HOME > TagTagエコライフのすすめ > エコ料理 > 手洗いと食洗機、節約にはどっちが効果的?安くするコツとは

手洗いと食洗機、節約にはどっちが効果的?安くするコツとは

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

一回一回はそれほど長い時間はかからないけれど、必ず毎日発生する家事……それが食器洗い!

家族が多い家庭や、食器をためてしまった時は洗うのが特に大変ですよね。

 

今回はそんな食器洗いの手間を解消する食洗機(食器洗い乾燥機)についてのお話。

電気代がかかりそうでもったいない? 実はそんなことはありませんよ!

 

気になる手洗いと食洗機の電気代・水道代の比較、それぞれの節約方法についてご紹介します。

手洗いと食洗機、どちらを選べば節約に?

高級家電のイメージがある食洗機ですが、近年は一般家庭への普及もかなり進んでいます。

「電気代がかかるからもったいない」と考えている方も多いかもしれませんね。
実は水道代や給湯のためのガス代も含めて考えると、トータルの光熱費は節約になる場合が多いんです!

 

手洗いと食洗機の年間光熱費の比較

【手洗いの場合】

年間でガス81.62㎥、水道47.45㎥を使用:光熱費は年間約26,600円

 

【食洗機の場合】

年間で電気525.20kWh、水道10.80㎥を使用 :光熱費は年間約20,420円

 

食洗機を使った方が光熱費が年間で約6,180円おトクなんです!

 

※手洗いでは給湯器(40℃、冬期)、使用水量65リットル/回、食洗機では給水接続タイプで標準モードを利用した場合。共に1日に2回。

【参考】実践!おうちで省エネ/経済産業省 北海道経済産業局 P.13

 

確かに食洗機を使う時は手洗いでは発生しない電気代がかかってしまいます。

しかし、手洗いでは水を流しながら洗うことが多いのと、冬にはお湯で洗うため、水道代と給湯のためのガス代がかかってしまいます。

 

食洗機では食洗機内で電気でお湯を沸かすため、電気代はかかりますがガス代は発生しません。

食洗機内に溜めたお湯を循環させて洗い・すすぎを行うので、水道代も大幅に節約することができます。

 

特に水の使用量の削減率は大きく、メーカーにもよりますが手洗いの場合と比較して1/5~1/9程も節約できるんです。

 

もちろん、手洗いの場合でもこまめに水を止めながら洗ったり、給湯温度を下げたりすることで水道代、ガス代を節約することができます。

さらに節約!手洗いと食洗機それぞれのコツ

「夫婦のみの世帯や一人暮らしなど、同居人数が少ない場合は食器洗い機の使用頻度次第では、手洗いのほうが経済的になるケースもありそうです。自分のライフスタイルに合わせて……というのが、節約への第一歩です。 」

niftyでんき「電力節約のマメ知識」より

 

手洗いと食洗機それぞれで、さらに節約できる使い方のコツをご紹介します!

 

手洗いで節約するには

水とガスの使用量を減らす、ひと工夫をするのがポイントです!

・洗う前に水に浸け置きしたり、油汚れを事前に拭き取っておくと、洗う際の時間短縮と水道使用量の削減になります。

・お湯を使わずに水で洗う、または給湯の設定温度を少し下げるだけでもガス代の節約に! ゴム手袋をして洗えば冷たい水でも気になりません。

 

食洗機で節約するには

・高温のお湯で洗った後の乾燥は、スイッチを切って扉を開けておけば余熱で乾燥が可能。乾燥時の電気代を節約できます。

・少しの食器ごとに食洗機を使うのではなく、まとめて洗うことで効率UP! ただし、食器の入れすぎやギューギューの重ね過ぎはきれいに洗えず、電気や水のムダになってしまうの注意。

・お皿に残った残飯などは事前に取り除いておくと、キレイに洗えてムダがありません。

手洗いと食洗機、節約以外のメリットとデメリットは?

手洗いと食洗機の比較は光熱費に目が行きがちですが、節約以外にもメリットやデメリットがありますよ。

 

食洗機のメリットは何と言っても、スイッチオンでたくさんの食器を自動で洗えるので、家事の時短になること!

その分ほかの家事も進められるので、毎日忙しい主婦には強い味方ですね。

高温のお湯で洗浄、すすぎ、乾燥を行うため、除菌効果も期待できて衛生的にも安心です。

 

デメリットとしては、きちんと洗浄するには食器の向きや量を考えながら食洗機へセットしたり、こまめなフィルター掃除をする必要があります。

慣れるまではちょっと大変かもしれませんね。

 

また、食器の材質やデザインによっては食器に傷がつく、装飾がはがれるなど、食洗機では洗えないものもあるので注意が必要です。

 

その点、手洗いでは薄はりグラスのように食洗機では洗えない繊細な食器もきれいに洗うことができます。

大切な食器を傷つけず、安心して洗えるのはメリット!

食器が少ない時などは5~10分程度でさっと手洗いした方が、後片付けが効率的に終わってキッチンもスッキリしますね。

 

デメリットとしては、5分、10分といっても食後の家族団らんタイムを家事の時間に取られてしまうことも事実。

また、洗剤や冷たい水で手が荒れてしまう場合もあるので、ゴム手袋などで対応するといいですね。

手洗いと食洗機、メリットはそれぞれ!上手に使い分けよう

ちょっと高価な家電製品のイメージがある食洗機ですが、上手に使うことで家事の手間を減らしながら光熱費も節約することができます。

手洗いと食洗機それぞれの特徴や節約のポイントを知って、節約しながら家事をこなしましょう!

 

・食洗機は電気代はかかりますが、水道代を大きく節約することができ手洗いと比べて年間の光熱費を6,000円以上節約できる場合があります。

 

・手洗いと食洗機、それぞれポイントを押さえてさらに節約!食器を洗う前に水につけおきして残飯や油汚れを事前に落としておく、まとめて洗う、給湯の温度を下げるなど気を付けてみましょう。

 

・食洗機ではたくさんの食器を自動で洗うことができ、高温で洗浄・すすぎ・乾燥を行うため除菌効果も期待できますが、食器の素材などによっては食洗機を使用できない場合もあるのが難点。手洗いでは繊細な食器も丁寧に洗うことができ、洗う食器が少しの場合はさっと洗って効率的にキッチンを片付けられます。ただしいくら少しの時間とはいえ、食事の度に食器を洗うのは手間がかかってしまうのが手洗いのデメリットでもあります。

関連記事

2024.08.21 バス・トイレ

料理の片付けを楽にするコツをご紹介!

料理の片付けを工夫して家事の負担を減らしましょう!

2024.05.14 バス・トイレ

作り置きのコツをご紹介!調理法から保存法をくわしく

作り置き生活始めてみませんか?

2024.01.15 バス・トイレ

賞味期限と消費期限の違いをわかりやすく解説!注意点も

おいしく安全に食べきりましょう!

2023.11.10 バス・トイレ

冷凍野菜のメリットとデメリットを解説!美味しく食べるための注意点もご紹介

冷凍野菜はメリットたくさん!

2023.10.12 バス・トイレ

フードロスのために家庭でできることとは?具体例をご紹介

フードロスについて今一度考えてみませんか?

2023.06.14 バス・トイレ

野菜の常温保存のコツをご紹介!向いていない野菜も確認

野菜をおいしく長持ちさせてみませんか!

2023.04.25 バス・トイレ

低温調理のメリットデメリットをご紹介!注意点も解説

低温調理で美味しい料理を作ってみませんか?

2023.03.22 バス・トイレ

野菜は冷凍すると便利に使える!冷凍のメリットや解凍時の注意点も紹介

冷凍野菜はメリット沢山ですよ!

2023.02.27 バス・トイレ

落し蓋の効果や役割は?落し蓋の代用方法もご紹介!

落し蓋で美味しい料理を作ってみませんか?

2022.11.09 バス・トイレ

北海道で秋が旬の果物をチェック!時期や産地、旬を味わうメリットとは

秋の果物はジャムなどの加工品にしても良さそうです♪

2022.10.27 バス・トイレ

北海道で秋が旬の野菜をチェック!おすすめの秋野菜やメリットとは

食欲の秋ですね!

2022.08.24 バス・トイレ

北海道で夏が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットをご紹介

今年はもう食べましたか?夏が旬の果物をご紹介!

2022.08.10 バス・トイレ

北海道で夏が旬の野菜をチェック!出回る時期や旬を味わうメリットとは

夏本番!今食べたい野菜をご紹介します!

2022.04.13 バス・トイレ

北海道で春が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットも知ろう

実は「あの果物」が春の旬!

2022.03.23 バス・トイレ

北海道で春が旬の野菜とは?出回る時期や旬を味わう方法も紹介

雪融けの季節、スーパーに並ぶ野菜も変わってきます。

2022.02.23 バス・トイレ

地産地消のメリットや環境に与える影響は?詳しく解説します!

食料自給率日本1位の北海道。ぜひ地元の食材を!

2022.01.12 バス・トイレ

北海道で冬が旬の果物は?冬の果物の楽しみ方をご紹介

冬が旬な果物は?

2021.12.22 バス・トイレ

北海道のおすすめ野菜を紹介!冬が旬の野菜、越冬野菜の魅力とは

旬食材でエコクッキング♪

2021.04.28 バス・トイレ

家庭菜園で節約!コストやメリット、節約のコツやおすすめ野菜まで

春からはじめる家庭菜園!おすすめです!

2021.04.14 バス・トイレ

無洗米と精白米どっちを選ぶ?味や価格、無洗米のメリットから考えよう

\お客さまからのご要望第一弾!/ 無洗米の使用について

2021.03.24 バス・トイレ

炊飯器と土鍋炊飯の光熱費比較!それぞれの節約方法やメリットデメリットも

炊飯器と土鍋、どちらでご飯を炊く方が光熱費の節約ができるので……

2020.11.25 バス・トイレ

冷凍肉や冷凍魚の解凍を時短で!おいしく早く戻す方法

「冷凍していた食材を、急いで解凍したい!」そんな時でも色々な……

2020.09.23 バス・トイレ

揚げ物油を再利用!保存方法や保存期間、捨てる目安などをご紹介

油はいくつかの点に気を付ければ再利用できます。

2020.08.26 バス・トイレ

食材まとめ買いのコツをつかんで節約!無駄なく使う方法も知ろう

食材のまとめ買いで節約!

2020.07.22 バス・トイレ

油の正しい捨て方は? 簡単な廃棄方法や保存方法を知ろう

油の処理を正しく行い、クリーンなクッキング・ライフを。

2020.04.28 バス・トイレ

食材管理の方法を見直してムダをなくそう!管理上手は節約上手

食材の下処理や収納方法を工夫するだけで、ムダを減らし節約につ……

2020.04.15 バス・トイレ

お米の保存にベストな方法をご紹介! 美味しく保存するための注意点も

お米の正しい保存方法をご紹介します!

2019.01.23 バス・トイレ

コンロのガス代と電子レンジの電気代はどっちがおトク?

ガスコンロと電子レンジを使い分けましょう!

2018.11.14 バス・トイレ

圧力鍋の時短&節約術!選び方やおすすめ料理も

食器棚の奥で眠っていませんか?

2018.04.18 バス・トイレ

炊飯器で省エネ!簡単にできる節電方法をご紹介!

炊飯器の節電=ごはんがおいしくなる?

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.09.27 バス・トイレ

地球にやさしいエコ・クッキング

キッチンの調理家電を、ガスコンロでひとつにまとめてしまいまし……

2017.05.10 バス・トイレ

上手な省エネ調理法

料理中もかしこく省エネしましょう!

2017.04.10 バス・トイレ

かしこくお買い物&上手にお料理しましょう

食材は無駄なく!

2017.04.10 バス・トイレ

洗い物は低温で

洗いものと入浴で温度を切り替えましょう!