HOME > TagTagエコライフのすすめ > くらし > 残り湯での洗濯は大丈夫?残り湯洗濯をする方法と注意点

残り湯での洗濯は大丈夫?残り湯洗濯をする方法と注意点

こんにちは! 

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

水道代の節約術として、お風呂の残り湯で洗濯をしている方は多いと思います。

そこでふと考えるのは「残り湯での洗濯って雑菌などは大丈夫?」「実際、どのくらい節約になるの?」という点。

 

今回は、残り湯での洗濯は衛生面が気になるという方に向けて、安心できる理由を解説します!

お風呂の残り湯を使って洗濯するときのコツやメリット、注意点なども合わせてご紹介します。

残り湯での洗濯は衛生的に大丈夫?

浴槽のお湯は皮脂やホコリで汚れているので、かえって洗濯物に雑菌が付着しないか心配になるかもしれません。 しかしポイントを押さえれば、衛生的にも問題なく使うことができます。

毎日入るお風呂の残り湯を使って洗濯すれば、洗濯時の水道代を節約可能!

でも、入浴したあとの残り湯は汚れているのでは? 洗濯物が臭ったりしない?と心配な方もいるでしょう。

 

確かに入浴後の残り湯は、体の汚れやホコリ、雑菌などが入るため汚れています。

しかし雑菌とはいっても、もともと肌についていたものなので、大きく影響するわけではありません。

「それでも気になる……」という方は、洗濯に利用するときに下記の3つのポイントを押さえておくと良いでしょう。

 

・お風呂のお湯をできるだけ汚さずに入浴する

・入浴後できるだけ早く使う

・「洗い」のみに使い、「すすぎ」には使わない

 

入浴時には湯船に浸かる前に体を洗って、汚れを先に落としておきます。

入浴後は蓋をしてホコリが入るのを防ぐなど、お湯を少しでも汚さないように気をつけましょう。

 

そして、できれば入浴後すぐに洗濯に使うこと。

残り湯は時間が経つほど雑菌の繁殖が進み、一晩放置すると雑菌の数は1,000倍以上になると言われています。

 

また、残り湯を使うのは洗剤と一緒の「洗い」工程だけで、その後の「すすぎ」はきれいな水道水で行う設定にしましょう。

きれいな水でしっかりすすげば雑菌や臭いもなく、すっきり清潔に洗濯することができます。

残り湯での洗濯がおすすめな理由!どのくらいお得になる?

洗濯にお風呂の残り湯を使うメリットは、やはり水道代の節約!

ファミリー向けの75L容量の洗濯機で毎日洗濯をする家庭なら、洗いの工程を残り湯に替えれば1日75L、1ヵ月では75L×30日=2,250Lの節水になります。

 

札幌市の家庭用水道代は、1㎥につき230円。

(※1ヵ月使用量21~30㎥の場合の1㎥あたりの従量料金:札幌市水道局 水道料金の計算方法より)

2,250Lは2.25㎥ですので、2.25×230円で517.5円の節約になります。

年間で6,210円となり、なかなかの金額ですね。

 

また、残り湯のぬるま湯による洗濯は、冷たい水で洗うよりも汚れ落ちが良いというメリットもあります。

特に汗などの皮脂汚れに効果的ですので、たくさん汗をかくお子さんがいるご家庭などにはおすすめです。

粉末洗剤も溶けやすく、洗剤残りがおきにくいですよ。

実際にチャレンジ!残り湯での洗濯方法や注意点

お風呂の残り湯で洗濯をする場合、洗濯機に残り湯をうつす「風呂水ポンプ付きホース」があると便利です。

洗濯機に付属しているものもありますし、家電量販店やホームセンターなどで購入することもできます。

 

風呂水ポンプ付きホースを洗濯機に取り付け、「風呂水」モードで洗濯をスタート!

雑菌や臭い対策を万全にしたいなら抗菌作用の強い洗剤や漂白剤、消臭効果の強い柔軟剤などを使うとさらに良いでしょう。

洗濯終了後はできるだけ早く干すことで、生乾き臭を抑えることができます。

 

風呂水ポンプ付きホースがあれば、通常の洗濯と全く変わらない工程と手間で残り湯洗濯が可能ですので、ぜひ試してみてくださいね。

 

また、残り湯での洗濯にでは下記の2点に気をつけてください。

 

入浴剤を使った場合の残り湯

入浴剤を使った残り湯が洗濯に使えるかどうかは、その商品によります。

入浴剤の取扱説明書を確認してみてください。

ただし、色付きの入浴剤は白や薄い色の衣服に色が移ってしまう可能性があるので、注意しましょう。

 

定期的に洗濯槽やホースの清掃をする

皮脂汚れを含む残り湯を使うので、洗濯槽や風呂水ポンプ付きホースは汚れやすいです。

これらの部品が汚れていると、カビや洗濯物の臭いのもとになってしまいますので、定期的に清掃するようにしましょう。

洗濯槽は専用のクリーナーで簡単に清掃ができますよ。

風呂水ポンプ付きホースは、酵素系漂白剤を溶かした風呂水を吸い上げることできれいになります。

2ヵ月に1回程度行ってみましょう。

残り湯での洗濯はポイントを押さえて衛生的に!節約にもなりますよ

お風呂の残り湯を使って洗濯をすれば、洗濯で使う水道代を大きく節約可能!

雑菌や臭いが気になるという方も、ちょっとしたポイントを押さえることで、衛生面の対策をとりながら節約ができます。

 

 

・お風呂の残り湯で洗濯するなら、押さえておきたいポイントは3つ。

「①入浴時にお湯を汚さない ②できるだけ早く使う ③すすぎには使わない」この3点を意識すれば、残り湯をより衛生的に洗濯で使えます。

 

 

・残り湯での洗濯は節水効果が大。

75Lの洗濯機で毎日洗濯するなら、残り湯に替えれば1ヵ月で2,250L、約500円の水道代を節約できます。

ぬるま湯での洗濯は汚れ落ちが良いこともメリットです。

 

 

・残り湯で洗濯するなら、風呂水ポンプ付きホースがあると便利。

濯機にセットして「風呂水コース」で洗濯するだけ!

抗菌作用の強い洗剤や漂白剤、消臭効果の強い柔軟剤などを使うとさらに良いでしょう。

洗濯槽やホースの清掃もお忘れなく!

関連記事

2024.03.27 バス・トイレ

札幌市の電子レンジの捨て方を解説!資源化できる可能性も

電子レンジは捨てる以外にもいろいろな活用方法がありますよ!

2024.02.29 バス・トイレ

再生可能エネルギーとは?わかりやすく解説!

再生可能エネルギーがどのように活用されているかご存じですか?

2024.02.01 バス・トイレ

鍋の焦げの落とし方を解説!注意点や正しい使い方もご紹介

鍋の焦げをきれいに落としましょう!

2023.12.20 バス・トイレ

SDGsのためにできることとは?日常生活でできる取り組みをご紹介!

できることかから少しずつ始めてみませんか?

2023.11.22 バス・トイレ

生ごみ削減が叶うコンポストとは?メリットややり方を解説!

コンポストには様々な種類がありますよ!

2023.10.25 バス・トイレ

コーヒーかすは再利用できる!活用アイデアと乾燥方法も解説

コーヒーかすでもエコな再利用ができますよ!

2023.09.27 バス・トイレ

洗濯機のすすぎとは?洗いとの違いやすすぎの適正回数も解説!

洗濯機のすすぎ回数を使い分けてみませんか?

2023.08.21 バス・トイレ

五徳の洗い方を紹介!汚れにあわせた必要な道具や注意点も解説

五徳は汚れに合わせて洗い方を変えましょう!

2023.07.12 バス・トイレ

クローゼットの服のカビ対策5つを紹介!カビの落とし方も知ろう

クローゼットの服のカビ対策は早めにしておきましょう!

2023.05.31 バス・トイレ

札幌の布団の捨て方は?手順や費用についても解説

布団の正しい捨て方を知っていますか?

2023.04.12 バス・トイレ

ダウンジャケットの洗い方は?自宅で洗えるか確認する方法をご紹介

春に向けてダウンジャケットをきれいにしてみませんか?

2023.01.25 バス・トイレ

サステナブルファッションとは?誕生の背景や実践方法も紹介

サステナブルファッションを実践してみませんか?

2022.12.27 バス・トイレ

2022年の総まとめ!エコにつながる情報をチェックしよう

今年もあとわずかですね!

2022.12.14 バス・トイレ

札幌市の服の捨て方は?リサイクルの方法も紹介

服の捨て方も色々ありますよ!

2022.08.01 バス・トイレ

ガスの使用量は変わらないのに料金が高い!?その原因と対策は?

ガスの使用量は変わってないのに料金が変わっている、そのからく……

2022.07.20 バス・トイレ

紙ストローを使うメリット・デメリットは?環境保全のためにできること

紙ストローを採用するチェーン店も増えてきました。

2022.06.08 バス・トイレ

クールビズとは?内容や効果、具体的な取り組み方をわかりやすく!

みなさんがよく知っている企業も、きっと取り組んでいます

2022.05.11 バス・トイレ

レンタサイクルとシェアサイクルの違いは?魅力や利用方法などを比較!

暖かくなったので、自転車移動なんてどうでしょうか?

2022.02.09 バス・トイレ

レジ袋有料化でマイバックの持参率は?その効果についても解説!

マイバック持参もだんだんと定着してきましたね。

2022.01.26 バス・トイレ

寒さ対策はインナーや重ね着で!着方のコツや効果的な素材の選び方とは

冬の重ね着は素材や着る順番などでより効果的に暖かさを得られま……

2021.11.24 バス・トイレ

簡単に体を温める方法をご紹介!冷えにくい体質改善&エコな暮らしに

体を温めることは健康にも節約にも◎

2021.10.20 バス・トイレ

ガス代が高い…!急に高くなった原因や節約方法をチェック

ガス代が気になる冬に向けて

2021.10.06 バス・トイレ

「電気代が高い!」「請求がおかしい?」原因は?電気代を抑える方法も

電気代の仕組みを確認しましょう

2021.03.10 バス・トイレ

生ゴミ処理機とは?使い方やメリット、選ぶポイントを詳しく!

家庭で生ゴミを処理できる、生ゴミ処理機のポイントをご紹介しま……

2021.02.24 バス・トイレ

食器洗いで節水する方法!準備から洗い終わりまでのコツをご紹介

食器洗いで節水するコツをご紹介!

2021.02.10 バス・トイレ

家庭内のごみを減らす工夫でエコな生活!環境保全にも節約にもなるグッドアイデア

家庭ごみを減らす方法をご紹介!

2021.01.27 バス・トイレ

油汚れの落とし方のコツは?軽い汚れとひどい汚れそれぞれの掃除方法

キッチンの油汚れの落とし方についてご紹介します

2020.12.09 バス・トイレ

魚焼きグリルの掃除方法!パーツごとのお手入れときれいに保つコツ

魚焼きグリルの掃除、苦手な方も多いのでは?

2020.11.11 バス・トイレ

お風呂がすぐ冷める原因は?温かさを保つ対策や便利グッズをご紹介!

お風呂がすぐに冷める原因を知って、温かさを保てるよう対策をと……

2020.10.07 バス・トイレ

排水口の汚れの原因は?掃除やお手入れ方法、詰まった時の対処法も

苦手な排水口掃除、こんなやり方はいかがでしょうか。

2020.07.08 バス・トイレ

家の湿気対策を万全に!発生源や影響を知って早めの対策を

湿度が高くなる季節、簡単な対策からはじめませんか?

2020.06.10 バス・トイレ

引越しで電気・ガス・水道はどうする? 手続き方法や流れを解説!

忙しくて忘れてしまいがちな、引越し時の電気・ガス・水道の手続……

2018.12.05 バス・トイレ

ガス料金の仕組みを知ろう!原料費調整の役割や未払い時の流れをチェック!

ガス料金を見直してみましょう!

2018.06.06 バス・トイレ

ゴミ分別が省エネに繋がる理由。家庭で出来るゴミ分別のポイント

ゴミをきちんと分別することも、地球にやさしい行動です

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.05.10 バス・トイレ

消費電力に合ったアンペアで契約していますか?

同時にどれだけの電化製品を使うかが、アンペアを選ぶポイントに……