HOME > TagTagエコライフのすすめ > エコ料理 > 家庭菜園で節約!コストやメリット、節約のコツやおすすめ野菜まで

家庭菜園で節約!コストやメリット、節約のコツやおすすめ野菜まで

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

食費の節約や食育、趣味を兼ねて家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょうか?

上手に栽培できれば、コストを押さえてとれたての新鮮野菜を食べることができますよ。

 

今回は、節約を目指す家庭菜園についてのお話。

家庭菜園のメリットや取り組むために必要なコスト、家庭菜園で節約するためのコツをご紹介します。

初心者におすすめの栽培方法や、最初に選ぶべき野菜についてもお伝えしますね。

家庭菜園のメリットやかかる費用は?

家庭菜園を利用してコンスタントに野菜を作れば、スーパー等で野菜を購入する場合と比較し、安く(初期費用等を除けば0円)野菜を手に入れることが可能です。

自宅の庭やベランダで野菜を育てる「家庭菜園」にチャレンジしたいと思っている方は多いはず。

上手に育てることができれば、新鮮なとれたて野菜をスーパーで買うより安く手に入れることができます!

 

自分で栽培した安心野菜をとれたてで味わうことができますし、子どもがいる家庭では食育の一環にも。

家庭菜園は美味しく楽しく節約を目指せるというメリットがありますね。

 

ただし、家庭菜園を始めるには、野菜を育てる場所や道具の準備に初期投資が必要です。

庭やベランダで始めるなら土や肥料、プランターやコンテナが必要ですし、場所がないなら自治体や農家などが開設する市民農園などのレンタルも検討してみましょう。

たとえば札幌市では、1区画1万~2万円程度で借りることができますよ。

畑のレンタルはお金がかかりますが、施設によって道具のレンタルや指導、水やりや草取りの代行などもしてくれる場合もあります。

 

そのほかシャベルやスコップ、園芸用ハサミ、軍手、支柱などの道具、植物の種や苗などの準備が必要です。

ホームセンターやガーデンショップなどで、数千円程度で揃えることができるでしょう。

園芸グッズは100円ショップでも購入できますが、今後数年使うことを考えると品質のしっかりしたものを揃えることをおすすめします。

家庭菜園で節約するためのコツを伝授!

家庭菜園で節約するコツは、まずは無理をしないこと!

大きな畑を借りて、道具を揃えて、たくさんの野菜を植えても、失敗してしまっては元も子もありません。

初期投資が回収できずかえって損をしてしまいますし、なにより楽しくありません。

とくに初心者は、簡単なものから少しずつチャレンジしてみると良いでしょう。

 

初期費用をかけずに始めるには、市販の野菜を再利用して育ててみるのがおすすめ!

かいわれ大根や豆苗の残った根っこを水を張った容器に入れる、ネギの根っこを土に植えるなども立派な家庭菜園。

これなら初期費用0円から、家庭菜園にチャレンジできますよ。

 

畑やプランターで使うたい肥や、腐葉土を自作するという方法もあります。

家庭で出る生ゴミや庭にたまる落ち葉で作ることができるんです。

 

こちらで、ゴミを減らしてたい肥も作れる「生ゴミ処理機」についてご紹介しているので、ぜひご覧ください。

生ゴミ処理機とは?使い方やメリット、選ぶポイントを詳しく!

 

また、失敗せずに育てるためには種からではなく、ある程度育った苗からスタートするのもコツ。

栽培に必要な種や苗、道具が揃った「栽培キット」などでチャレンジするのもおすすめです。

家庭菜園の栽培方法やおすすめの野菜も知ろう

家庭菜園に取り入れる野菜の栽培方法は、主に土耕栽培と水耕栽培の2種類です。

 

畑やプランターで土を使って栽培するのが土耕栽培。

トマトや葉物、根菜など、定番野菜は土耕栽培が多いです。

一度にたくさんの野菜を育てることも可能ですよ。

 

一方、先ほどご紹介したかいわれ大根や豆苗のように、土ではなく水と養液を使って育てるのが水耕栽培。

狭い場所でも栽培可能なので、初心者も少量からチャレンジしやすいのが特徴です。

どんな野菜を育てたいか、どんな環境で栽培をするのかによって選んでみてください。

初心者&節約におすすめの野菜

家庭菜園初心者が失敗しづらく、節約につながるおすすめの野菜はこんなものがありますよ。

 

 

ミニトマト

家庭菜園の定番、ミニトマトはぜひチャレンジを!

サラダに添えたり、お弁当の彩りにしたりと、出番もたくさんあります。

春には苗がたくさん出回り、プランターでも栽培可能。

手軽に育てられ、たくさん収穫できますよ。

 

小松菜

種をまいてから短期間で収穫できるので、虫食いや病気のリスクが少ない点が初心者向き。

冬季以外のグリーンシーズンを通して栽培と収穫ができるのも嬉しいです。

すぐに収穫できるので達成感もあります!

 

ハーブ類

料理にちょっとだけ添えたいけど、スーパーで買うのは高い……そんなハーブは家庭菜園に最適。

生命力が強いので失敗が少なく、ベランダやキッチンにポットを置いて少量から育てることができますよ。

バジルやローズマリー、ミント、シソなども試してみましょう。

家庭菜園で美味しく楽しく節約にチャレンジ!

家庭菜園で野菜を栽培すれば、とれたての新鮮野菜をスーパーで買うより安く手に入れることができるかも!

 

 

・家庭菜園は食育や趣味として楽しみながら、新鮮な野菜をスーパーよりも安く手に入れることができます。

畑やプランター、園芸道具の準備など初期費用がかかることに注意してください。

 

 

・初めての方は、まずは少量から初期費用を抑えてチャレンジすることをおすすめします。

調理で使って残ったかいわれ大根や豆苗、ネギの根っこを植えて再利用するのも立派な家庭菜園です。

 

 

・初心者には定番のミニトマトや育てやすい小松菜、生命力の強いハーブなどがとくにおすすめです。

栽培方法は主に土耕栽培、水耕栽培の2種類があり、環境や育てる野菜に合わせて考えてみましょう。

関連記事

2024.01.15 バス・トイレ

賞味期限と消費期限の違いをわかりやすく解説!注意点も

おいしく安全に食べきりましょう!

2023.11.10 バス・トイレ

冷凍野菜のメリットとデメリットを解説!美味しく食べるための注意点もご紹介

冷凍野菜はメリットたくさん!

2023.10.12 バス・トイレ

フードロスのために家庭でできることとは?具体例をご紹介

フードロスについて今一度考えてみませんか?

2023.06.14 バス・トイレ

野菜の常温保存のコツをご紹介!向いていない野菜も確認

野菜をおいしく長持ちさせてみませんか!

2023.04.25 バス・トイレ

低温調理のメリットデメリットをご紹介!注意点も解説

低温調理で美味しい料理を作ってみませんか?

2023.03.22 バス・トイレ

野菜は冷凍すると便利に使える!冷凍のメリットや解凍時の注意点も紹介

冷凍野菜はメリット沢山ですよ!

2023.02.27 バス・トイレ

落し蓋の効果や役割は?落し蓋の代用方法もご紹介!

落し蓋で美味しい料理を作ってみませんか?

2022.11.09 バス・トイレ

北海道で秋が旬の果物をチェック!時期や産地、旬を味わうメリットとは

秋の果物はジャムなどの加工品にしても良さそうです♪

2022.10.27 バス・トイレ

北海道で秋が旬の野菜をチェック!おすすめの秋野菜やメリットとは

食欲の秋ですね!

2022.08.24 バス・トイレ

北海道で夏が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットをご紹介

今年はもう食べましたか?夏が旬の果物をご紹介!

2022.08.10 バス・トイレ

北海道で夏が旬の野菜をチェック!出回る時期や旬を味わうメリットとは

夏本番!今食べたい野菜をご紹介します!

2022.04.13 バス・トイレ

北海道で春が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットも知ろう

実は「あの果物」が春の旬!

2022.03.23 バス・トイレ

北海道で春が旬の野菜とは?出回る時期や旬を味わう方法も紹介

雪融けの季節、スーパーに並ぶ野菜も変わってきます。

2022.02.23 バス・トイレ

地産地消のメリットや環境に与える影響は?詳しく解説します!

食料自給率日本1位の北海道。ぜひ地元の食材を!

2022.01.12 バス・トイレ

北海道で冬が旬の果物は?冬の果物の楽しみ方をご紹介

冬が旬な果物は?

2021.12.22 バス・トイレ

北海道のおすすめ野菜を紹介!冬が旬の野菜、越冬野菜の魅力とは

旬食材でエコクッキング♪

2021.04.14 バス・トイレ

無洗米と精白米どっちを選ぶ?味や価格、無洗米のメリットから考えよう

\お客さまからのご要望第一弾!/ 無洗米の使用について

2021.03.24 バス・トイレ

炊飯器と土鍋炊飯の光熱費比較!それぞれの節約方法やメリットデメリットも

炊飯器と土鍋、どちらでご飯を炊く方が光熱費の節約ができるので……

2020.11.25 バス・トイレ

冷凍肉や冷凍魚の解凍を時短で!おいしく早く戻す方法

「冷凍していた食材を、急いで解凍したい!」そんな時でも色々な……

2020.09.23 バス・トイレ

揚げ物油を再利用!保存方法や保存期間、捨てる目安などをご紹介

油はいくつかの点に気を付ければ再利用できます。

2020.08.26 バス・トイレ

食材まとめ買いのコツをつかんで節約!無駄なく使う方法も知ろう

食材のまとめ買いで節約!

2020.07.22 バス・トイレ

油の正しい捨て方は? 簡単な廃棄方法や保存方法を知ろう

油の処理を正しく行い、クリーンなクッキング・ライフを。

2020.04.28 バス・トイレ

食材管理の方法を見直してムダをなくそう!管理上手は節約上手

食材の下処理や収納方法を工夫するだけで、ムダを減らし節約につ……

2020.04.15 バス・トイレ

お米の保存にベストな方法をご紹介! 美味しく保存するための注意点も

お米の正しい保存方法をご紹介します!

2019.01.23 バス・トイレ

コンロのガス代と電子レンジの電気代はどっちがおトク?

ガスコンロと電子レンジを使い分けましょう!

2018.11.14 バス・トイレ

圧力鍋の時短&節約術!選び方やおすすめ料理も

食器棚の奥で眠っていませんか?

2018.09.05 バス・トイレ

手洗いと食洗機、節約にはどっちが効果的?安くするコツとは

食洗機はトータルでお得な家電です!

2018.04.18 バス・トイレ

炊飯器で省エネ!簡単にできる節電方法をご紹介!

炊飯器の節電=ごはんがおいしくなる?

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.09.27 バス・トイレ

地球にやさしいエコ・クッキング

キッチンの調理家電を、ガスコンロでひとつにまとめてしまいまし……

2017.05.10 バス・トイレ

上手な省エネ調理法

料理中もかしこく省エネしましょう!

2017.04.10 バス・トイレ

かしこくお買い物&上手にお料理しましょう

食材は無駄なく!

2017.04.10 バス・トイレ

洗い物は低温で

洗いものと入浴で温度を切り替えましょう!