HOME > TagTagエコライフのすすめ > 設備 > 子ども部屋の配置場所はどう決める? 広さやレイアウトも紹介

子ども部屋の配置場所はどう決める? 広さやレイアウトも紹介

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

家を建てる際に「子どもが小さいうちはどこで遊ばせよう」「勉強はどこでするのがいいかな」「兄弟で分けたほうがいいのかな」など、子ども部屋についてはとっても悩みますよね。

 

今回は、子ども部屋は家のどの場所につくるべきかについてお話します。

子ども部屋に適した広さやレイアウトについても、あわせて解説しますね。

子ども部屋の配置場所は、年齢や用途別に考えるのがおすすめ!

子ども部屋は家族のコミュニケーションがとりやすい場所に配置することが重要

子ども部屋を家のどの場所につくるか。

これは、子どもの年齢や部屋の用途によって異なります。

 

子どもが小さいうちの子ども部屋は、子どもの遊び場や荷物を管理する場所になることが多いです。

その場合、必ずしも個室である必要はありません。

ポイントは、子どもの顔が見える場所です。

 

リビングにつながる部屋やリビングの一角を子どものスペースとすると良いでしょう。

その場合は、床に段差を設けたスキップフロアや腰高程度の間仕切りでゆるくスペースを区切ると扱いやすいです。

 

小学校に入ると勉強場所が必要になってきます。

特に高学年以上になると、友達と遊べる個室がほしいと希望が出てくる年頃。

個室を用意しようと思った場合に、配置場所のポイントとして下記の3つが挙られます。

・玄関から子ども部屋に行くまでに、リビングを経由する場所

・玄関から子ども部屋に行くまでに、親の寝室の前を通っていく場所

・リビングやキッチンからの気配が届く場所

 

こちらも、親が子どもの気配を感じられるというのが大きなポイントです。

思春期ともなると自室にこもりがちになる子どもも少なくありません。

玄関から親の目が届かない状態で行き来できてしまう子ども部屋は、子どもがいつ帰ってきたのか、いつ出かけたのかが分かりづらくなってしまいます。

家族間のコミュニケーションを円滑にし、子どもの様子を理解しておくためにも、上記のポイントを意識して子ども部屋の場所を考えると良いでしょう。

子ども部屋の広さは4.5~8畳程度が一般的

子ども部屋の広さは4.5~8畳程度が一般的です。

勉強机とベッドを置いて、勉強・睡眠・荷物の管理をすべて1部屋で完結させようと考えると、最低でも4.5畳以上の広さは必要になります。

子どもの成長にしたがって荷物はどんどん増えていきますので、長い目で見て大きめのクローゼットなどの収納スペースも用意できると良いですね。

 

広めの子ども部屋を用意して最初は兄弟2人で使い、成長に合わせて2つに区切って使うのも1つの方法です。

仲の良い同性の兄弟なら、完全に2つに分けずに間仕切り程度の仕切りでも良いかもしれません。

広さ別の子ども部屋のレイアウト例や広く見せるアイデア

子ども部屋は、場所の次にレイアウトも大切!

勉強机や収納、寝具の配置次第で快適に広く使うことができます。
広さ別のレイアウト例や、広く見せるためのアイデアをご紹介します。

4.5畳の場合

学習机、ベッド、収納棚などを置くと、ほぼいっぱいになる広さです。

広く使うにはこんな方法がありますよ。

・ロフトを作ったり、ベッド下を利用したりして、空間を縦に広く使う

・ベッドではなく布団にする。就寝時以外は布団を片付けて広く使う

 

6畳の場合

子ども部屋の平均的な広さです。

学習机とベッドを入れてもスペースに余裕があります。

机とベッドを隣り合った壁に面して置くか、向かい合った壁に面して置くかの2つのレイアウトパターンがあります。

前者は家具のない床としてまとまったスペースを確保でき、後者は部屋の奥まで何も置いていない一直線のスペースがあるため視野が開けて見えます。

 

8畳以上を兄弟2人で使う場合

机を並べて置いてスペースを完全に共有するほか、机やベッドなどを間仕切り代わりにして、ゆるやかにスペースを区切る方法があります。

 

スペースを区切るレイアウト例

・机を向かい合わせに置く

・2段ベッドを部屋の真ん中に置いて間仕切りにする

・可動式の収納やクローゼットを間仕切りにする

 

広く見せるレイアウトのアイデア

部屋を広く見せる方法としては、こんなアイデアがありますよ。

 

・背の低い家具を置く

・クローゼットなど収納スペースを大きくつくる

・壁や家具を明るい色にする、色をそろえる

 

子どもの成長に合わせてアレンジしやすい間取りやデザインにしておくと、将来的に長く使いやすいでしょう。

子ども部屋は家族の気配が感じられる場所に配置しよう!

子ども部屋は、お互いの気配が感じられる場所に配置するのがおすすめです。

限られたスペースでも子どもの成長を考えながら、上手に工夫をして配置したいものですね。

 

・子どもが小さいうちはリビング続きの部屋やリビングの一角に、成長した後も玄関からリビングを通る場所につくるのがおすすめ。子どもの顔を見ることができる、気配を感じられる場所にするのがポイントです。親子のちょうどよい距離を保ちながら成長を見守ることができます。

 

・子ども部屋の広さは4.5~8畳程度が一般的。年齢や用途によっては必ずしも個室である必要はありません。狭い部屋でも収納を大きくつくる、ロフトベッドや布団にする、インテリアを明るい色で統一するなどの工夫で広く見せることができますよ。子どもの成長に合わせてアレンジしやすい間取りにしておくのがポイントです。

関連記事

2024.10.11 バス・トイレ

換気口が寒い場合の対策は?換気システムが必須な理由も解説!

換気口からお部屋の寒さ対策を始めましょう!

2024.09.27 バス・トイレ

暖房シーズンを迎える前に、暖房機器の試運転を行いましょう。

冬が来る前に確認しておきましょう!

2024.06.26 バス・トイレ

ウォークインクローゼットの収納アイデアや収納グッズを紹介!

クローゼットの収納を見直してみませんか?

2024.04.15 バス・トイレ

24時間換気を止めたらどうなる?寒さ対策も解説

24時間換気を止めずに寒さ対策してみませんか?

2024.02.14 バス・トイレ

ブレーカーが落ちた時の正しい対処法は?原因と対策もチェック!

ブレーカーが落ちないための対策をしてみませんか?

2023.12.06 バス・トイレ

部屋を暖める方法を徹底解説!省エネで光熱費を抑えるコツもご紹介!

部屋を暖める工夫は色々ありますよ!

2023.07.26 バス・トイレ

部屋が暑いときの対策を解説!エアコンの節電のコツも紹介

暑さ対策を見直しませんか?

2023.02.08 バス・トイレ

ゼロエネルギー住宅(ZEH)とは?メリットデメリットも紹介

近年は自家発電設備がある住宅が増えていますね!

2023.01.11 バス・トイレ

コンロの省エネは使い方次第!買い替えという方法もある

ガスコンロも進化しています!

2022.11.23 バス・トイレ

換気扇のフィルターは交換しよう!方法や注意点も解説!

大掃除の時期ですね!

2022.10.12 バス・トイレ

暖房の試運転は重要!必要性や詳しい方法をご紹介

冬が来る前にご確認ください!

2022.03.09 バス・トイレ

トイレの電気代を節約する方法は?温水洗浄便座のメリットもチェック

もはや生活に欠かせない温水洗浄便座、省エネ方法は?

2021.09.22 バス・トイレ

電気代を安くしたい!効果的な節約方法や見直しポイントとは?

電気代を安くする方法とは?

2020.05.27 バス・トイレ

お風呂のリフォームは重要!バリアフリーのポイントや補助金なども解説

お風呂のリフォームを検討してみませんか?より安全・快適なお風……

2020.02.12 バス・トイレ

電球をLEDにしたら電気代はどれほどおトク?メリットデメリットも!

普及しつつあるLED照明。あらためてメリットをチェック!

2019.11.27 バス・トイレ

省エネなファンヒーターはある?光熱費の目安やメリットも

ご自宅ではどのような暖房器具を使っていますか?

2019.11.13 バス・トイレ

水道代の節約方法はコレ!少しでも家計にやさしく♪

流しっぱなしにご注意を。

2019.10.23 バス・トイレ

省エネな床暖房はどれ?効果的な使い方や最新の床暖房

床暖房で足元から暖かく!

2019.10.09 バス・トイレ

省エネ基準の断熱材とは?地域別の必要厚さについてもご紹介

しっかり断熱すると、暖かさが本当に違います!

2019.08.28 バス・トイレ

省エネな冷房器具の使い方!さまざまな種類もご紹介

来年のために今から準備しておくと良いかも!

2019.07.24 バス・トイレ

省エネ住宅(エコハウス)とは?どこがメリット?建てる前に知っておこう

省エネルギー住宅=快適な家!

2019.07.03 バス・トイレ

お風呂で省エネ&節約術!どんな方法でどう安くする!?

お湯はりと追い焚きを使い分けましょう!

2019.05.22 バス・トイレ

電気とブレーカーの関係性!ブレーカーが落ちる原因や対策

ブレーカーには3種類あるってご存知ですか?

2019.04.03 バス・トイレ

節水シャワーヘッドの仕組みを解説!選ぶポイントも

お湯はりの回数ばかり気にしていませんか?

2019.03.20 バス・トイレ

断熱カーテンの効果は!?上手く取り入れて省エネに!

まずはお手軽なところから♪

2019.02.20 バス・トイレ

人感センサーで節電!仕組みやメリットについて

ご自宅にも取り入れてみましょう!

2019.02.06 バス・トイレ

暖房の併用であったか省エネ!ベストな組み合わせは?

補助暖房の上手な使い方をご紹介します!

2018.10.17 バス・トイレ

省エネ効果抜群!?ウォーターサーバーのメリットを解説

震災時にも重宝するかもしれません。

2018.03.08 バス・トイレ

太陽光で省エネ!太陽光発電を導入するメリット

ご自宅でも再生可能エネルギーを活用してみましょう。

2018.02.06 バス・トイレ

省エネ効果の高い外壁とは?断熱材や遮熱塗料の活用でエコ生活

新築を検討中の方も、リフォームをお考えの方も必見です!

2017.12.28 バス・トイレ

省エネリフォームは窓も対象!補助金対象になる改修とは?

熱が逃げやすい窓のリフォームは省エネ効果大です。

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.08.30 バス・トイレ

省エネルギー住宅はここがポイント!

省エネルギー住宅のキーワードは〇〇です!

2017.04.10 バス・トイレ

LED電球の選び方

買い替えの前に、こんなところをチェックしておきましょう!