HOME > TagTagエコライフのすすめ > 北ガスおすすめ > 省エネを「見える化」で実現!その効果やメリット、方法は?

省エネを「見える化」で実現!その効果やメリット、方法は?

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

省エネにむけて、家庭や企業などでさまざまな取り組みが行われています。

省エネに効果のある取り組みの一つとして最近注目を高めているのが「エネルギーの見える化」です。

 

エネルギーの使用状況をリアルタイムで把握・分析することで省エネ効果を高める「見える化」。

エネルギーの見える化が効果的な理由や、家庭や企業それぞれでの取り入れ方、見える化を取り入れて省エネに取り組むメリットや効果などを解説します。

省エネに効果的な「見える化」とは?なぜ見えることが効果的?

エネルギーの「見える化」とは、電力をはじめとするエネルギーの消費量を数値として表示・共有できるようにすること。具体的な数値が分からないと課題を把握できず、改善策を検討できません。

※電気代見直しサイト エネチェンBizより

 

エネルギーの「見える化」とは、電力などのエネルギー消費量やその推移をリアルタイムで確認できるようにする取り組みや仕組みのことです。

 

エネルギーがいつ、どの機器で、どのくらい使用されているのかという状況を把握し、どこに無駄や改善の余地があるのかを分析します。

分析に基づいて省エネに取り組み、その後も「見える化」の仕組みによって、その結果を確認することができます。

 

例えば、「見える化」で自宅の電力消費量を確認したところ、夜の時間の電力消費量が多かったとしましょう。

 

「夜は家族全員が在宅だから、すべての部屋の電気がついているからかも?」

「夜に家電を使うことが多いからかも?」

といった仮説を立て、

「家族が同じ部屋で過ごして照明の節約をしよう」

「食洗機や乾燥機は、一番電気代の安い深夜の時間帯にタイマーセットしよう」

といった対策を考えて取り組むことができす。

 

さらに、こういった取り組みを行いながら実際の電力使用量の推移を確認することができます。

エネルギーの「見える化」に取り組む方法

家庭でエネルギーの「見える化」に取り組む一番手軽な方法は、電気会社から毎月届く「検針票」を確認したり、Webでの照会サービスを利用したりすることです。

毎月の電気使用量と電気代を数値として把握することができます。

しかしこれでは、家庭全体の月単位での数値しかわかりません。

 

個別の家電の電力使用量を計るには、電気機器のプラグとコンセントの間に接続し機器の電気使用量を測定する「簡易型電力計」を使用するという方法もあります。

 

また、政府は現在、もっとリアルタイムで電力使用量を確認できる「スマートメーター」の導入を進めています。

現在利用されている電力メーターも、2024年3月末までにはすべてスマートメーターへ取り替え予定となっています。

 

スマートメーターでは、電力の使用状況を30分ごとのリアルタイムに検針、通信回線を用いて電力会社へ自動送信します。

また、HEMS(ホームエネルギーマネージメントシステム)というシステムと連動することで、家庭での電力使用量をリアルタイムで確認、制御することができるようになります。

 

家庭の部屋ごとや家電ごとの電力使用量の把握や遠隔での操作、あらかじめ設定した使用電力量に合わせて家電の稼働制御などが可能となります。

政府は、2030年までにすべての住宅へHEMSの設置を目指しています。

 

家庭のみならず、企業でも「見える化」の取り組みが進められています。

企業でも同様にスマートメーターへの切り替え、BEMS、FEMS(ビルディング、ファクトリー用エネルギーマネジメントシステム)などの導入を進めています。

このEMS(エネルギーマネージメントシステム)とは、日本語で「エネルギー管理システム」のこと。

電力使用量をリアルタイムで計測でき、たとえば電気使用量のグラフ化で消費が多い時間を把握することも可能です。

エネルギー使用量の監視機能などもあり、1日単位や1ヶ月ごとにも使用量が把握できるため、具体的な改善策を立てやすくなります。

 

北ガスの電気をご利用いただいているお客さまは、北ガスマイページ「TagTag」にご登録いただくと、最少30分単位の使用量を確認することができます。

HEMSのような機器を設置しなくても、手軽に見える化ができますよ!

 

北ガスマイページ「TagTag」の詳しいコンテンツについては、TagTagにはどんなコンテンツがあるの?をご覧ください!

「見える化」を取り入れて省エネに取り組む効果やメリット

省エネの取り組みに「見える化」を取り入れるのは、省エネすべきポイントが明確になり、効果的な取り組みができるというメリットがあります。

電力使用量や推移をリアルタイムで確認できるので、取り組むべき課題が明確になるのです。

電力使用量の多い家電や使用の多い時間帯で省エネの取り組みを行えばその効果も大。

分析に基づいた効果的な省エネの取り組みを行うことができます。

 

さらに、電力使用量やコストが常に目に入るようになるので、一人ひとりの省エネに対する意識を高めることにも繋がります。

省エネに取り組んだ結果の改善数値も見ることができるので、継続的に省エネ意識を持ち続けることができます。

やはり最終的に大切なのは一人ひとりの意識です。

 

各家庭でも家族の一人ひとりが電気の使い方や使用量を意識しながら生活することができます。

スマートフォンなどを使って、いつでも、どこからでも確認することができるというメリットもあります。

見える化によるエネルギーの省エネ、デメリットもある?

省エネの取り組み自体にデメリットはありませんが、「見える化」の仕組みを作るための設備投資に費用がかかる場合があるのが難点の一つと言えるでしょう。

スマートメーターへの交換は無償で行われますが、EMS(エネルギーマネージメントシステム)の導入には費用がかかります。

 

特に企業の場合、事業規模や業態によってそのシステム構築費用は数百万円規模になることも。

現在の家電や機器、設備がEMS対応するとは限らず、設備や機器まで入れ替えるとなるとさらに大きな費用がかかってしまう可能性もあります。

 

また、企業の場合はシステムを導入して、単純に数値を把握しただけでは効果的な省エネに繋げられるとは限りません。

複数のグラフを合わせて解析したり、エネルギーの専門家を招いて数値を分析した上で必要な対策を行っていくことも大切です。

エネルギーの「見える化」は省エネに効果的な取り組み!

 

エネルギーの「見える化」とは電力などのエネルギーの使用状況をリアルタイムで把握することです。

状況を把握、分析することで効果的な省エネ対策が行なえます。

 

・電力などのエネルギーの使用状況をリアルタイムで行う「見える化」。政府は2024年までにスマートメーターへの取り替え、2040年までに住宅へのHEMS(ホームエネルギーマネージメントシステム)の導入を進めています。企業でもBEMS、FEMS(ビルディング、ファクトリー用エネルギーマネジメントシステム)などの導入が進んでいます。

 

・エネルギーを「見える化」することで省エネすべきポイントが明確になり、効果的な取り組みができ、一人ひとりの省エネに対する意識を向上させることができます。

 

・EMSやBEMS、FEMSの導入やシステム構築には費用がかかる場合があります。家電や設備がシステムに対応しているとは限らず、機器も入れ替えなくてはいけないケースも。

 設備が複雑な企業などでは、数値を分析し必要な対策を考えるエネルギーの専門家がいると安心です。

関連記事

2023.10.31 バス・トイレ

2023年TagTag 新規会員登録キャンペーンのご案内

北ガスのガスや電気をご利用のお客さまで、TagTagの会員登……

2022.02.08 バス・トイレ

冬の省エネチャレンジ!キャンペーン 結果発表

たくさんのご応募ありがとうございました!

2021.12.22 バス・トイレ

(ご応募受付終了)冬の省エネチャレンジ!キャンペーンのお知らせ

省エネキャンペーン第二弾!

2021.08.18 バス・トイレ

おうちで省エネチャレンジ!キャンペーン結果発表

省エネキャンペーン結果発表!

2021.06.22 バス・トイレ

(ご応募受付終了)「おうちで省エネチャレンジ!」キャンペーンのお知らせ

みなさまのご応募お待ちしております!

2020.06.19 バス・トイレ

TagTag会員限定! 北ガスポイント利用で北海道応援キャンペーンのお知らせ

北ガスポイントを使っておトクな商品と交換しませんか?

2020.01.31 バス・トイレ

北ガスの電気×北海道日本ハムファイターズ 開幕応援キャンペーンのお知らせ

この機会にぜひご応募ください!

2019.09.03 バス・トイレ

TagTagにはどんなコンテンツがあるの?

TagTagのコンテンツをご紹介します!

2019.03.12 バス・トイレ

TagTagへのご登録はお済みですか?

登録するとお客さまに適した省エネ情報が見られます!

2018.12.19 バス・トイレ

省エネ型給湯暖房機の特徴とメリットをご紹介!

今お使いの方も、知らなかった方もぜひご覧ください!

2018.11.01 バス・トイレ

北ガスグルメチケットが使えるお店

お近くの北ガスグルメチケット登録店はコチラ!

2018.08.22 バス・トイレ

自家発電の種類や魅力を知って上手に活用しよう!

おうちで発電してみませんか?

2018.03.21 バス・トイレ

エコとはどんな意味?家庭でできるエコ活動を総まとめ!

復習としてぜひお読みください!

2017.12.22 バス・トイレ

自治体の取組 ~札幌市エネルギービジョン~

自治体の取組にも目を向けてみましょう。

2017.10.27 バス・トイレ

番外編:省エネと地球温暖化について知ろう!

エネルギー使用の実態は?

2017.09.21 バス・トイレ

省エネラベルとは?省エネ商品を買う時に知っておきたいこと

これから家電製品を購入するなら省エネラベルをチェック!