HOME > TagTagエコライフのすすめ > 自動車 > 自動車のエアコン、使い方次第で省エネ効果UP!

自動車のエアコン、使い方次第で省エネ効果UP!

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

快適なドライブになくてはならないのがカーエアコン。

「でも自動車のエアコンをたくさん使うと燃費に影響しそう…」

確かに、カーエアコンの使い過ぎは燃費に影響を与えます。

環境庁によると、カーエアコンをONにしたままだと約12%燃費が悪化するようです。

 

そこで!今回は自動車のエアコン利用時に気を付けたいポイントについてご紹介。

上手に使って省エネ効果&燃費アップを目指しましょう!

自動車のエアコンを使用すると燃費が悪くなる理由

「車内の温度設定を外気と同じ25℃に設定した場合エアコンスイッチをONにしたままだと12%程度燃費が悪化します。」

運転する人なら知っていると思いますが、自動車には温度調節のボタンやつまみの他に「A/C」と書かれているスイッチがあります。

A/Cはエアーコンディショニングのことで、名前の通り自動車に搭載されているカーエアコン機能を操作するボタンです。

 

家庭用のエアコンとは異なり「暖房」の機能はついておらず、「冷房」と「除湿」機能を利用するときにスイッチを入れます。

 

A/Cのスイッチを入れると、エンジンの動力でコンプレッサーを動かし冷たい空気を作り出します。

エンジンの動力でコンプレッサーを動かすということは、それだけガソリンも消費するということ。

そのため、燃費が悪くなってしまうというわけです。

自動車のエアコンは暖房・冷房・除湿の使い分けで省エネが可能

自動車に搭載されているカーエアコンは、一台で暖房・冷房・除湿の機能を使い分けることができます。

 

■暖房

 

エンジンの熱を冷やして80度程度になった冷却水を利用して、空気を温めて温風にします。

カーエアコンの場合はエンジンの熱を利用しているため、実は何もしなくても常に暖房が入っている状態になっています。

温度調節ボタンで車内の室温を調整し、冬場など窓が曇る場合にA/Cスイッチをオンにして除湿するのが一般的です。

 

※電気自動車の場合は、暖房にも電気を利用するため走行可能距離が下がってしまうので注意が必要です。

 

■冷房

 

エンジンの動力を利用してコンプレッサーという機械を使い、液体の冷媒を液体→気体→液体と循環させ、液体から気体になる際の気化熱で空気を冷やして冷風にします。

夏場など、冷房が必要な時にA/Cスイッチをオンにするとコンプレッサーが作動し、冷たい風が車内に送風されます。

 

■除湿

 

除湿機能を使用したい時にもA/Cスイッチをオンにします。

A/Cスイッチをオンにすると吹き出す風をまず冷やして除湿し、その後設定温度まで暖めてから吹き出します。

家庭用エアコンの除湿機能と同じ原理ですね。

エアコンのこまめなオンオフより、A/Cオフで省エネ

自動車の暖房はエンジンの排熱が熱源なので、走行中にA/Cをオフにして温度を暖房設定にしている分には燃費に大きく影響はしません。

冷房の場合も一度冷房でしっかり車内を冷やしてからA/Cをオフにし、内気循環で送風することで燃費を抑えながら快適な温度を保つことができます。

 

運転中はこまめに冷暖房をオンオフするより、A/Cをオフにしておく方が省エネ効果が高いでしょう。

ただし、ハイブリッド車やアイドリングストップ車の場合は仕組みが異なるので注意が必要です。

自動車は狭い空間だからこそエアコンの使い方に工夫を

■「内規循環」と「外気導入」の使い分け

 

車内の空気の「内気循環」「外気導入」を上手に切り替えることで、効率的な冷暖房や換気をすることができます。

 

車内を急速に冷やす場合は「冷房+内気循環」が良いですが、真夏など車内が高温になっている場合はまずは「外気導入」で空気を入れ替え、車内の温度を下げながら冷房を使うのも効果的です。

急速に暖める場合は「高温設定+内気循環」にすることで、エンジンで温められた温風が送風され、暖房の効果を早く感じることができます。

 

■カーエアコンの吹き出し口の調整

 

暖かい空気は上へ流れ、冷たい空気は下へと流れていきます。

これをふまえてエアコンの吹き出し口の向きを調整してみましょう。

 

暖房を使用するときは吹き出し口は下向き(下に向かって吹き出した温風が上へ流れる)、冷房を使用するときは吹き出し口は上向き(上に向かって吹き出した温風が下へ流れる)に

することで、冷温風が効率的に車内を循環します。

 

■窓ガラスの曇り対策

 

内気循環設定での運転を長時間続けていると車内窓ガラスが曇る原因となるので、通常は外気導入設定で運転するようにしましょう。

 

冬の北海道のように寒い地域では、車内の温度を上げると一気に窓ガラスが曇ってしまうことがあります。

そんな時はA/Cスイッチをオン、さらにデフロスタースイッチ(窓ガラスに向けての送風スイッチ)もオンにすると、除湿機能で乾いた風が窓ガラスに向けて送風され、曇りも素早くすっきりとなくなります。

 

あらかじめ窓ガラスの曇り止めスプレーをかけておくのも効果的ですよ。

カーエアコンの掃除やメンテナンスでさらに省エネ効果UP

シーズン前にはエアコンの掃除やメンテナンスを行うことをおすすめします。

下記のポイントなどをチェックしてみましょう。

 

■室内フィルターの掃除

 

外からの排ガスや花粉、ゴミなどを取り除くためのフィルターです。(全ての車に付いているわけではないようです。)

フィルターの目が細かくてゴミが詰まりやすいので、マメに掃除したい部分です。

冷暖房の効果をなかなか感じられない、送風が弱いという時にはまずフィルターを掃除してみましょう。

 

■エボパレーターのクリーニング

 

エボパレーターは、エアコン内で空気を冷やして冷風を作る装置です。

エアコンのスイッチを入れた時に「何か臭いかも?」と思った時はここにカビが生えている可能性大!

シーズン前にはカーショップでクリーニングしておきたいものです。

 

■エアコンガスのチェック

 

基本的にガスは減るものではなく、7~10年は補充不要です。

しかし1~2年ごとにカーショップで補充を勧められるという場合はどこからかガスが漏れているのかもしれません。

定期的にガスの量をチェックし、短期間で減っている場合は修理が必要です。

 

■コンプレッサーベルトのチェックとメンテナンス

 

コンプレッサーはカーエアコンの心臓部分とも言える重要な部位です。

エンジンによってファンベルトが回ることで作動します。

特にベルトは負担が大きい部分なので、シーズン前にはカーショップでチェックしてもらいましょう。

自動車のエアコンを上手に使って省エネ運転&燃費もアップ!

「自動車のカーエアコンは燃費に影響するから使うのがもったいない…」

なんて思っている人、いませんか?

使い方を工夫することで省エネ運転につなげることが出来ますよ!

カーエアコンの特徴を理解して、効率的な使い方を心がけましょう。

 

・自動車のエアコンは「暖房」「冷房」「除湿」の3つの機能を使い分けることができます。

 

・中でも燃費に大きく影響するのは冷房と除湿機能です。エアコンのこまめなオンオフより、冷房・除湿機能の使い時を見極めることが省エネにつながります。

 

・除湿機能や換気のタイミングなどを上手に使って冷暖房の効果を高め、省エネ運転を目指しましょう。

 

・シーズン前にはカーエアコン周辺の掃除やメンテナンスをして、冷暖房効率をアップさせましょう。

関連記事

2023.03.08 バス・トイレ

カーシェアとマイカーを比較!メリット・デメリット・かかる費用も確認

近年は車の利用方法も様々ですよ!

2022.09.07 バス・トイレ

カーシェアリングとは?レンタカーとの違いやメリットを紹介

マイカーをお持ちでない方も、ゆっくり車の旅はいかがですか?

2022.05.25 バス・トイレ

ガソリン代を節約する方法を徹底解説!維持費も抑えよう

便利な車移動ですが、費用が気になりますよね。

2019.12.11 バス・トイレ

自動車でエコドライブ!その効果や運転のポイントまで詳しく解説

エコドライブは安全運転にもつながります♪

2018.05.09 バス・トイレ

エコカーとはどんな車?エコカーにするメリットについて

環境に優しい車にも、たくさん種類があるんです!

2018.04.04 バス・トイレ

省エネ法に基づく自動車の燃費基準とは?税金と燃費基準の関係

燃費が良い車を選ぶ理由はここにあります

2018.01.26 バス・トイレ

省エネのためにタイヤを変えるのはどのくらい効果があるの?

次の買い替えは低燃費タイヤに!

2017.11.16 バス・トイレ

ロードヒーティングを使いながら省エネをキープするポイントとは

あると大助かりなロードヒーティングの上手な使い方。

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.10.20 バス・トイレ

自動車購入時にもらえる!省エネ補助金を活用しよう

自動車購入を検討中の方、必見!

2017.09.08 バス・トイレ

自動車で省エネ!買い替えずに省エネする方法と低燃費車について

家計にも環境にも優しいドライブを楽しみましょう!