するのが上手に使うコツです。

 

メリット

・短時間で広範囲を加湿可能

 

デメリット

・電気ヒーターを使うため他の方式に比べて電気代が高い

 

1日8時間運転で1カ月間使った場合の電気代目安:約1,700円

 

●気化式加湿器

水を含ませたフィルターをセットし、内蔵のファンの風で加湿します。

消費電力が低くスチーム式と比べても電気代が安いので、リビングのように広い部屋を一日中加湿したい場合は気化式加湿器がオススメです。

 

メリット

スチーム方式と同様の加湿力ながら電気代が安い

 

デメリット

・加湿時に気化熱により部屋の温度が1~2度下がってしまう

・細菌発生防止のためにこまめな手入れが必要

 

1日8時間運転で1カ月間使った場合の電気代目安:約170円

 

●超音波式加湿器

超音波の振動を利用して水を粒子化、空気中に放出して加湿します。

省スペース性、デザイン性に優れたものが多く、卓上など小さなスペースで使用するのに向いています。

携帯できるサイズの物もあり、必要に応じて持ち運ぶこともできます。

 

メリット

・本体の大きさが小さく、デザイン性に優れているものも多いので設置がしやすい

・本体価格、電気代共に安い

 

デメリット

・他のタイプと比べると加湿力が弱いのでリビングなど広い部屋への設置は向かない。

 

1日8時間運転で1カ月間使った場合の電気代目安:約220円

 

●ハイブリッド式加湿器

ヒーターでスチームを作り出しながらファンで送風する、気化式とスチーム式の機能を併せ持ったタイプです。

部屋の状態に合わせて2つの機能が自動で切り替わるタイプのものもあり、しっかり加湿しながら電気代を節約することができます。

 

メリット

・スチーム式で強力な加湿をしつつ、湿度が十分に高くなると自動で気化式に切り替わり消費電力を節約できる

 

デメリット

・本体が大きく、本体価格、電気代共に高め

 

1日8時間運転で1カ月間使った場合の電気代目安:約1,100円

 

スチーム式加湿器は強力な加湿力がメリットですがその分電気代が高いのがネックですね。

 

単純に1ヵ月の使用電力を比較すると、以下の順となります。

 

[安い] 気化式<超音波式<ハイブリッド式<スチーム式 [高い]

 

加湿したい部屋のサイズや使い方にもよりますが、消費電力・電気代の面からは、気化式や超音波式、ハイブリッド式などの消費電力が少ないタイプがおすすめです。

加湿器を使用する時、ココに気を付ければより省エネ!

■部屋の大きさに合ったタイプ・サイズの加湿器を使う

 

いくら電気代が安いからといって、広ーいリビングに小さな超音波式加湿器では意味がありません。

パワーの足りない加湿器を長時間付けているよりも、短時間でしっかり加湿できた方が節約になる場合もあります。

 

■便利な機能を要チェック!

 

新製品には便利な機能がぞくぞく実装されています。

室内の湿度によって自動で運転を切り替えたり、運転開始時や就寝中の加湿力を調節できたりするものも。

生活や状況に合わせて適切な設定で使うことで省エネ効果もアップします。

 

 

加湿器を使って快適に生活しながら省エネしよう!

加湿器のタイプや特徴を知って、部屋や生活に合わせた製品を選びましょう!

 

・加湿器の種類は「スチーム式」「気化式」「超音波式」「ハイブリッド式」の4タイプ。

 

・消費電力が少ないのは「気化式」<「超音波式」<「ハイブリッド式」<「スチーム式」 の順。生活スタイルや使い方に合わせて上手に選ぶことが省エネのポイントです。

 

話は戻りますが、冬は湿度が高いほうが体感温度が上がります。

加湿によって湿度を上げることで体感温度を上げ、暖房の設定温度を下げることができます。

 

快適生活と省エネを同時に実現!

ただし、結露には注意してくださいね。

【参考】実践!おうちで省エネ/経済産業省 北海道経済産業局

消費電力等は以下ホームページを参考に算出しています

enepi

関連記事

2024.03.13 バス・トイレ

炊飯器の保温の電気代は高い?電子レンジ利用のコツも解説

保温時間を短くして電気代を節約しましょう!

2023.09.14 バス・トイレ

炊飯器を途中で開けると米は炊ける?対処法を解説!

間違って炊飯器を開けてしまっても、焦らず対処しましょう!

2023.06.29 バス・トイレ

炊飯器の臭い取り方法をご紹介!お手入れのコツもチェック

炊飯器のお手入れをしてみませんか?

2022.09.28 バス・トイレ

布団乾燥機の電気代はいくらかかる?メリットや節約方法も解説

夏も冬も活躍する布団乾燥機!電気代は?

2022.07.06 バス・トイレ

エアコンとサーキュレーターの併用で快適に!コツや活用方法をご紹介

北海道ではエアコンが1台のご家庭も多いですね。

2022.06.22 バス・トイレ

エアコンの冷房と除湿の違いを解説!使い分け方法や電気代の差は?

エアコンには色々機能がありますが、どのように使い分けています……

2021.09.08 バス・トイレ

あらゆる節電の工夫をチェック!家電ごとの対策や節約可能な金額とは

今までご紹介した節電のコツをまとめてご紹介!

2021.08.25 バス・トイレ

家事が時短できる家電を利用して快適生活!家事をラクにしてくれる家電とは

家事は家電に頼れる時代です!

2021.08.11 バス・トイレ

家事がラクになるプレゼントは?おすすめ家電やグッズ、選ぶポイントも

生活に役立つ贈り物は?

2021.05.26 バス・トイレ

電気式浴室乾燥とドラム式洗濯機での乾燥、どちらがオススメ?節約方法も!

雨の季節が来る前に、洗濯物の乾かし方について考えてみましょう……

2021.05.12 バス・トイレ

ロボット掃除機と一般の掃除機の電気代を比較!ランニングコストも

流行りのロボット掃除機、気になる電気代は?

2021.01.13 バス・トイレ

電気ケトル・電気ポット・やかんはどう違う?特徴や電気代を比較

あなたのお家では、お湯はどうやって沸かしていますか?

2020.10.21 バス・トイレ

給湯器の設定温度は何℃がベスト?光熱費を節約するためには

給湯器の設定温度は何℃が適切か、考えたことはありますか?

2020.05.13 バス・トイレ

エアコン掃除を自分でする方法と手順を解説!掃除が必要な理由は?

これからエアコンが活躍するシーズンですね。ご自宅で簡単にでき……

2020.03.25 バス・トイレ

エコな食洗機って?食洗機がエコな理由や最新機能、省エネな使い方まで

食洗機を使いこなしましょう!

2020.02.26 バス・トイレ

オーブンレンジで省エネできる?電子レンジとの違いや選び方のコツも

オーブンレンジと電子レンジの違い、ご存知ですか?

2020.01.15 バス・トイレ

省エネな電気ポットの使い方は?電気代の目安や省エネ方法をご紹介

使いたいときにお湯がすぐ出るって便利ですよね!

2019.12.25 バス・トイレ

省エネ家電とは?どれを買い換えればおトクになる?

家電の省エネ性能は年々向上しています!

2019.09.25 バス・トイレ

省エネになるエアコン温度は?プラスアルファの方法でさらに快適!

設定温度を省エネにしたぶんは、他の工夫を組み合わせて快適に♪

2019.08.08 バス・トイレ

省エネになる扇風機の使い方とは?節電効果の高い最新機能も!

扇風機の効果的な使い方があるって知っていますか?

2019.06.05 バス・トイレ

冷房代の節約をしたい!今すぐできる実践方法

暑い日が多くなってきましたね。

2019.04.17 バス・トイレ

実は省エネな空気清浄機!効果を存分に発揮する方法もご紹介

省エネしながら健康に。

2019.01.09 バス・トイレ

省エネを実現する洗濯機の選び方や使い方!買い替えもおすすめ

最新の洗濯機で省エネ&楽に!

2018.10.03 バス・トイレ

省エネを意識した電子レンジの使い方をご紹介!

時短料理で電子レンジを使う機会が増えてきましたね。

2018.09.19 バス・トイレ

電気のつけっぱなしはいくらかかる?電気代の疑問を解決!

消し忘れに注意!塵も積もれば・・・

2018.07.04 バス・トイレ

普通炊きと早炊きの違い。炊飯器の炊き方で味や電気代は変わる?

早炊きの活用方法はこちら!

2018.06.20 バス・トイレ

テレビで省エネ節約術!サイズで電気代はどれくらい変わる?

テレビをつけっぱなしにしていませんか?

2018.05.23 バス・トイレ

エアコンで省エネ!電気代を節約できる賢い使い方をご紹介!

夏はエアコンで快適に!

2018.02.21 バス・トイレ

照明で無理なく省エネ!どんな照明を選べばいいの?

過去にご紹介していたLED電球の記事をボリュームアップさせま……

2017.11.30 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~省エネになる理由&ついでに加湿編~

冬は加湿で一石二鳥!

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.11.02 バス・トイレ

省エネと電気代の関係って?節電を効率よく行うコツ

省エネ家電への買い替えも検討してみませんか?

2017.10.11 バス・トイレ

家電の省エネあれこれ

家電の省エネ機能を活用しましょう!