HOME > TagTagエコライフのすすめ > くらし > ゴミ分別が省エネに繋がる理由。家庭で出来るゴミ分別のポイント

ゴミ分別が省エネに繋がる理由。家庭で出来るゴミ分別のポイント

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

毎日の生活の中で必ず出るのが「ゴミ」。

日本の年間のゴミ排出量は4,000万トンを超え、ゴミの処分にはたくさんのエネルギーもかかります。

 

今回はゴミの分別についてのお話です。

ゴミをしっかりと分別することが省エネにつながる理由や分別したゴミの行方、家庭でのゴミ分別のポイントなどについてご紹介します。

ゴミ分別とリサイクルをすることで省エネ&環境保全

「リサイクルすることで減らせるのは、① リサイクルせずに燃やしたり埋め立てたりした場合にごみ処理のために排出される温室効果ガスと、② リサイクル製品が作られなかった場合に同等の製品を作るために必要となる燃料消費や資源消費に伴う温室効果ガスの排出です。」

※地球環境研究センター「ココが知りたい地球温暖化」より

 

環境省の統計によると、2016年度の日本のゴミの総排出量は4,317万トン。

およそ東京ドーム116個分です。

 

日本でのゴミの最終処分は、主に焼却処分か埋め立て処分です。

ゴミの焼却時には温室効果ガスである二酸化炭素が排出され、プラスチックを燃やすと有害物質のダイオキシンが発生する場合もあります。

埋め立て処分に関しても埋立地から温室効果ガスであるメタンガスが発生します。

 

ゴミ分別を行って、リサイクル可能なものを増やすことは限られた資源の有効活用と、焼却や埋め立てが必要なゴミの量を減らすことで処分のためのエネルギーや燃料消費量を減らし、温室効果ガスや有毒物質の発生量を削減することにつながります。

 

また、最終的に焼却処分するゴミだとしても、自治体の指示に従って素材や種類によりしっかり分別することによって、焼却処分時の消費エネルギーを削減することができるので、温室効果ガスの発生量を減らすことにもつながります。

分別されたゴミの行方は?

分別されたゴミはそれぞれ下記のように再利用や処分をされます。

 

■アルミ缶

圧縮して量を減らし、アルミ再生地金工場へ。

再生地金に生まれ変わった後は製缶工場で新しいアルミ缶になります。

 

■スチール缶

スクラップ業者を経由して製鉄所で鉄に生まれ変わります。

 

■ガラス瓶

粉砕して新しいガラス瓶の原料となる以外にも、粉末にして発泡スチロールや土木・園芸資材の材料にも使われます。

何度も使えるリターナブル瓶はきれいに洗浄して再利用されます。

 

■ペットボトル

細かく砕き繊維素材として洋服やタオルなどの原料や新しいプラスチック製品の原料となります。

 

■プラスチック

溶かして再度プラスチックの原料とするだけではなく、科学的に分解して化学原料に再生します。

 

■古紙、雑紙

製紙メーカーで再生紙に生まれ変わります。

新聞紙や雑誌、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどになります。

 

■可燃ごみ

種類ごとに分けて焼却処分します。

 

■不燃ごみ

金属などを選別した後、残りを細かく粉砕し最終処分場で埋め立てられます。

金、銀、白銀、パラジウムなどのレアメタルは分別後に再利用されます。

家庭でゴミ分別をする際のポイント

ゴミは捨ててしまえばただのゴミとして焼却したり埋め立て処分をしたりするだけですが、リサイクルすることによって新たな素材の原料になるだけではなく、自分にとっては不要でも他の人には必要である場合もあります。

 

再利用資源としてもう一度使えるものや、中古品として誰かが必要としているものは積極的にリサイクルしていきたいものです。

 

そのためにも家庭でのゴミの分別はしっかりと取り組む必要があります。

家庭でのゴミの分別のコツをご紹介します。

 

■自治体のゴミ分別方法をしっかりチェック

実はゴミ分別の方法やパターンは自治体ごとに違います。

自治体で配られるゴミ分別の資料などをしっかりチェックして、自分の住んでいる地域の分別方法を確認しておきましょう。

自治体のホームページなどでも確認することができますよ。

 

■ゴミ分別の種類ごとのゴミ箱を用意する

ゴミの収集日になってからゴミを分別するのは大変です。

複数のゴミ箱を用意しておきゴミを捨てる段階で、「可燃ごみ」「不燃ごみ」「プラスチック」「瓶」「缶」など分別区分ごとに捨てるようにしましょう。

食品トレーや缶、瓶などは洗ってから捨てる習慣をつけておくと良いですね。

 

■地域の資源ゴミ回収ボックスなどを利用する

スーパーの一角などでプラスチックトレーや牛乳パック、雑紙などを回収しているゴミ回収ボックスを見たことはありませんか?

そういったところでは主に資源ごみの回収を行っています。

お買い物ついでにゴミ出しをしておけば、自宅にゴミがたまるのを防ぐこともできます。

 

スーパーで買い物をした時に、その場ですぐに不要なトレーなどを捨ててくるのもおすすめです。

 

■リサイクルショップやフリマアプリなどを活用する

不用品の分別に関してはリサイクルショップに持ち込んだり、インターネットオークションやフリマアプリなどを利用したりして処分する方法もあります。

 

自分にとってはゴミでも他人にとっては必要なものかもしれません。

不用品の処分ができておこづかいにもなる一石二鳥の方法です。

ゴミ分別は省エネと環境保護の取り組みの第一歩!

生活していく上でゴミが出るのは仕方のないことです。

しかし生活の中でゴミを減らす工夫や取り組みを行うことはできます。

 

しっかりとゴミ分別をしてリサイクルできるものを増やしたり、ゴミの総量を減らしたりすることは、省エネはもちろん、ゴミ処分時の温室効果ガスを減らして地球環境を守ることにつながります。

 

ゴミ分別は個人や家庭でできる小さな取り組みですが、それは地球環境保護という大きな目的につながる一歩です。

ぜひご家庭でも取り組んでみましょう。

 

資源と地球環境を守るエコ&省エネのコツについてはこちらの記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。

エコ生活のコツを知って省エネ生活を楽しもう!

 

・ゴミをしっかりと分別してリサイクルできるものを増やすことで、限られた資源を有効活用したり、ゴミ処分時の消費エネルギーや温室効果ガスを削減したりすることができます。ゴミの分別は省エネと環境保全につながる取り組みでもあるのです。

 

・ゴミの分別後は、資源ゴミはそれぞれ新しい製品や素材の原料に再利用されます。同じ製品や素材を一から生産する場合よりも資源やエネルギーを節約することができます。

 

・自治体のルールに従って家庭でもゴミ分別の取り組みを行いましょう。スーパーなどに設置してある資源ごみ回収ボックスやリサイクルショップ、フリマアプリなどを上手に活用してリサイクルに取り組むのも良いですね。

関連記事

2024.03.27 バス・トイレ

札幌市の電子レンジの捨て方を解説!資源化できる可能性も

電子レンジは捨てる以外にもいろいろな活用方法がありますよ!

2024.02.29 バス・トイレ

再生可能エネルギーとは?わかりやすく解説!

再生可能エネルギーがどのように活用されているかご存じですか?

2024.02.01 バス・トイレ

鍋の焦げの落とし方を解説!注意点や正しい使い方もご紹介

鍋の焦げをきれいに落としましょう!

2023.12.20 バス・トイレ

SDGsのためにできることとは?日常生活でできる取り組みをご紹介!

できることかから少しずつ始めてみませんか?

2023.11.22 バス・トイレ

生ごみ削減が叶うコンポストとは?メリットややり方を解説!

コンポストには様々な種類がありますよ!

2023.10.25 バス・トイレ

コーヒーかすは再利用できる!活用アイデアと乾燥方法も解説

コーヒーかすでもエコな再利用ができますよ!

2023.09.27 バス・トイレ

洗濯機のすすぎとは?洗いとの違いやすすぎの適正回数も解説!

洗濯機のすすぎ回数を使い分けてみませんか?

2023.08.21 バス・トイレ

五徳の洗い方を紹介!汚れにあわせた必要な道具や注意点も解説

五徳は汚れに合わせて洗い方を変えましょう!

2023.07.12 バス・トイレ

クローゼットの服のカビ対策5つを紹介!カビの落とし方も知ろう

クローゼットの服のカビ対策は早めにしておきましょう!

2023.05.31 バス・トイレ

札幌の布団の捨て方は?手順や費用についても解説

布団の正しい捨て方を知っていますか?

2023.04.12 バス・トイレ

ダウンジャケットの洗い方は?自宅で洗えるか確認する方法をご紹介

春に向けてダウンジャケットをきれいにしてみませんか?

2023.01.25 バス・トイレ

サステナブルファッションとは?誕生の背景や実践方法も紹介

サステナブルファッションを実践してみませんか?

2022.12.27 バス・トイレ

2022年の総まとめ!エコにつながる情報をチェックしよう

今年もあとわずかですね!

2022.12.14 バス・トイレ

札幌市の服の捨て方は?リサイクルの方法も紹介

服の捨て方も色々ありますよ!

2022.08.01 バス・トイレ

ガスの使用量は変わらないのに料金が高い!?その原因と対策は?

ガスの使用量は変わってないのに料金が変わっている、そのからく……

2022.07.20 バス・トイレ

紙ストローを使うメリット・デメリットは?環境保全のためにできること

紙ストローを採用するチェーン店も増えてきました。

2022.06.08 バス・トイレ

クールビズとは?内容や効果、具体的な取り組み方をわかりやすく!

みなさんがよく知っている企業も、きっと取り組んでいます

2022.05.11 バス・トイレ

レンタサイクルとシェアサイクルの違いは?魅力や利用方法などを比較!

暖かくなったので、自転車移動なんてどうでしょうか?

2022.02.09 バス・トイレ

レジ袋有料化でマイバックの持参率は?その効果についても解説!

マイバック持参もだんだんと定着してきましたね。

2022.01.26 バス・トイレ

寒さ対策はインナーや重ね着で!着方のコツや効果的な素材の選び方とは

冬の重ね着は素材や着る順番などでより効果的に暖かさを得られま……

2021.11.24 バス・トイレ

簡単に体を温める方法をご紹介!冷えにくい体質改善&エコな暮らしに

体を温めることは健康にも節約にも◎

2021.10.20 バス・トイレ

ガス代が高い…!急に高くなった原因や節約方法をチェック

ガス代が気になる冬に向けて

2021.10.06 バス・トイレ

「電気代が高い!」「請求がおかしい?」原因は?電気代を抑える方法も

電気代の仕組みを確認しましょう

2021.03.10 バス・トイレ

生ゴミ処理機とは?使い方やメリット、選ぶポイントを詳しく!

家庭で生ゴミを処理できる、生ゴミ処理機のポイントをご紹介しま……

2021.02.24 バス・トイレ

食器洗いで節水する方法!準備から洗い終わりまでのコツをご紹介

食器洗いで節水するコツをご紹介!

2021.02.10 バス・トイレ

家庭内のごみを減らす工夫でエコな生活!環境保全にも節約にもなるグッドアイデア

家庭ごみを減らす方法をご紹介!

2021.01.27 バス・トイレ

油汚れの落とし方のコツは?軽い汚れとひどい汚れそれぞれの掃除方法

キッチンの油汚れの落とし方についてご紹介します

2020.12.23 バス・トイレ

残り湯での洗濯は大丈夫?残り湯洗濯をする方法と注意点

残り湯を上手に使って節水に挑戦!

2020.12.09 バス・トイレ

魚焼きグリルの掃除方法!パーツごとのお手入れときれいに保つコツ

魚焼きグリルの掃除、苦手な方も多いのでは?

2020.11.11 バス・トイレ

お風呂がすぐ冷める原因は?温かさを保つ対策や便利グッズをご紹介!

お風呂がすぐに冷める原因を知って、温かさを保てるよう対策をと……

2020.10.07 バス・トイレ

排水口の汚れの原因は?掃除やお手入れ方法、詰まった時の対処法も

苦手な排水口掃除、こんなやり方はいかがでしょうか。

2020.07.08 バス・トイレ

家の湿気対策を万全に!発生源や影響を知って早めの対策を

湿度が高くなる季節、簡単な対策からはじめませんか?

2020.06.10 バス・トイレ

引越しで電気・ガス・水道はどうする? 手続き方法や流れを解説!

忙しくて忘れてしまいがちな、引越し時の電気・ガス・水道の手続……

2018.12.05 バス・トイレ

ガス料金の仕組みを知ろう!原料費調整の役割や未払い時の流れをチェック!

ガス料金を見直してみましょう!

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.05.10 バス・トイレ

消費電力に合ったアンペアで契約していますか?

同時にどれだけの電化製品を使うかが、アンペアを選ぶポイントに……