HOME > TagTagエコライフのすすめ > くらし > 生ゴミ処理機とは?使い方やメリット、選ぶポイントを詳しく!

生ゴミ処理機とは?使い方やメリット、選ぶポイントを詳しく!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

生活していると毎日出る生ゴミ。

収集日までキッチンのゴミ箱にたまっていくと、においも気になるものですよね。

 

そんなときに家庭で生ゴミを処理できるのが、生ゴミ処理機!

屋外に置くものからキッチンに置けるものまで、さまざまなタイプが登場しています。

 

今回は生ゴミ処理機の種類や特徴、メリットなどについて紹介します。

生ゴミ処理機を上手に使うコツや選び方なども、あわせてお伝えしますね!

生ゴミ処理機とは?種類やメリットをご紹介

今、家に置く人が増えている「生ゴミ処理機」。そもそも「生ゴミ処理機」とは、生ゴミの減量化に向け、メーカーが家庭用に開発したもの。コンパクトでキッチンに置いても目立たないものや、屋外に置いて堆肥を生成できるものまで、形状や処理方法が様々なタイプが販売されています。

生ゴミ処理機とは、家庭の生ゴミを自宅で処理して量を減らしてくれる機械です。

微生物や熱風の力でゴミを分解して、ぎゅっと少なくしてくれます。

 

ゴミの収集日を待たずともいつでも処理をできるので、家庭に生ゴミがたまらず生ゴミのにおいもこもりません!

屋外に置く大きなものから、キッチンにもなじむコンパクトなものまで、さまざまなタイプがあります。

処理したカスを堆肥として使えるタイプもあるので、家庭菜園やガーデニングをしている方には最適です。

 

生ゴミ処理機を使うと家庭から出るゴミの量が減るため、自治体によっては生ゴミ処理機の購入に対して補助金制度を設けているところもあります。

 

生ゴミ処理機の種類は、処理方法によって大きく2種類に分かれます。

 

①バイオ式(微生物式)

バイオチップなどと生ゴミを混ぜて、微生物の力で生ゴミを分解します。

5時間~1日程度かけて容量を1/10以下にし、残ったカスは堆肥として使うこともできます。

電気をほとんど使わず、音も静かなことがメリットです。

 

バイオチップを入れるためその分サイズは大きく、屋外に置くタイプです。

定期的にバイオチップの入れ替えが必要になります。

 

②乾燥式(熱処理式)

熱風によって生ゴミの水分を蒸発させ、カラカラに分解して処理します。

処理は数時間で完了するのでスピーディです。

室内設置タイプ型、コンパクトでデザイン性の高いものが多く、キッチンに置いても邪魔になりません。

 

ただし熱風で処理するため電気代がかかること、作動音がすることが気になるかもしれません。

処理後に本体の洗浄が必要なタイプだと、手間もかかってしまいます。

 

熱風で熱処理した後に微生物が分解するというハイブリットタイプも登場しています。

自動式・手動式のタイプや、熱処理の仕組みを使ってドライフルーツやペットフードづくりができるなんて機種もありますよ。

それぞれの特徴を知って、ぜひ検討してみましょう。

生ゴミ処理機の使い方は? コツを詳しく!

生ゴミ処理機の使い方は簡単!

生ゴミ処理機に生ゴミを入れて、フタを閉めてスイッチを押すだけ!

 

フタの開け閉めがスイッチオン・オフになっているタイプもあります。簡単ですよね?

 

スムーズに処理するためには、追加でこんなポイントも心がけましょう。

 

処理できるもの・できないものを分別

基本的に生ゴミはすべて処理が可能。

野菜、果物、肉、魚の骨のほか卵の殻やカニやエビの殻もOK!

 

ただし塩分の高いものや調味料の液体などは避けてください。

腐ったもの、ビニール、容器の切れ端、スプーン、ストロー、タバコなどもNGです。

処理できないものを入れると故障の原因になってしまいます。

 

「これは入れてもいい?」と迷ったときは説明書を確認したり、メーカーへ問い合わせたりすると安心です。

 

分解しやすい状態にして入れる

大きすぎる生ゴミをそのまま入れると、分解に時間がかかってしまいます。

長さがあるものは中で絡まる可能性があり、これも故障の原因に。

 

「ちょっと大きいかも?」という生ゴミは、適度に砕いて小さくしてから入れてくださいね。

 

水分を切ってから入れる

水分をしっかり絞って、できるだけ水気を切ってから入れましょう。

水気が多いと分解に時間がかかる、嫌なにおいのもとになる、バイオチップが固ってしまうといったことにつながります。

生ゴミ処理機を選ぶポイントを知っておこう

自分のライフスタイルに合った生ゴミ処理機を選びましょう!

購入する際は、こんなポイントをチェックしてくださいね。

 

設置場所のタイプ

生ゴミ処理機は、屋外に置くタイプと室内に置くタイプに分かれます。

屋外に置くなら雨風が当たらない場所の確保が必要ですし、外に生ゴミを出しに行くのが面倒になってしまうリスク、キッチンに置く場合は処理中のにおいや音は気にならないか、コンセントの位置は合うか、といった点を確認する必要があります。

 

量に合わせた処理能力

自分の家で一日にどのくらいの生ゴミが出るのかを把握し、その量に合わせたサイズの生ゴミ処理機を検討しましょう。

 

価格とランニングコスト

本体価格の比較はもちろんですが、ランニングコストも比較して検討しましょう。

バイオ式はバイオチップなどの費用が、熱処理式は光熱費がかかります。

生ゴミ処理機の使い方をマスターしてエコな生活を!

家庭の生ゴミを自宅で処理できる生ゴミ処理機。

ゴミの収集日を待たずに生ゴミを処理できるので、生ゴミが溜まらず、嫌なにおいからも解放!

ゴミの量を減らし、堆肥として再利用することもできますよ。

 

・生ゴミ処理機は家庭で生ゴミの処理をしてゴミの排出量を減らします。

大きく分けて微生物で分解するバイオ式、熱風で分解する熱処式の2種類があります。

 

・生ゴミ処理機をスムーズに活用するためには、処理できるものとできないものを見分ける、適度な大きさに砕いて入れる、水気を切って入れることがポイントです。

 

・屋内外どちらに置くか、一度に処理できるゴミの量、価格やランニングコストなどを比較して生ゴミ処理機を選びましょう。ライフスタイルに合ったものを選ぶことがポイントです。

関連記事

2024.03.27 バス・トイレ

札幌市の電子レンジの捨て方を解説!資源化できる可能性も

電子レンジは捨てる以外にもいろいろな活用方法がありますよ!

2024.02.29 バス・トイレ

再生可能エネルギーとは?わかりやすく解説!

再生可能エネルギーがどのように活用されているかご存じですか?

2024.02.01 バス・トイレ

鍋の焦げの落とし方を解説!注意点や正しい使い方もご紹介

鍋の焦げをきれいに落としましょう!

2023.12.20 バス・トイレ

SDGsのためにできることとは?日常生活でできる取り組みをご紹介!

できることかから少しずつ始めてみませんか?

2023.11.22 バス・トイレ

生ごみ削減が叶うコンポストとは?メリットややり方を解説!

コンポストには様々な種類がありますよ!

2023.10.25 バス・トイレ

コーヒーかすは再利用できる!活用アイデアと乾燥方法も解説

コーヒーかすでもエコな再利用ができますよ!

2023.09.27 バス・トイレ

洗濯機のすすぎとは?洗いとの違いやすすぎの適正回数も解説!

洗濯機のすすぎ回数を使い分けてみませんか?

2023.08.21 バス・トイレ

五徳の洗い方を紹介!汚れにあわせた必要な道具や注意点も解説

五徳は汚れに合わせて洗い方を変えましょう!

2023.07.12 バス・トイレ

クローゼットの服のカビ対策5つを紹介!カビの落とし方も知ろう

クローゼットの服のカビ対策は早めにしておきましょう!

2023.05.31 バス・トイレ

札幌の布団の捨て方は?手順や費用についても解説

布団の正しい捨て方を知っていますか?

2023.04.12 バス・トイレ

ダウンジャケットの洗い方は?自宅で洗えるか確認する方法をご紹介

春に向けてダウンジャケットをきれいにしてみませんか?

2023.01.25 バス・トイレ

サステナブルファッションとは?誕生の背景や実践方法も紹介

サステナブルファッションを実践してみませんか?

2022.12.27 バス・トイレ

2022年の総まとめ!エコにつながる情報をチェックしよう

今年もあとわずかですね!

2022.12.14 バス・トイレ

札幌市の服の捨て方は?リサイクルの方法も紹介

服の捨て方も色々ありますよ!

2022.08.01 バス・トイレ

ガスの使用量は変わらないのに料金が高い!?その原因と対策は?

ガスの使用量は変わってないのに料金が変わっている、そのからく……

2022.07.20 バス・トイレ

紙ストローを使うメリット・デメリットは?環境保全のためにできること

紙ストローを採用するチェーン店も増えてきました。

2022.06.08 バス・トイレ

クールビズとは?内容や効果、具体的な取り組み方をわかりやすく!

みなさんがよく知っている企業も、きっと取り組んでいます

2022.05.11 バス・トイレ

レンタサイクルとシェアサイクルの違いは?魅力や利用方法などを比較!

暖かくなったので、自転車移動なんてどうでしょうか?

2022.02.09 バス・トイレ

レジ袋有料化でマイバックの持参率は?その効果についても解説!

マイバック持参もだんだんと定着してきましたね。

2022.01.26 バス・トイレ

寒さ対策はインナーや重ね着で!着方のコツや効果的な素材の選び方とは

冬の重ね着は素材や着る順番などでより効果的に暖かさを得られま……

2021.11.24 バス・トイレ

簡単に体を温める方法をご紹介!冷えにくい体質改善&エコな暮らしに

体を温めることは健康にも節約にも◎

2021.10.20 バス・トイレ

ガス代が高い…!急に高くなった原因や節約方法をチェック

ガス代が気になる冬に向けて

2021.10.06 バス・トイレ

「電気代が高い!」「請求がおかしい?」原因は?電気代を抑える方法も

電気代の仕組みを確認しましょう

2021.02.24 バス・トイレ

食器洗いで節水する方法!準備から洗い終わりまでのコツをご紹介

食器洗いで節水するコツをご紹介!

2021.02.10 バス・トイレ

家庭内のごみを減らす工夫でエコな生活!環境保全にも節約にもなるグッドアイデア

家庭ごみを減らす方法をご紹介!

2021.01.27 バス・トイレ

油汚れの落とし方のコツは?軽い汚れとひどい汚れそれぞれの掃除方法

キッチンの油汚れの落とし方についてご紹介します

2020.12.23 バス・トイレ

残り湯での洗濯は大丈夫?残り湯洗濯をする方法と注意点

残り湯を上手に使って節水に挑戦!

2020.12.09 バス・トイレ

魚焼きグリルの掃除方法!パーツごとのお手入れときれいに保つコツ

魚焼きグリルの掃除、苦手な方も多いのでは?

2020.11.11 バス・トイレ

お風呂がすぐ冷める原因は?温かさを保つ対策や便利グッズをご紹介!

お風呂がすぐに冷める原因を知って、温かさを保てるよう対策をと……

2020.10.07 バス・トイレ

排水口の汚れの原因は?掃除やお手入れ方法、詰まった時の対処法も

苦手な排水口掃除、こんなやり方はいかがでしょうか。

2020.07.08 バス・トイレ

家の湿気対策を万全に!発生源や影響を知って早めの対策を

湿度が高くなる季節、簡単な対策からはじめませんか?

2020.06.10 バス・トイレ

引越しで電気・ガス・水道はどうする? 手続き方法や流れを解説!

忙しくて忘れてしまいがちな、引越し時の電気・ガス・水道の手続……

2018.12.05 バス・トイレ

ガス料金の仕組みを知ろう!原料費調整の役割や未払い時の流れをチェック!

ガス料金を見直してみましょう!

2018.06.06 バス・トイレ

ゴミ分別が省エネに繋がる理由。家庭で出来るゴミ分別のポイント

ゴミをきちんと分別することも、地球にやさしい行動です

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.05.10 バス・トイレ

消費電力に合ったアンペアで契約していますか?

同時にどれだけの電化製品を使うかが、アンペアを選ぶポイントに……