HOME > TagTagエコライフのすすめ > 設備 > 省エネなファンヒーターはある?光熱費の目安やメリットも

省エネなファンヒーターはある?光熱費の目安やメリットも

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

北海道の冬に欠かせない暖房器具。

さまざまな種類がありますが、今回はその中でもファンヒーターについて解説。

 

ファンヒーターの種類や特徴、それぞれの光熱費の目安から省エネになる使い方、他の暖房器具と比較したメリットなどをご紹介します。

ファンヒーターの種類とは?省エネなのはどれ?

ファンヒーターとは、熱源で暖めた空気をファンで吹き出して部屋を暖める暖房器具です。

何を熱源として暖めるかによって、大きく3つの種類に分かれています。

それぞれの特徴と光熱費の目安をご紹介します。

 

ガスファンヒーター

ガスを燃焼させて熱源とするファンヒーター。

吹き出し温度が高めなため、ファンヒーターの中でも特に部屋が短時間で暖まりやすいです。

ガスを供給するためにホースを繋げる必要があります。

都市ガスとプロパンガスそれぞれに対応した機器を用意する必要があり、同じ機械を別の種類のガスで使用することはできません。

 

ここでは都市ガスを想定して光熱費の目安を算出します。

 

[ガスファンヒーターの1ヶ月の光熱費の目安]

木造6〜7畳対応、1日8時間、1ヶ月使用した場合

電気代:約91円

ガス代:約3,544円

 

※北海道ガスでは、都市ガス用のガスファンヒーターの取り扱いはございません。

 

灯油(石油)ファンヒーター

灯油を燃焼させて熱源とするファンヒーターです。

立ち上がりがパワフルですぐに暖まるのが特徴で、ランニングコストにも優れています。

同じく灯油を燃料とする灯油ストーブと比較しても、ファンヒーターだと部屋全体に温風が行き渡るので素早く部屋を暖めることができます。

灯油代はそれなりにかかりますが、電気代が非常に安く、本体価格も安価なため経済的です。

 

[灯油(石油)ファンヒーターの1ヶ月の光熱費の目安]

木造6~7畳対応、1日8時間、1ヶ月使用した場合(弱~強運転)

電気代:約130~136円

灯油代:約2,162~7,644円

 

電気セラミックファンヒーター

電力によって暖めた空気を吹き出して部屋を暖めるファンヒーターです。

特殊加工のセラミックスに電力を流すことで発熱させて温風をつくりだすものや、電気蓄熱暖房機にファンがつくものもあります。

安全性も高く、コンセントさえあればすぐに設置ができる手軽さがメリットでもあります。

コンパクトで持ち運びしやすい分、大きな部屋を暖めるパワーがないものが多いため、小さなスペースの暖房に向いています。

 

[セラミックファンヒーターの1ヶ月の光熱費の目安]

木造6畳対応の場合、1日8時間、1ヶ月使用した場合(弱~強運転)

電気代:約4,212~7,776円

 

※光熱費は使用する暖房器具の種類や部屋の広さ、電気・ガスの契約内容等によっても異なります。

 

※ガス代は1m3あたり155.44円、電気代は1kWh27円、灯油代は1L91円にて計算。

ファンヒーターをより省エネに使う方法や工夫

北海道では特に冬の暖房に関わる光熱費は気になるところ。

かといって節約を気にするあまり、部屋が寒いのも嫌ですよね。

快適な室温はキープしつつ省エネできる工夫をご紹介します!

 

対応可能な広さの部屋で使用する

それぞれのファンヒーターにはパワーによって対応可能な部屋の広さが設定されています。

説明書を確認し、対応可能な広さの部屋で使用するのがムダな光熱費を使わない第一歩です。

 

例えば電気ファンヒーターは大きな部屋中を暖めるパワーがないものが多いため、玄関、トイレ、脱衣場など小さな部屋での使用をおすすめします。

 

空気の入れ替えは素早く行う

暖房中に必ず必要になる換気。

窓を開けると冷たい空気が入り込み部屋の温度が下がってしまうので、できるだけ素早く行いましょう。

 

窓の手前において冷気をシャットアウト

冬は窓から冷たい外気が室内に伝わります。

窓の手前にファンヒーターを置くことで、冷気が室内に伝わるのを防ぎます!

窓に冷気遮断シートを貼り付けるのもおすすめです。

 

こまめな手入れで暖房効率UP

温風が吹き出るフィルター部分は、ホコリが溜まりやすい場所でもあります。

こまめに掃除をすることで暖房効率をアップさせることができます。

 

エコモードやタイマー機能を活用

最新のファンヒーターには便利な機能がたくさん搭載されています。

特に絶対に活用したいのは「エコモード」や「タイマー機能」。

上手に使うことで大きく省エネすることができますよ。

 

パネルヒーターとの併用

ファンヒーターの特徴の一つは立ち上がりが素早いこと。

パネルヒーターをすでに導入しているのであれば、暖まるまで時間がかかるパネルヒーターにプラスしてファンヒーターを使うのもひとつの手。

暖房開始時はファンヒーターを使って部屋を素早く暖め、十分に暖まった後はパネルヒーターのみで快適な温度をキープするのもオススメです。

メリットデメリットはどこ?ファンヒーターの良いところ

ヒーターと呼ばれている暖房器具にはいろいろな種類があり、よく特徴を理解し購入すると効率良く利用することが可能です。反対に十分に性能を熟知していないと器具の強みを生かした使い方ができなくなるかもしれません。それぞれのヒーターが持つメリットやデメリットなどを十分に理解し、自分のライフスタイルに合ったアイテムを購入すると快適な冬を過ごすことができます。

※家電をもっと便利に損なく買うための情報サイト「PREMOAMAGAZINE」より

 

ファンヒーターのメリットは、高い暖房効率がありながらも、エアコンなど同様の暖房器具と比べて導入が低価格で手軽という点でしょう。

他にもこのようなメリットがあります。

 

・温風を吹き出して部屋全体を満遍なく暖めることができる

・持ち運び可能で好きな部屋に設置できるものもある

・ガス・灯油ファンヒーターは特に立ち上がりがパワフル、短時間で暖めやすい

・電気セラミックファンヒーターはコンセントさえあれば使用可能

・エアコンに比べて本体価格が安く設置も簡単

 

ただし、エアコンと同様に温風を吹き出すので、部屋が乾燥しやすいのがデメリット。

最近は加湿機能が付いたファンヒーターも増えています。

ファンヒーターの中でもガスが燃料のものは、燃焼時に水蒸気が出るため比較的乾燥しづらいです。

 

また、灯油ファンヒーターは給油が必要という点があり、完全に電気のみを熱源とするファンヒーターはパワーが少なめで狭い部屋向けという特徴もあります。

 

それぞれの特徴を知って暖房器具を上手に使い、省エネしながら快適な生活を目指しましょう。

ファンヒーターで省エネしながら素早く部屋を温めよう!

灯油やガス、電気を熱源として作り出した温風で部屋全体を温める暖房器具ファンヒーター。

種類や使い方によっても光熱費はさまざまです。

メリットや向き不向きを知って、省エネしながら上手に使いましょう!

 

・ファンヒーターの種類は大きく分けて燃料別の3種類。ガスファンヒーターや石油ファンヒーターはパワフルで安全性に優れているのが特徴。電気を熱源とするセラミックファンヒーターはコンセントがあればすぐに設置可能なお手軽さもメリットです。

 

・ファンヒーターの上手な使い方を知って省エネしながら快適な生活を。それぞれ対応可能な広さの部屋で使う、エコモードやタイマー機能を活用する、こまめな手入れ、パネルヒーターと併用するといった工夫で、快適な室温をキープしながらも省エネを目指しましょう。

 

・ファンヒーターのメリットは温風を吹き出すことで部屋全体を素早く暖めることができる、エアコンなどの同様の暖房器具と比べると手軽に導入できるという点です。ただし空気の乾燥がしやすいという点があるため、気になる方は加湿機能付きの最新ファンヒーターがおすすめ。ガスが燃料のものも乾燥しづらいですよ。

関連記事

2024.04.15 バス・トイレ

24時間換気を止めたらどうなる?寒さ対策も解説

24時間換気を止めずに寒さ対策してみませんか?

2024.02.14 バス・トイレ

ブレーカーが落ちた時の正しい対処法は?原因と対策もチェック!

ブレーカーが落ちないための対策をしてみませんか?

2023.12.06 バス・トイレ

部屋を暖める方法を徹底解説!省エネで光熱費を抑えるコツもご紹介!

部屋を暖める工夫は色々ありますよ!

2023.07.26 バス・トイレ

部屋が暑いときの対策を解説!エアコンの節電のコツも紹介

暑さ対策を見直しませんか?

2023.02.08 バス・トイレ

ゼロエネルギー住宅(ZEH)とは?メリットデメリットも紹介

近年は自家発電設備がある住宅が増えていますね!

2023.01.11 バス・トイレ

コンロの省エネは使い方次第!買い替えという方法もある

ガスコンロも進化しています!

2022.11.23 バス・トイレ

換気扇のフィルターは交換しよう!方法や注意点も解説!

大掃除の時期ですね!

2022.10.12 バス・トイレ

暖房の試運転は重要!必要性や詳しい方法をご紹介

冬が来る前にご確認ください!

2022.03.09 バス・トイレ

トイレの電気代を節約する方法は?温水洗浄便座のメリットもチェック

もはや生活に欠かせない温水洗浄便座、省エネ方法は?

2021.09.22 バス・トイレ

電気代を安くしたい!効果的な節約方法や見直しポイントとは?

電気代を安くする方法とは?

2020.06.24 バス・トイレ

子ども部屋の配置場所はどう決める? 広さやレイアウトも紹介

素敵な子ども部屋をつくるポイントをお伝えします。

2020.05.27 バス・トイレ

お風呂のリフォームは重要!バリアフリーのポイントや補助金なども解説

お風呂のリフォームを検討してみませんか?より安全・快適なお風……

2020.02.12 バス・トイレ

電球をLEDにしたら電気代はどれほどおトク?メリットデメリットも!

普及しつつあるLED照明。あらためてメリットをチェック!

2019.11.13 バス・トイレ

水道代の節約方法はコレ!少しでも家計にやさしく♪

流しっぱなしにご注意を。

2019.10.23 バス・トイレ

省エネな床暖房はどれ?効果的な使い方や最新の床暖房

床暖房で足元から暖かく!

2019.10.09 バス・トイレ

省エネ基準の断熱材とは?地域別の必要厚さについてもご紹介

しっかり断熱すると、暖かさが本当に違います!

2019.08.28 バス・トイレ

省エネな冷房器具の使い方!さまざまな種類もご紹介

来年のために今から準備しておくと良いかも!

2019.07.24 バス・トイレ

省エネ住宅(エコハウス)とは?どこがメリット?建てる前に知っておこう

省エネルギー住宅=快適な家!

2019.07.03 バス・トイレ

お風呂で省エネ&節約術!どんな方法でどう安くする!?

お湯はりと追い焚きを使い分けましょう!

2019.05.22 バス・トイレ

電気とブレーカーの関係性!ブレーカーが落ちる原因や対策

ブレーカーには3種類あるってご存知ですか?

2019.04.03 バス・トイレ

節水シャワーヘッドの仕組みを解説!選ぶポイントも

お湯はりの回数ばかり気にしていませんか?

2019.03.20 バス・トイレ

断熱カーテンの効果は!?上手く取り入れて省エネに!

まずはお手軽なところから♪

2019.02.20 バス・トイレ

人感センサーで節電!仕組みやメリットについて

ご自宅にも取り入れてみましょう!

2019.02.06 バス・トイレ

暖房の併用であったか省エネ!ベストな組み合わせは?

補助暖房の上手な使い方をご紹介します!

2018.10.17 バス・トイレ

省エネ効果抜群!?ウォーターサーバーのメリットを解説

震災時にも重宝するかもしれません。

2018.03.08 バス・トイレ

太陽光で省エネ!太陽光発電を導入するメリット

ご自宅でも再生可能エネルギーを活用してみましょう。

2018.02.06 バス・トイレ

省エネ効果の高い外壁とは?断熱材や遮熱塗料の活用でエコ生活

新築を検討中の方も、リフォームをお考えの方も必見です!

2017.12.28 バス・トイレ

省エネリフォームは窓も対象!補助金対象になる改修とは?

熱が逃げやすい窓のリフォームは省エネ効果大です。

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.09.13 バス・トイレ

省エネ効果を目で見てチェック!

省エネへの第一歩は、エネルギーの使われ方を把握することです。

2017.08.30 バス・トイレ

省エネルギー住宅はここがポイント!

省エネルギー住宅のキーワードは〇〇です!

2017.04.10 バス・トイレ

LED電球の選び方

買い替えの前に、こんなところをチェックしておきましょう!

2017.04.10 バス・トイレ

冬の暖房は室温設定20℃に

暖房の設定温度が20℃と聞くと「寒い」イメージがありますが、……