HOME > TagTagエコライフのすすめ > 家電 > 普通炊きと早炊きの違い。炊飯器の炊き方で味や電気代は変わる?

普通炊きと早炊きの違い。炊飯器の炊き方で味や電気代は変わる?

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

炊飯器の炊飯メニューの中の一つ「早炊き」。

短い時間でご飯を炊くことができるので、忙しい主婦の方にはなくてはならない機能です。

 

今回は炊飯器の早炊き機能についてのお話。

 

普通炊きと早炊きは何が違うから時間が変わるの?

味や電気代に違いはあるの?

 

そんな疑問にお答えします!

普通炊きと早炊きは炊飯時の工程に違いがある

「急速炊飯メニューでは、通常の炊飯メニューの吸水と蒸らしの時間が短くなっています。

そのため、少しかために炊き上がります。」

象印ホームページ よくあるご質問より

 

普通炊きと早炊きの大きな違いは、炊飯器内で行われる炊飯工程です。

 

炊飯器でご飯を炊く時には、通常下記の4つの工程が行われます。

 ①水の温度を上げながらお米に水を吸収させる

 ②水の温度をさらに上げて沸騰させる

 ③水の沸騰を持続させてご飯を炊く

 ④炊きあがったご飯を蒸らす

 

普通炊きでは①~④の工程を40分から1時間程度かけて、ふっくらとしたおいしいご飯を炊き上げます。

 

早炊きでは①と④の吸水と蒸らしの工程を省き(または短縮し)、高温で一気に炊き上げることで短い時間で炊飯ができます。

炊飯にかかる時間もその分短縮することができ、およそ30分程度で炊飯が可能です。

少ない量のご飯であれば、もっと短い時間で炊き上がる場合もあります。

普通炊きと早炊きでは味に違いはある?

せっかく早く炊けたとしても、炊きあがったご飯が美味しくなかったら嫌ですよね。

普通炊きと早炊きでご飯の味の違いはあるのでしょうか?

 

ご飯は炊飯前にお米に水をしっかり吸収させることで、お米に含まれるでんぷん質がアルファー(糊)化し、弾力や粘り、旨みと甘味が増すと言われています。

 

そのため吸水時間を省く早炊きは、普通炊きと比べてお米への水の浸透が少ないために、少し固めに炊きあがることになります。

さらに蒸らし時間も省くため、個人の好みもありますが水分が飛びきらずに少し水っぽいと感じる方もいるようです。

 

ただし最近の炊飯器はとても性能が良いため、大きな味の違いはないと言われています。

特に炊きたてのご飯の場合は、普通炊きでも早炊きでもほとんど変わらない美味しいご飯が食べられます。

 

時間が経つと早炊きのご飯の方が味が落ちやすいと言う声も多いため、早炊きの場合は長時間の保温は避け、できるだけ早く食べるのがおすすめです。

 

早炊きでも普通炊きと同じく美味しく炊けちゃうコツ!

早炊きでもご飯を美味しく炊けちゃうコツをご紹介します!

 

先ほどお伝えした通り、ご飯の甘味や旨みは炊飯前の「吸水」がポイント。

お米のでんぷん質をアルファー化させるには、夏は30分以上、冬は1時間以上お米を水に浸しておくのが理想です。

 

早炊きでご飯を炊く場合には、しっかりとお米に水を吸収させてからスイッチをオン!

しっかりと吸水させたお米を早炊きで一気に炊き上げることで、美味しく炊けると言われています。

普通炊きと早炊き、電気代はどっちが安い?

「実は通常炊飯と早炊きは電気代という点では、違いはありません。」

※電気とガスのカンタン比較サイト「エネチェンジ」より

 

普通炊きと早炊きで電気代は違うのでしょうか?

早炊きでは短い時間でご飯を炊くので、普通炊きと比べて省エネかと思いきや、一概にそうとは限りません。

 

一般的な炊飯器でご飯を炊くときにかかる電気代は4円前後。

(※5.5合炊き、電気料金は電気 27円/kWhで計算)

 

早炊きでは炊飯工程の中の「吸水」「蒸らし」を短縮していますが、その工程ではそれほど大きな電力は使われていません。

 

炊飯工程の中で一番電力を使用する「沸騰」の工程については普通炊きも早炊きも同じく炊飯していますので、省エネできても1円以下、ほぼ変わらないと言えるでしょう。

 

炊飯器によっては、早炊きの方が水を急激に沸騰させるため、炊飯時の消費電力が増える場合もあります。

普通炊きより1.2~1.3倍程度の消費電力となり、1円程度電気代が高くなる可能性もあります。

 

省エネを目指すのであれば、早炊き機能ではなくエコ炊飯機能がおすすめ!

最新の炊飯器にはエコ機能が付いていることが多いですよ。

 

炊飯器の省エネのヒントについてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています。

炊飯器で省エネ!簡単にできる節電方法をご紹介!

普通炊きと早炊きの違いを知って、ご飯を美味しく炊こう!

知っているようで意外と知らない「早炊き」の仕組み。

早炊きだからといって、必ずしも省エネになるとは限りません!

 

最新の炊飯器にはエコ炊飯などの便利な機能がたくさんあります。

炊飯器の最新機能を上手に使って、手早く便利に美味しいご飯を炊きましょう!

 

・炊飯器の普通炊きと早炊きの違いは、「吸水」「蒸らし」の短縮によるものです。吸水時間を短縮するので早炊きは少し固めに炊ける傾向にあります。

 

・お米は炊飯前にしっかりと吸水させた方が、炊飯時に旨みや甘味が引き出されやすくなります。現在の炊飯器はとても性能が良いので早炊きでも味が大きく劣ることはほとんどありません。炊飯から時間が経つ場合には、早炊きで炊いたご飯の方が早く味が落ちると感じる方が多いようです。

 

・1回の炊飯にかかる電気代はおよそ4円程度。早炊きと普通炊きでは一番電力を消費する炊飯の工程はあまり変わらないので、大きな省エネにはなりません。炊飯器によっては、炊飯時に水を一気に沸騰させるために消費電力が増え、最大1円程度電気代が高くなる可能性があります。

関連記事

2024.07.31 バス・トイレ

エアコンと扇風機はどっちがいい?電気代や体への影響を比較!

エアコンと扇風機をうまく活用して夏を乗り切りましょう!

2024.03.13 バス・トイレ

炊飯器の保温の電気代は高い?電子レンジ利用のコツも解説

保温時間を短くして電気代を節約しましょう!

2023.09.14 バス・トイレ

炊飯器を途中で開けると米は炊ける?対処法を解説!

間違って炊飯器を開けてしまっても、焦らず対処しましょう!

2023.06.29 バス・トイレ

炊飯器の臭い取り方法をご紹介!お手入れのコツもチェック

炊飯器のお手入れをしてみませんか?

2022.09.28 バス・トイレ

布団乾燥機の電気代はいくらかかる?メリットや節約方法も解説

夏も冬も活躍する布団乾燥機!電気代は?

2022.07.06 バス・トイレ

エアコンとサーキュレーターの併用で快適に!コツや活用方法をご紹介

北海道ではエアコンが1台のご家庭も多いですね。

2022.06.22 バス・トイレ

エアコンの冷房と除湿の違いを解説!使い分け方法や電気代の差は?

エアコンには色々機能がありますが、どのように使い分けています……

2021.09.08 バス・トイレ

あらゆる節電の工夫をチェック!家電ごとの対策や節約可能な金額とは

今までご紹介した節電のコツをまとめてご紹介!

2021.08.25 バス・トイレ

家事が時短できる家電を利用して快適生活!家事をラクにしてくれる家電とは

家事は家電に頼れる時代です!

2021.08.11 バス・トイレ

家事がラクになるプレゼントは?おすすめ家電やグッズ、選ぶポイントも

生活に役立つ贈り物は?

2021.05.26 バス・トイレ

電気式浴室乾燥とドラム式洗濯機での乾燥、どちらがオススメ?節約方法も!

雨の季節が来る前に、洗濯物の乾かし方について考えてみましょう……

2021.05.12 バス・トイレ

ロボット掃除機と一般の掃除機の電気代を比較!ランニングコストも

流行りのロボット掃除機、気になる電気代は?

2021.01.13 バス・トイレ

電気ケトル・電気ポット・やかんはどう違う?特徴や電気代を比較

あなたのお家では、お湯はどうやって沸かしていますか?

2020.10.21 バス・トイレ

給湯器の設定温度は何℃がベスト?光熱費を節約するためには

給湯器の設定温度は何℃が適切か、考えたことはありますか?

2020.05.13 バス・トイレ

エアコン掃除を自分でする方法と手順を解説!掃除が必要な理由は?

これからエアコンが活躍するシーズンですね。ご自宅で簡単にでき……

2020.03.25 バス・トイレ

エコな食洗機って?食洗機がエコな理由や最新機能、省エネな使い方まで

食洗機を使いこなしましょう!

2020.02.26 バス・トイレ

オーブンレンジで省エネできる?電子レンジとの違いや選び方のコツも

オーブンレンジと電子レンジの違い、ご存知ですか?

2020.01.15 バス・トイレ

省エネな電気ポットの使い方は?電気代の目安や省エネ方法をご紹介

使いたいときにお湯がすぐ出るって便利ですよね!

2019.12.25 バス・トイレ

省エネ家電とは?どれを買い換えればおトクになる?

家電の省エネ性能は年々向上しています!

2019.09.25 バス・トイレ

省エネになるエアコン温度は?プラスアルファの方法でさらに快適!

設定温度を省エネにしたぶんは、他の工夫を組み合わせて快適に♪

2019.08.08 バス・トイレ

省エネになる扇風機の使い方とは?節電効果の高い最新機能も!

扇風機の効果的な使い方があるって知っていますか?

2019.06.05 バス・トイレ

冷房代の節約をしたい!今すぐできる実践方法

暑い日が多くなってきましたね。

2019.04.17 バス・トイレ

実は省エネな空気清浄機!効果を存分に発揮する方法もご紹介

省エネしながら健康に。

2019.01.09 バス・トイレ

省エネを実現する洗濯機の選び方や使い方!買い替えもおすすめ

最新の洗濯機で省エネ&楽に!

2018.10.03 バス・トイレ

省エネを意識した電子レンジの使い方をご紹介!

時短料理で電子レンジを使う機会が増えてきましたね。

2018.09.19 バス・トイレ

電気のつけっぱなしはいくらかかる?電気代の疑問を解決!

消し忘れに注意!塵も積もれば・・・

2018.06.20 バス・トイレ

テレビで省エネ節約術!サイズで電気代はどれくらい変わる?

テレビをつけっぱなしにしていませんか?

2018.05.23 バス・トイレ

エアコンで省エネ!電気代を節約できる賢い使い方をご紹介!

夏はエアコンで快適に!

2018.02.21 バス・トイレ

照明で無理なく省エネ!どんな照明を選べばいいの?

過去にご紹介していたLED電球の記事をボリュームアップさせま……

2017.12.15 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~自分に合う加湿器を探そう編~

加湿器を購入するなら?

2017.11.30 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~省エネになる理由&ついでに加湿編~

冬は加湿で一石二鳥!

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.10.11 バス・トイレ

家電の省エネあれこれ

家電の省エネ機能を活用しましょう!