HOME > TagTagエコライフのすすめ > 設備 > ウォークインクローゼットの収納アイデアや収納グッズを紹介!
ウォークインクローゼットの収納アイデアや収納グッズを紹介!
北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!
「自宅にウォークインクローゼットがあるけど、活用しきれていない」とお悩みの方。
ウォークインクローゼットには4つのタイプがあり、それぞれに合った収納方法があります。
今回は、ウォークインクローゼットの空間を活用するための収納アイテムや、クローゼット内を見やすくするコツなどをご紹介します。
ウォークインクローゼットの収納アイデアをタイプ別にご紹介
ウォークインクローゼットには、ハンガーパイプと上棚だけが作り付けられているシンプルなつくりや、棚も作り付けになっている場合など、家によってさまざまです。
ウォークインクローゼットの広さにより収納部分のレイアウトは変わります。レイアウトには「I型、II型、L字型、コの字型」があります。
ウォークインクローゼットとは、人が中に入って歩ける広さのある収納スペースのこと。
衣類だけでなく小物類もまとめて収納できる広さがあるため、「出かける準備がしやすい」「衣替えの手間が省ける」といったメリットがあります。
ウォークインクローゼットのタイプ別収納アイデア
ウォークインクローゼットには「Ⅰ型」「Ⅱ型」「L字型」「コの字型」の4つのタイプがあります。
それぞれの特徴と、収納のコツをご紹介します。
Ⅰ型
Ⅰ型は、部屋の片方に収納部分があるタイプです。
他のタイプと比べると収納できる量は少ないものの、通路幅が確保できるので動きやすく、収納したものが取り出しやすいメリットがあります。
備え付けのハンガーパイプだけでは収納が足りないことが多いので、ハンガーパイプの下に引き出し式の収納ケースを設置するのがおすすめ。
また、上部の棚には使用頻度の低い帽子やバッグなどの小物類を収納すると、ハンガーパイプ部分にゆとりができます。
Ⅱ型
Ⅱ型は、部屋の両側に収納部分があるタイプです。
レイアウトによっては両方ともハンガーパイプの場合や、片方に棚があるパターンもあります。
ドアが2カ所ある場合は、通り抜け可能な「ウォークスルークローゼット」と呼ばれます。
Ⅱ型はⅠ型同様に、ハンガーパイプ下に引き出し収納を設けることで収納量がアップ。
通路幅が狭く感じる場合は、ハンガーパイプの収納を低くすると圧迫感が解消されますよ。
L字型
L字型は、部屋の片側と突き当たりに収納部分があるタイプです。
角の部分がデッドスペースになりやすいので、扇風機やクリスマスツリーなどの季節用品や、使用頻度が少ないものを収納しておくのがおすすめです。
コの字型
コの字型は、部屋の両側と突き当たりの3カ所に収納部分があるタイプです。
部屋自体広いことが多く、オフシーズンの布団やアウトドアグッズなど、大きなものでも収納できる分、雑然と詰め込んでしまうと、奥のものが取り出しにくくなってしまいます。
L字型と同様にデッドスペースになりやすい角の部分には、キャスター付きのケースや台車などを使うと荷物が取り出しやすくなりますよ。
ウォークインクローゼットを見やすくするコツ
広さと収納力が魅力のウォークインクローゼット。
しかし、ただ収納するだけでは「どこに何があるのかわからず、着たいものが見つからない」なんてことも。
以下のポイントを押さえることで、見やすいウォークインクローゼットにできます。
収納するものは8割を目安にする
ウォークインクローゼットに収納するものは、収納スペースの8割を目安に量を調節しましょう。
ゆとりを作ればハンガーパイプから取り出しやすく、服同士がこすれて生地が傷む心配もありません。
ハンガーパイプだけでなく、引き出しや他の収納スペースでも同様に8割に納めることを心がけましょう。
適正量を決めたら、「1枚増えたら1枚手放す」を意識すると、ものを増やさずにすみますよ。
ハンガーや収納ケースを統一する
ハンガーや収納ケースは同じ形のものを使うと、統一感が出て見た目がすっきりします。
形が違っても、素材や色が同じだと洗練された印象に。
収納ケースにラベルを付けておけば、しまう場所や中に何が入っているかがすぐわかって便利ですよ。
服の色や長さを揃える
ハンガーパイプに服をかける際は、色ごと・長さごとに分けると見た目がきれいになるだけでなく、服が探しやすくなります。
また、長さを揃えることで、丈が短い服の下には収納ケースを置くことが可能に。
服や小物の定位置を決める
服や小物の定位置は、使用頻度を参考に決めましょう。
使用頻度の高いアイテムは真ん中、使用頻度が低く軽いアイテムは上、使用頻度が高い小物やたたんで収納できるアイテムは下に収納すると使いやすくなります。
また、オンシーズンの服は入口付近に、オフシーズンの服は奥に収納すると服が見つけやすくなりますよ。
ウォークインクローゼットのおすすめ収納グッズ
ウォークインクローゼットで活躍する、おすすめの収納グッズをご紹介します。
引き出し式の収納ケース
ハンガーパイプの下には、引き出し式の収納ケースがおすすめです。
チェストタイプや、重ねて使える衣装ケースタイプなどがあります。
キャスター付きのタイプだと、衣替えや掃除のときが動かしやすくて楽ちんですよ。
吊り下げ式の収納ラック
ハンガーパイプにゆとりがある場合は、吊り下げ式の収納ラックがおすすめです。
Tシャツやニットなどたたんで収納できるアイテムや、バッグなど小物を置くのに便利です。
引き出し式やふた付きの収納ケースと違い、出し入れが簡単にできるので、使用頻度が高い衣類を収納しておくと良いでしょう。
2段目のハンガーパイプ
元々あるハンガーパイプに、吊り下げるバーやS字フック・突っ張り棒などを追加してハンガーパイプを2段にすることで、収納量が増やせます。
子どもの洋服など、丈が短い衣類を収納するのに便利ですよ。
ブックエンド・ファイルボックス
使用頻度が少ないカバンは、クローゼット上部の棚に収納しておくのがおすすめ。
その際、仕切りに使うと便利なのがブックエンドやファイルボックスです。
カバンを立てて収納できるので、型崩れ防止になるだけでなく、カバンを取り出しやすいというメリットもあります。
台車
キャンプなどのアウトドアグッズや災害用に備蓄している飲料水など、大きさや重さがあるアイテムは台車に載せて収納すると便利です。
使用頻度が低いアイテムをデッドスペースに収納すれば見た目もすっきりしますし、台車に載せておけば取り出すとき体の負担が軽減できますよ。
ウォークインクローゼットの収納を増やす方法
ウォークインクローゼットの収納を増やす方法をご紹介します。
スーツケースを収納に利用する
旅行に使うスーツケースはクローゼットのスペースを大きく取りがちですが、中を有効活用すれば立派な収納アイテムに。
スーツケースの使用頻度が少なければ、中にオフシーズンの衣類や小物などを入れることで収納スペースを増やせます。
「かける収納」と「たたむ収納」を使い分ける
ハンガーにかける収納は便利ですが、服はたたんだほうが収納量がアップします。
服の全てをハンガーにかけるのではなく、「スーツやシャツなどしわを付けたくない服はハンガーにかける」「ニットなど型くずれしやすい服はたたむ」といったように、服の素材や使用頻度に合わせて収納方法を使い分けましょう。
断捨離する
使用頻度が少ないものを手放すことで、新たな収納スペースが生まれます。
服の場合、以下のポイントを参考にすると手放すアイテムを選定しやすいですよ。
・年齢とともにサイズ・シルエットが合わなくなった服
・同じような色・デザインの服の中で、色落ち・型崩れしている服
・家族・友人に「似合わない」と言われた服
・1年間着なかった服
衣替えのときなど断捨離する頻度を決めて、定期的にクローゼットの中を見直しましょう。
大切な衣類や小物を保管するためには、ウォークインクローゼット内の湿気・カビ対策を行うことも大切です。
ドアを開けて換気したり、除湿器を使ったりなどして湿気・カビ対策してくださいね。
アウターなどクローゼットの服のカビ対策については、下記のコラムをぜひご参考ください。
ウォークインクローゼットはアイデア次第で収納力アップ!
たっぷりの収納が魅力のウォークインクローゼット。
便利な収納アイテムも活用しながら、おしゃれですっきりとしたウォークインクローゼットにしてみませんか?
・ウォークインクローゼットには「Ⅰ型」「Ⅱ型」「L字型」「コの字型」の4つのタイプがあります。
どのタイプでも「収納する量は8割を目安にする」「ハンガーや収納ケースを統一する」「服の色や長さを揃える」「服や小物の定位置を決める」といったポイントを押さえるとクローゼット内が見やすくなります。
・ウォークインクローゼットのおすすめ収納グッズは、「引き出し式の収納ケース」「吊り下げ式の収納ラック」「2段目のハンガーパイプ」「ブックエンド・ファイルボックス」「台車」などがあります。
・ウォークインクローゼットの収納量を増やす方法は、「スーツケースを収納に利用する」「かける収納とたたむ収納を使い分ける」「断捨離する」などがあります。