HOME > TagTagエコライフのすすめ > 家電 > 省エネを実現する洗濯機の選び方や使い方!買い替えもおすすめ

省エネを実現する洗濯機の選び方や使い方!買い替えもおすすめ

こんにちは!
北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

毎日使う洗濯機ですが、どのくらいの電力を使用しているかはご存知ですか?

 

今回は洗濯機の消費電力と省エネについてのお話です。
新しい洗濯機がおトク!という買い替えのお話や、洗濯機の省エネな使い方についてご紹介します。

省エネ化している家電。洗濯機は新しいものがおトク?

洗濯機の省エネ性は年々向上しているため、最新機器に買い替えると省エネにつながります。

内閣府の消費動向調査では、洗濯機の平均買い替え年数は8年(2014年調べ)、うち71%が「故障」による買い替えとされています。選ぶ機種にもよりますが、買い替え後には電気代が以前の1/2以下となる場合もあります。

※公益社団法人 東京電気管理技術者協会「電気かんり東京」より

 

技術の向上や新しい省エネ機能の開発などにより、新しい洗濯機は省エネ性能が格段にアップしています!

 

省エネモードのある洗濯機や節水タイプも増えており、何年も前に買った洗濯機を使うより、最新式に買い替えたほうが毎月の電気代はおトクになるんです。

 

最新の洗濯機で省エネ機能として注目なのが、水量や運転時間の自動調節機能

 

内蔵されたセンサーで洗濯物の量や素材、汚れの程度などを見極め、適切な水量、運転時間に調整してくれます。

 

洗濯物の量や汚れが少ない時は水量を少なく運転時間を短縮、水分が抜けやすい素材の場合は脱水時間を短縮するなど、無駄を省くことで大きく省エネ&水道代と電気代の節約が可能です。

 

また、洗濯に比べてたくさんの電力を使う「乾燥」についても、最新式では大きく省エネ技術が向上!

運転時の発生熱を回収して乾燥時の温風に再利用できるヒートリサイクル乾燥など、乾燥効率がアップし、乾燥時にかかる電気代が大幅に削減されています。

省エネが叶う洗濯機の選び方とは

具体的にどんな洗濯機が省エネなのでしょうか。

洗濯機は大きく分けて「縦型洗濯機」「ドラム型洗濯機」があります。

近年人気のドラム型洗濯機は、従来の縦型洗濯機と比べて節水&省エネタイプのものが多いです。

一方で、縦型洗濯機は、もみ洗いで泥などの固形の汚れに強いなど、それぞれ特徴があります。

 

また、乾燥に関しては「ヒーター式」「ヒートポンプ式」の2種類があります。

電力をそのまま熱に変えるヒーター式に比べて、ヒートポンプ式は電力に加えて空気中に含まれる熱を使って熱を作り出す(熱交換)ため消費電力と電気代を抑えられます。

 

洗濯層の形状は縦型よりもドラム型のほうが衣類にまんべんなく温風を当てることができ、しわになりにくく早く乾燥させることができますよ。

 

結果、乾燥機能まで使うことを考えると一番省エネ効果が高いのは「ドラム型洗濯機、ヒートポンプ式乾燥」

その次に「ドラム型洗濯機、ヒーター式乾燥」、「縦型洗濯機、ヒーター式乾燥」という順になります。

 

洗濯機はいわゆる「トップランナー制度※」の対象製品ではありませんので、省エネラベルで省エネ性能を確認することはできません。

 

省エネ効果を判断するには、それぞれの「消費電力量」「使用水量」を確認し、少ないものを選ぶと良いでしょう。

 

ヒートポンプ式乾燥の場合は冷却用水としても水を使用する場合があるので、洗濯時だけでなく乾燥時の使用水量にも注意するといいですね。

最新のヒートポンプ式乾燥では、乾燥時に水を使わないものも登場しています!

 

これから新しく洗濯機を購入される方は、こういったポイントに注目してみてください!

 

※トップランナー制度…家電製品や自動車などの機器の省エネルギー基準を、それぞれの機器において、現在商品化されている製品のうち、最も優れている機器の性能以上にするというものです。(資源エネルギー庁

日常生活での洗濯機の省エネな使い方

毎日使う洗濯機。ちょっとした工夫で省エネすることができます。

日常生活での使い方のヒントをご紹介します。

 

使用しない時にはコンセントを抜く

洗濯機にも待機電力が発生しています。

洗濯が終わって使用しない時にはコンセントを抜いておくと、待機電力を節約できますよ。

 

できるだけまとめ洗いをする

少しの量で毎日洗濯機を回すより、ある程度まとめて洗濯をして洗濯機を回す回数自体を減らしたほうが節電&節約になります。

ただしあまりにも大量の洗濯物をぎゅうぎゅうに詰めて洗うのは逆効果。

汚れが落ちにくくなってしまい、洗濯に時間がかかる分、逆に電気代がかかってしまいます。

 

乾燥時には乾いたバスタオルを1枚追加する

乾燥の際には乾いたバスタオルを1枚追加して乾燥機を回しましょう。

乾いたタオルが水分を吸収して、乾燥のスピードがアップ!

乾燥時間が短縮できるので電気代が節約できます。

 

お風呂の残り湯を利用して節水

お風呂の残り湯を使うことで節水が可能です。

温かいお湯で洗うことで洗浄力もアップしますよ。

 

電気代の契約プランの確認、見直しも

家族が増えたりライフスタイルが変わると、洗濯機を使う時間帯や回数も変わります。

電気の契約プランが現在の生活スタイルにぴったりな形になっているか再度見直してみましょう。

契約プランによっては時間帯によって電気代単価が安い時間などもありますので、そのようなプランを上手に使って、おトクに家事をこなしましょう。

最新式洗濯機で省エネ!プラス使い方の工夫で節約も可能

頻繁に使う洗濯機ですから、電気代は気になりますよね。

最新式の洗濯機は省エネ効果も高く、長く使っている洗濯機であれば買い替えのほうがおトクかも?!

 

買い替えだけでなく、使い方にも一工夫をして省エネに取り組むことも可能ですよ。

 

・洗濯機の平均買い替え年数は8年程度。最新式の洗濯機は省エネ効果も高く、何年も前に買った洗濯機を使うより、最新式に買い替えたほうが毎月の電気代がおトクです。水量や運転時間の自動調節機能や乾燥効率が高い乾燥機能など、最新式の洗濯機は省エネと楽さを兼ね備えています。

 

・特に電気代がかかるのが乾燥です。ドラム型でヒートポンプ式乾燥を採用している洗濯機は高い省エネ効果が期待できます。また、新しく洗濯機を購入する際には消費電力量と使用水量もチェックしてみましょう。

 

・使用しないときにはコンセントを抜く、まとめ洗いをする、乾燥時には乾いたタオルを1枚追加するなどの工夫で節電が可能です。毎日使う家電だからこそちょっとした工夫で省エネに取り組みましょう。

関連記事

2024.03.13 バス・トイレ

炊飯器の保温の電気代は高い?電子レンジ利用のコツも解説

保温時間を短くして電気代を節約しましょう!

2023.09.14 バス・トイレ

炊飯器を途中で開けると米は炊ける?対処法を解説!

間違って炊飯器を開けてしまっても、焦らず対処しましょう!

2023.06.29 バス・トイレ

炊飯器の臭い取り方法をご紹介!お手入れのコツもチェック

炊飯器のお手入れをしてみませんか?

2022.09.28 バス・トイレ

布団乾燥機の電気代はいくらかかる?メリットや節約方法も解説

夏も冬も活躍する布団乾燥機!電気代は?

2022.07.06 バス・トイレ

エアコンとサーキュレーターの併用で快適に!コツや活用方法をご紹介

北海道ではエアコンが1台のご家庭も多いですね。

2022.06.22 バス・トイレ

エアコンの冷房と除湿の違いを解説!使い分け方法や電気代の差は?

エアコンには色々機能がありますが、どのように使い分けています……

2021.09.08 バス・トイレ

あらゆる節電の工夫をチェック!家電ごとの対策や節約可能な金額とは

今までご紹介した節電のコツをまとめてご紹介!

2021.08.25 バス・トイレ

家事が時短できる家電を利用して快適生活!家事をラクにしてくれる家電とは

家事は家電に頼れる時代です!

2021.08.11 バス・トイレ

家事がラクになるプレゼントは?おすすめ家電やグッズ、選ぶポイントも

生活に役立つ贈り物は?

2021.05.26 バス・トイレ

電気式浴室乾燥とドラム式洗濯機での乾燥、どちらがオススメ?節約方法も!

雨の季節が来る前に、洗濯物の乾かし方について考えてみましょう……

2021.05.12 バス・トイレ

ロボット掃除機と一般の掃除機の電気代を比較!ランニングコストも

流行りのロボット掃除機、気になる電気代は?

2021.01.13 バス・トイレ

電気ケトル・電気ポット・やかんはどう違う?特徴や電気代を比較

あなたのお家では、お湯はどうやって沸かしていますか?

2020.10.21 バス・トイレ

給湯器の設定温度は何℃がベスト?光熱費を節約するためには

給湯器の設定温度は何℃が適切か、考えたことはありますか?

2020.05.13 バス・トイレ

エアコン掃除を自分でする方法と手順を解説!掃除が必要な理由は?

これからエアコンが活躍するシーズンですね。ご自宅で簡単にでき……

2020.03.25 バス・トイレ

エコな食洗機って?食洗機がエコな理由や最新機能、省エネな使い方まで

食洗機を使いこなしましょう!

2020.02.26 バス・トイレ

オーブンレンジで省エネできる?電子レンジとの違いや選び方のコツも

オーブンレンジと電子レンジの違い、ご存知ですか?

2020.01.15 バス・トイレ

省エネな電気ポットの使い方は?電気代の目安や省エネ方法をご紹介

使いたいときにお湯がすぐ出るって便利ですよね!

2019.12.25 バス・トイレ

省エネ家電とは?どれを買い換えればおトクになる?

家電の省エネ性能は年々向上しています!

2019.09.25 バス・トイレ

省エネになるエアコン温度は?プラスアルファの方法でさらに快適!

設定温度を省エネにしたぶんは、他の工夫を組み合わせて快適に♪

2019.08.08 バス・トイレ

省エネになる扇風機の使い方とは?節電効果の高い最新機能も!

扇風機の効果的な使い方があるって知っていますか?

2019.06.05 バス・トイレ

冷房代の節約をしたい!今すぐできる実践方法

暑い日が多くなってきましたね。

2019.04.17 バス・トイレ

実は省エネな空気清浄機!効果を存分に発揮する方法もご紹介

省エネしながら健康に。

2018.10.03 バス・トイレ

省エネを意識した電子レンジの使い方をご紹介!

時短料理で電子レンジを使う機会が増えてきましたね。

2018.09.19 バス・トイレ

電気のつけっぱなしはいくらかかる?電気代の疑問を解決!

消し忘れに注意!塵も積もれば・・・

2018.07.04 バス・トイレ

普通炊きと早炊きの違い。炊飯器の炊き方で味や電気代は変わる?

早炊きの活用方法はこちら!

2018.06.20 バス・トイレ

テレビで省エネ節約術!サイズで電気代はどれくらい変わる?

テレビをつけっぱなしにしていませんか?

2018.05.23 バス・トイレ

エアコンで省エネ!電気代を節約できる賢い使い方をご紹介!

夏はエアコンで快適に!

2018.02.21 バス・トイレ

照明で無理なく省エネ!どんな照明を選べばいいの?

過去にご紹介していたLED電球の記事をボリュームアップさせま……

2017.12.15 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~自分に合う加湿器を探そう編~

加湿器を購入するなら?

2017.11.30 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~省エネになる理由&ついでに加湿編~

冬は加湿で一石二鳥!

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.11.02 バス・トイレ

省エネと電気代の関係って?節電を効率よく行うコツ

省エネ家電への買い替えも検討してみませんか?

2017.10.11 バス・トイレ

家電の省エネあれこれ

家電の省エネ機能を活用しましょう!