HOME > TagTagエコライフのすすめ > エコ料理 > 食材管理の方法を見直してムダをなくそう!管理上手は節約上手

食材管理の方法を見直してムダをなくそう!管理上手は節約上手

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

「冷蔵庫の奥から消費期限の切れた食材を発掘してしまった!」

「まだ残っているのに同じ食材をまた買ってきてしまった!」

誰もが、このような経験があると思います。

 

今回は、こんなムダをなくすための買い物のコツや食材の活用方法、保存方法などのアイデアをご紹介します。

食材管理の時に役立つ便利グッズもお伝えしますね!

食材管理のコツ! 買い物・保存・整理でおすすめ方法をご紹介

毎日料理に使う食材、上手に管理してムダをなくしましょう。

ムダな買い物が減れば節約にもなりますね!

食材管理のこんなコツをご紹介します。

まとめ買いでムダをなくす! 買い物のコツ

買い物は毎日派?まとめ買い派?

ムダなく買い物するには、実はまとめ買いが向いています。

例えば牛乳や卵、野菜など定番の食材はリストにまとめて定期的に購入すると、買い忘れを防げます。

また、ネットスーパーを活用するのもおすすめ。

自宅の在庫をチェックしながら注文ができるので、買い忘れや重複購入を防げます。

 

そのためにも、在庫状況がひと目でわかる在庫ノートを日々つけておくと便利ですよ。

最近はレシートをスマホで取るだけで家にある食材を登録でき、ないものをすぐ把握したり、あるもので作れるレシピを見れるアプリも登場しています。

 

食材は下処理をしてから保存! 保存のコツ

食材を買ってきたはいいけれど、調理をするのが面倒だと思っているうちに消費期限が切れてしまったということはありませんか?

買ってきた食材は早いタイミングで作り置きのお惣菜を作ったり、下処理をしたりしてから冷蔵・冷凍保存をするのがおすすめです。

 

ほとんどの野菜はカットした状態で冷凍ができますし、凍ったまま調理もできます。

お肉やお魚も一口大にカットしたり、下味を付けたりして冷凍しておけば、調理時にすぐ使えてとっても便利です。

「調理をするのが面倒と思っているうちに消費期限が切れてしまった!」を防ぎましょう。

 

また、調理せず保存する場合も食品トレーにのせたまま冷凍庫に入れてしまうと、冷凍に時間がかかって味を損ねたり、乾燥や酸化が進みやすくなる原因に。

トレーは外して別容器などを使って保存することで、食材を長持ちさせることができます。

 

整理整頓でムダをなくす!冷蔵庫を整理するコツ

冷蔵庫の奥から食べ忘れた卵が出てきた、野菜室の奥にキャベツが入っているのにまたキャベツを買ってきてしまった……なんて経験、ありますよね?

 

冷蔵庫の中身は整理整頓が基本!

冷蔵庫を開けたときに中に何があって何がないのかが一目で分かるようにしましょう。

そのためには、何をどこに置くのか定位置をきめておくのがおすすめです。

奥行きのあるトレーを使って整理すれば、冷蔵庫の奥まで活用できますよ。

タッパーなどを使うのも有効です。その場合は、中身と日付をラベリングしましょう。

 

深さのある野菜室は、間仕切りなどを使いながら野菜を縦に入れると見やすいです。

冷凍庫も同様に、縦に入れるのがおすすめ。

カットや下処理をした食材をジッパー付きビニール袋などに入れて、立てて冷凍保存しましょう。

この時も、中身と日付のラベリングを忘れずに。

「いつから冷凍していたっけ?まだ食べられる?」となるのを防げます。

食材管理に活用したい便利なグッズも。管理方法に取り入れよう

食材管理に活用できる便利グッズを紹介します。

100円ショップなどでも手に入るものばかりですよ。

トレー

奥行きのある冷蔵室内の整理にオススメなのがトレーです。

すきまに合う浅型のトレーや重ねられる蓋付きトレーなどを活用すれば、冷蔵庫の奥までムダなく使用できます。

スペースを仕切る役割にもなりますね。

 

間仕切り程度なら、牛乳パックを切って作ってもいいと思います。

汚れたらすぐに捨てて取り替えられるので衛生的です。

きれいに洗ってしっかり乾かしたものを使いましょう。

 

中身が見える容器

細かな食材や調味料は中が見える透明の容器で保存すると、在庫管理に便利です。

「もうそろそろなくなりそう」というのがすぐにわかるので、切らす心配も少ないです。

 

収納ボックス

常温で保存する食品などは種類ごとに収納ボックスへ入れて、食品庫へ。

家族のだれもがわかるように、こちらもしっかりラベリングをしましょう。

長期保存ができる食品は、使用しないまま賞味期限が切れてしまうこともあります。

購入日付もラベルに貼っておいて使用することを忘れずに、定期的に中身を入れ替えると良いですよ。

 

ジッパー付きビニール袋

下処理した食材はジッパー付きビニール袋へ。

密閉できるので冷凍保存にも向いています。

 

クラフト袋

100円ショップで売っているクラフト紙の袋で、野菜室を仕切るというアイデアも。

いろいろな形、大きさの野菜も柔軟に保存でき、野菜に付いている土や泥で冷蔵庫を汚すこともありません。

袋が汚れてしまったら気軽に取り替えられるのも便利です。

 

マスキングテープ

食材の名前や下処理した日付、消費期限などをラベリングするのに使います。

かわいいマスキングテープを使えば食材管理も楽しくなりますね♪

食材管理の方法やコツを身につけてムダを減らそう!

上手に食材管理ができれば、ムダを減らして節約にもつながります!

食材管理の良い方法やコツをここでおさらいしましょう!

 

・まとめ買いで買い忘れや重複買いを防ぎ、買い物後は下処理をしてからの保存を心がけましょう。下処理をしていれば調理時も楽チンです。

 

・冷蔵庫内の整理整頓を心がけて食材の有無が一目でわかるようにしましょう。深さがある野菜室や冷凍庫は立てて保存すると見やすいです。中身や日付のラベリングも忘れずに。

 

・100円ショップでも購入できるグッズで、食材管理をさらに便利に簡単に。トレーやタッパー、袋で仕切りながら収納、中身が見える容器で在庫管理、マスキングテープでラベリングなど工夫をしながら取り組んでみましょう。

関連記事

2024.01.15 バス・トイレ

賞味期限と消費期限の違いをわかりやすく解説!注意点も

おいしく安全に食べきりましょう!

2023.11.10 バス・トイレ

冷凍野菜のメリットとデメリットを解説!美味しく食べるための注意点もご紹介

冷凍野菜はメリットたくさん!

2023.10.12 バス・トイレ

フードロスのために家庭でできることとは?具体例をご紹介

フードロスについて今一度考えてみませんか?

2023.06.14 バス・トイレ

野菜の常温保存のコツをご紹介!向いていない野菜も確認

野菜をおいしく長持ちさせてみませんか!

2023.04.25 バス・トイレ

低温調理のメリットデメリットをご紹介!注意点も解説

低温調理で美味しい料理を作ってみませんか?

2023.03.22 バス・トイレ

野菜は冷凍すると便利に使える!冷凍のメリットや解凍時の注意点も紹介

冷凍野菜はメリット沢山ですよ!

2023.02.27 バス・トイレ

落し蓋の効果や役割は?落し蓋の代用方法もご紹介!

落し蓋で美味しい料理を作ってみませんか?

2022.11.09 バス・トイレ

北海道で秋が旬の果物をチェック!時期や産地、旬を味わうメリットとは

秋の果物はジャムなどの加工品にしても良さそうです♪

2022.10.27 バス・トイレ

北海道で秋が旬の野菜をチェック!おすすめの秋野菜やメリットとは

食欲の秋ですね!

2022.08.24 バス・トイレ

北海道で夏が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットをご紹介

今年はもう食べましたか?夏が旬の果物をご紹介!

2022.08.10 バス・トイレ

北海道で夏が旬の野菜をチェック!出回る時期や旬を味わうメリットとは

夏本番!今食べたい野菜をご紹介します!

2022.04.13 バス・トイレ

北海道で春が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットも知ろう

実は「あの果物」が春の旬!

2022.03.23 バス・トイレ

北海道で春が旬の野菜とは?出回る時期や旬を味わう方法も紹介

雪融けの季節、スーパーに並ぶ野菜も変わってきます。

2022.02.23 バス・トイレ

地産地消のメリットや環境に与える影響は?詳しく解説します!

食料自給率日本1位の北海道。ぜひ地元の食材を!

2022.01.12 バス・トイレ

北海道で冬が旬の果物は?冬の果物の楽しみ方をご紹介

冬が旬な果物は?

2021.12.22 バス・トイレ

北海道のおすすめ野菜を紹介!冬が旬の野菜、越冬野菜の魅力とは

旬食材でエコクッキング♪

2021.04.28 バス・トイレ

家庭菜園で節約!コストやメリット、節約のコツやおすすめ野菜まで

春からはじめる家庭菜園!おすすめです!

2021.04.14 バス・トイレ

無洗米と精白米どっちを選ぶ?味や価格、無洗米のメリットから考えよう

\お客さまからのご要望第一弾!/ 無洗米の使用について

2021.03.24 バス・トイレ

炊飯器と土鍋炊飯の光熱費比較!それぞれの節約方法やメリットデメリットも

炊飯器と土鍋、どちらでご飯を炊く方が光熱費の節約ができるので……

2020.11.25 バス・トイレ

冷凍肉や冷凍魚の解凍を時短で!おいしく早く戻す方法

「冷凍していた食材を、急いで解凍したい!」そんな時でも色々な……

2020.09.23 バス・トイレ

揚げ物油を再利用!保存方法や保存期間、捨てる目安などをご紹介

油はいくつかの点に気を付ければ再利用できます。

2020.08.26 バス・トイレ

食材まとめ買いのコツをつかんで節約!無駄なく使う方法も知ろう

食材のまとめ買いで節約!

2020.07.22 バス・トイレ

油の正しい捨て方は? 簡単な廃棄方法や保存方法を知ろう

油の処理を正しく行い、クリーンなクッキング・ライフを。

2020.04.15 バス・トイレ

お米の保存にベストな方法をご紹介! 美味しく保存するための注意点も

お米の正しい保存方法をご紹介します!

2019.01.23 バス・トイレ

コンロのガス代と電子レンジの電気代はどっちがおトク?

ガスコンロと電子レンジを使い分けましょう!

2018.11.14 バス・トイレ

圧力鍋の時短&節約術!選び方やおすすめ料理も

食器棚の奥で眠っていませんか?

2018.09.05 バス・トイレ

手洗いと食洗機、節約にはどっちが効果的?安くするコツとは

食洗機はトータルでお得な家電です!

2018.04.18 バス・トイレ

炊飯器で省エネ!簡単にできる節電方法をご紹介!

炊飯器の節電=ごはんがおいしくなる?

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.09.27 バス・トイレ

地球にやさしいエコ・クッキング

キッチンの調理家電を、ガスコンロでひとつにまとめてしまいまし……

2017.05.10 バス・トイレ

上手な省エネ調理法

料理中もかしこく省エネしましょう!

2017.04.10 バス・トイレ

かしこくお買い物&上手にお料理しましょう

食材は無駄なく!

2017.04.10 バス・トイレ

洗い物は低温で

洗いものと入浴で温度を切り替えましょう!