HOME > TagTagエコライフのすすめ > エコ料理 > 油の正しい捨て方は? 簡単な廃棄方法や保存方法を知ろう
油の正しい捨て方は? 簡単な廃棄方法や保存方法を知ろう
こんにちは!
北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!
天ぷらや唐揚げの調理をした後に残った油、どのように捨てていますか?
油をそのままキッチンの排水口に流して捨てるのはNGです!
今回は、使用済み食用油の正しい捨て方をご紹介します。
再利用できる油の見極め方や、長持ちさせる保存方法も併せてお伝えしますね。
油の正しい捨て方を知っておこう
家庭で使った油は燃えるゴミや生ごみとして出す場合が多いです。
資源ごみとして回収してもらえるケースもあります。
いずれにしても、まずは自治体で定められた分別方法と廃棄方法を確認しましょう。
油を捨てる時に、キッチンの排水口へそのまま流すのは排水溝のつまりや環境汚染につながるので、控えたほうが良いです。
ではどのように処理をすれば良いのでしょうか?
油の正しく簡単な捨て方をご紹介します!
牛乳パックやビニール袋に入れる
牛乳パックなどの紙パックに油を入れて捨てる方法です。
牛乳パックの中に新聞紙やキッチンペーパーを詰めてから、そこへ油を注ぎ入れます。
夏場は、高温による自然発火を防ぐため、中に入れる紙類には水を染み込ませておきましょう。
ガムテープで牛乳パックの口をしっかり閉じ、燃えるごみとして廃棄します。
やけどや発火を防ぐために、油を完全に冷ましてから作業してくださいね。
牛乳パックではなく、ビニール袋などで密封する方法でもOK。
その場合は袋が破れて油が漏れるのを防ぐため、袋を二重にしておきましょう。
凝固剤や片栗粉・小麦粉で固める
油を固めるための凝固剤を使って、固めてから捨てる方法です。
固めてから捨てれば、油がこぼれたり漏れたりする心配がありません。
使用後の油が温かいうちに凝固剤を鍋に入れ、冷めていく過程で固まります。
油が完全に固まって冷めた後はビニール袋などに入れて、しっかり口を縛ってから燃えるごみとして廃棄します。
凝固剤がない場合は、片栗粉や小麦粉でも同様の効果を得ることができます。
どろっと固まった後は完全に冷まし、ビニール袋に入れて捨てましょう。
資源ごみとして回収してもらう
使用済み油を資源ごみとして回収してもらう方法は、指定の回収場所に持っていく、資源ごみの日にゴミ捨て場に出すなど、自治体によって違います。
まずは自治体の回収方法を確認しましょう。
たとえば札幌市では、家庭の油は指定の回収拠点でも回収しています。
500mlのペットボトルに入れたまま回収、回収拠点にあるタンクへ使用済み油を注ぎ移して容器は持ち帰るなど、回収方法は拠点によって異なります。
油は再利用が可能!? もう使えない油はどう判断する?
どんな料理をしたかによっても異なるのですが、再利用できる目安は2~4回と言われています。魚や肉を使ったフライやカツ、唐揚げ等は素材から出てくる成分によって油が汚れやすくなります。逆に野菜の素揚げや野菜の天ぷらは比較的油をきれいな状態で使えますので、料理をする順番を工夫すると無駄なく油を使うことができます。
揚げ物などで大量の油を使ったけれど、そのまますぐに捨てるのはもったいないと感じる方は多いと思います。
油の種類や料理の内容、油の保管状況にもよりますが、汚れや劣化が少ない油なら、その後も2~4回程度は使用可能。
1度揚げ物をしたからといって、すぐに廃棄すべきとは限りませんよ。
ただし油の状態をしっかりチェックして、こんな状態なら使うのやめて廃棄しましょう。
・不快な臭いがする
・色が濃く、褐色になっている
・揚げ物の際の泡立ちが消えない
・熱した際に180℃程度で煙が出る
・粘りが強くなりドロドロになっている
上記のような状態の油は、酸化により劣化している可能性が高いです。
劣化した油は嫌な臭いで料理の味を損なうのはもちろん、胸やけや不快感、食中毒などの危険性もあるので注意しましょう。
油を上手に保存して長く使う方法もある!
油を2~4回繰り返して使いたい場合、使い方や保存方法に注意して油の汚れや酸化を防ぐことで、状態良く使うことができますよ。
具体的には以下のようなことに注意しましょう。
・油の使用後は網じゃくしなどを使って、揚げ物のカスや食材の残りを取り除く
・密封容器に入れて密封し、冷暗所で保存する
・できるだけ早く使い切る
開封後の油は時間経過によって酸化と劣化が進みます。
使用済み油はなおさらで、気をつけて保存していたとしてもできるだけ早く使い切るようにしましょう。
開封から1ヵ月程度が目安です。
また、油の汚れを少しでも防ぐために料理の順番を考えるのも工夫のひとつ。
肉や魚、調味料で味付けしてある食材の調理は、食材の成分や調味料が油に溶け出して油が汚れやすいです。
たとえば、野菜の素揚げ→野菜の天ぷら→鶏肉の唐揚げ→魚の竜田揚げといった順番で調理をすれば、油の汚れを最小限に抑えながら再利用することができます。
油の正しい捨て方を知って正しく処理しよう!
いかがでしたでしょうか?
お住まいの自治体や、使い方に合わせて、油の処理の仕方を考えてみるきっかけにしてみてくださいね。
- 家庭で使った油は燃えるごみとして処分するのが基本。
キッチンの排水口に、そのまま捨ててはいけませんよ!
資源ごみとして回収してくれる自治体も多くあり、まずはお住まいの自治体での回収方法を確認しましょう。
- 揚げ物に使った油はその後2~4回ほど使用することが可能です(※油の種類や料理の内容、油の保管状況によって異なります)。
油は汚れや時間経過で劣化するので、状態を確認しながら使用するようにしましょう。
嫌な臭いがする、粘り気がある、煙や泡立ちが気になる油は使用せずに廃棄してください。
- 油の汚れや劣化を防いで上手に保管すれば、長く使用することができます。
網じゃくしで揚げカスを取り除き、密封して冷暗所に保存しましょう。
汚れがつきにくい料理から順番に使うなどの工夫もぜひ!