HOME > TagTagエコライフのすすめ > くらし > 夏の暑さ対策のカギは窓!遮熱対策をご紹介
夏の暑さ対策のカギは窓!遮熱対策をご紹介
北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!
「冷房を付けているのになかなか室内が冷えない」という経験はありませんか?
その原因は、窓にあるかもしれません。
今回は、なぜ暑さ対策には窓が重要なのか、窓の効果的な遮熱アイテムや、暑さ対策で注意したいポイントなどをご紹介します!
夏は窓の暑さ対策が重要!
お部屋が暑くなるのを防ぐには、外の暑さを遮ることが重要です。
実は、夏に外から侵入してくる熱の70%以上は『窓』から入ってきてしまうのです。
お部屋の暑さ対策を効率的におこなうなら、『窓』から対策を始めましょう!
夏は外の熱が室内に入り、部屋の温度を上昇させます。
そのうちなんと73%が窓から入ってくるのです。
室内で涼しく過ごすためには、窓の遮熱対策を行うのが効果的。
特に窓がたくさんある部屋や、南向きの窓がある部屋は重点的に遮熱対策を行いましょう。
ちなみに、「遮熱」と似た言葉に「断熱」がありますが、それぞれ意味が異なります。
・遮熱:夏に外の日射熱が室内に入らないようにすること
・断熱:冬に室内の暖かさを外へ逃がさないようにすること
夏の暑さ対策は窓の遮熱対策をしよう
窓の遮熱対策は、窓の外側から行う方法と、内側から行う方法があります。
それぞれどのような方法があるのか、詳しくご紹介します。
窓の外側から行う遮熱対策
遮熱対策には、窓の外側から行うのがより効果的です。
窓の外側からできる主な遮熱対策は、以下の6つです。
①サンシェード(アウターシェード)
サンシェード(アウターシェード)とは、窓の外側や外壁に取り付ける日よけのこと。
窓全体に日陰を作り、日差しを遮ります。
一定の明るさも確保しつつ、室内に外の風を取り入れられるのがメリットです。
タープ式、たてす式、ベランダの柵に設置できるタイプなど、さまざまな種類があるので、取り付けたい場所によって選べます。
UVカット機能があるタイプだと、肌や室内の家具・床の日焼けも防止できます。
遮熱対策だけでなく、雨よけや目隠しなどいろいろな面で活躍してくれますよ。
②ひさし・オーニング
ひさしとは、窓や玄関など建物の開口部に付いている小型の屋根のこと。
オーニングは、布と骨組みで作られた簡易的なひさしを指します。
どちらも窓から離れているので、高い遮熱効果が期待できます。
③すだれ・よしず
すだれとよしずは日本で古くから使われている日よけです。
適度な隙間があり通気性が良いため、外の風を取り込みつつ日差しを遮ってくれます。
すだれとよしずは似ていますが、素材と使い方が異なります。
・すだれ:細く割った竹でできており、吊るして使う
・よしず:葦(あし)でできており、立てかけて使う
すだれと比べて窓との間に空間ができる分、よしずのほうが遮熱効果が高いです。
④グリーンカーテン
グリーンカーテンは、つる性の植物を窓の前で育てて茂らせることで日差しを遮ります。
遮熱効果はもちろん、葉の蒸散作用によって室内の温度の上昇を抑える効果も。
グリーンカーテンは日よけと同時に植物を育てる楽しみも味わえます。
花を楽しむならアサガオ、フウセンカズラ、クレマチスなど、収穫を楽しむならゴーヤ、ヘチマ、キュウリ、ツルムラサキなどがおすすめです。
⑤雨戸・シャッター
台風や寒さ対策としても活躍する雨戸・シャッターは、遮熱対策にも効果的です。
メーカーによっては閉めたまま採光・採風ができるタイプの雨戸・シャッターがあり、日中でも快適に過ごせます。
雨戸・シャッターを閉めたら部屋が暗くなってしまう場合は、「南向きの部屋のみ使う」「西日が強い時間帯だけ使う」など、部分的な使い方でも遮熱効果を得られますよ。
⑥打ち水
打ち水は家の周りに水をまいて涼をとる、日本の昔ながらの暑さ対策です。
庭や道路に水をかけることで地表の温度を下げるだけでなく、気化熱(水が蒸発するときに周りの熱を奪う作用)によって周辺の温度も下げる効果があります。
日中はすぐに蒸発してしまうため、打ち水を行うなら朝か夕方がおすすめ。
水をかける場所は、風通しの良い日陰、室外機の周り、ベランダ、屋根、外壁などが効果的です。
窓の内側から行う遮熱対策
窓の内側からできる主な遮熱対策は、以下の5つです。
①遮熱機能付きのカーテン類
手軽に窓の内側から遮熱対策するなら、遮熱効果があるカーテンなどがおすすめです。
カーテン以外にも、ロールスクリーン、ブラインド、ハニカムスクリーンなどがあるので、目的に合わせて選びましょう。
それぞれの特徴を簡単にご紹介します。
カーテン
色や種類が豊富なので、他のインテリアにも合わせやすいのがメリット。
外の明るさを取り込みたいなら、レースカーテンがおすすめです。
ロールスクリーン
すっきりとしたシルエットで、小さい窓・細長い窓・吹き抜け窓などに適しています。
ブラインド
スラット(ブラインドの羽根)を調整することで、光と視線のコントロールが可能。
掃き出し窓には縦型のブラインドが使いやすいですよ。
ハニカムスクリーン
ハニカム(ハチの巣)構造のスクリーン。
六角形のスクリーン内部には空気の層ができており、高い遮熱効果を発揮してくれます。
②カーテンライナー
カーテンを変えずに遮熱対策するなら、カーテンライナーがおすすめ。
カーテンライナーとは、カーテンと窓の間に取り付けるビニール素材の布のこと。
夏の遮熱対策だけでなく、冬は断熱・結露対策にも効果的です。
カーテンライナーを設置する際は、床に10〜15cmほど長めに垂らしておくと空気の流れが遮られ、より遮熱効果が期待できます。
③遮熱機能付きの窓ガラスフィルム
窓ガラスに遮熱効果のあるフィルムを貼る方法もあります。
手軽に貼れてはがすのも簡単なので、カーテンが付けられない窓や賃貸住宅にもおすすめです。
色や柄が豊富で、明るさを確保できる透明なタイプ、目隠しとして使えるスモークタイプ、UVカット機能のあるタイプなど目的に合わせて選べます。
また、窓ガラスにフィルムを貼ることでガラスの飛散防止にもなりますよ。
④内窓
窓の内側にもう1つ窓を取り付け、窓と窓の間に空気の層を作ることで熱の侵入を防ぎます。
業者に依頼して設置するガラスタイプや、ホームセンターなどで購入して自分で設置するプラスチックタイプなどがあります。
⑤遮熱窓
窓ガラスには遮熱性のガラスもあります。
代表的な遮熱窓に「Low-E(ロウイー)複層ガラス」がありますが、窓の交換は費用面や住宅環境面ですぐに取り入れるのは難しい方も多いと思います。
「これからリフォームや新築の予定がある」という方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
リフォームでは補助金や助成金が使える場合もありますよ。
夏の暑さ対策で注意したいポイントもチェック!
先ほどご紹介した遮熱対策は、住まいの環境や条件によって適するアイテムが異なります。
ここでは、遮熱対策を選ぶ際に注意すべきポイントをご紹介します。
ポイント①設置が可能か
遮熱対策は窓の外側で行うほうが効果が高いですが、マンションやアパートのベランダには安全上の理由で設置できない場合があります。
まずは、遮熱対策で使いたいアイテムが設置可能かどうか確認しましょう。
ポイント②管理がしやすいか
遮熱対策で使うアイテムが、管理しやすいかどうかも重要なポイントです。
例えばサンシェード(アウターシェード)やよしずは設置が簡単ですが、風の強い日や大雨など悪天候が予想される場合は取り外す必要があります。
また、グリーンカーテンは植物を育てるので、毎日の水やりや除草などの手間がかかります。
管理の手間をなるべく省きたいのであれば、ひさしや雨戸など取り外しが不要なものや、カーテンや窓ガラスフィルムなど窓の内側の遮熱対策がおすすめです。
ポイント③費用が予算内か
冷房代節約のために遮熱対策を行う方は多いと思いますが、導入費用が高いと節約の意味がなくなってしまいます。
ひさしや遮熱窓は大がかりな工事が必要になり、費用も高くなりがちです。
遮熱対策の予算を抑えたいなら、比較的安価な遮熱フィルムやカーテンライナーなどがおすすめです。
ポイント④家の外観・インテリアと合うか
設置する遮熱対策のアイテムによっては、家の外観や部屋の雰囲気と合わない可能性があります。
例えば、洋風の外観に和風のすだれやよしずを付けると違和感がありますよね。
機能性も重視しつつ、外観・インテリアに合うデザインのアイテムを選びましょう。
ポイント⑤日光と風を室内に取り込めるか
太陽の熱は遮断したいけど、涼しい風や明るさは部屋に取り入れたいもの。
日差しを取り入れたいなら、遮熱効果のあるレースカーテンや窓ガラスフィルムがおすすめ。
風通しを重視するなら、サンシェード(アウターシェード)やよしずなど、窓から距離があるアイテムが効果的です。
窓以外の室内の暑さ対策については、下記のコラムもぜひご参考くださいね。
夏の暑さ対策は窓を重点的に行おう
夏は外の熱の約7割が窓から入り、部屋の温度を上昇させます。
窓の遮熱対策は外側と内側からできるので、それぞれの家に合ったアイテムを取り入れてみてくださいね。
・部屋が暑くなるのは外から熱が入ってくるのが原因です。
外の熱の約7割が窓から侵入するため、窓の遮熱対策を重点的に行うことが大切です。
・窓の外側の遮熱対策には「サンシェード(アウターシェード)」「ひさし・オーニング」「すだれ・よしず」「グリーンカーテン」「雨戸・シャッター」「打ち水」などがあります。
窓の内側の遮熱対策には「遮熱機能付きのカーテン類」「カーテンライナー」「遮熱機能付きの窓ガラスフィルム」「内窓」「遮熱窓」などがあります。
・窓の遮熱対策を行う際は、「設置が可能か」「管理がしやすいか」「費用が予算内か」「家の外観・インテリアと合うか」「日光と風を室内に取り込めるか」などを確認しましょう。