HOME > TagTagエコライフのすすめ > 北ガスおすすめ > 北ガスの料金確認はTagTag(タグタグ)から!明細・証明書の発行方法も
北ガスの料金確認はTagTag(タグタグ)から!明細・証明書の発行方法も
北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!
環境負荷軽減に向けたペーパーレス化推進の観点から、2024年8月分より北ガスの料金のお知らせ方法が、検針票等の書面から会員制Webサイト「TagTag(タグタグ)」へ変更となりました。
「TagTagって何?」「どうやって料金確認するの?」といった疑問を解決するために、今回はTagTagの登録方法や料金確認の詳しい手順をご紹介します!
北ガスの料金確認はTagTag(タグタグ)から!
2024年8月分より、北ガスの料金・使用量を確認するためには会員制Webサイト「TagTag(タグタグ)」への登録が必要となりました。
入会費・年会費は無料でご利用いただけます。
TagTagに登録すると、以下のサービスをご利用いただけます(一部会員登録されていない方もご利用いただけるサービスもございます)。
・ガス・電気の料金と使用量の確認:過去2年分の料金・使用量の明細やグラフ
・省エネに関する分析やアドバイス:前年同月・似たご家庭との使用量比較や、省エネに関する知識の閲覧
・北ガスポイントの確認や獲得・交換:ガス・電気のご利用に応じたポイントの獲得、ポイント数の確認、アンケート等によるポイントの獲得や商品交換
・その他:会員限定キャンペーン情報や生活に役立つコラムの閲覧
また、2024年8月より、以下の新機能が追加されました。
・口座振替・クレジット決済のWebからのお申し込み(新規・変更)
・電子請求(SMSを利用した新たなお支払方法)のお申し込み
・料金明細(インボイス帳票)や口座振替済領収証・支払証明書の電子発行
【まだ登録がお済みでない方へ】TagTagのご登録方法
北ガスのガスや電気の料金確認をするには、TagTagへの登録が必要です。
登録は、次の4ステップです。
1.会員登録ページより「利用規約の同意」にチェックし、メールアドレスを入力
2.ご登録メールアドレスに届く本登録手続きのためのURLをクリック
3.登録フォームへ情報をご入力
4.登録完了メールが届いたら登録完了
登録に必要となる情報は以下の通りです。
・お問合せ番号
・契約者の氏名
・ログインID(半角英数字の組み合わせ4~40字)
・秘密の質問と答え
・料金のお支払い情報等
・パスワード(大文字・小文字・数字・記号を3種類以上含む10~16字)
※お問合せ番号は、ガスご契約時の作業報告書・払込請求書・電気契約のお知らせに記載しています。
登録方法については、「よくあるご質問」内の「TagTagの会員登録の流れを知りたい」でもご紹介しています。
TagTagにご登録いただき、メールの受信設定やLINEとの連携を行うと、メールやLINEでもガス・電気の料金・使用量の確認が可能です。
年会費や登録費は無料となっていますので、ぜひTagTagに登録してみてくださいね。
TagTag(タグタグ)から北ガスの料金・使用量を確認するには?
北ガスの電気・ガスの料金・使用量を確認するためには、TagTag(タグタグ)へのログインが必要です。
以下のログインページから、IDまたはメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をタップします。
TagTagに登録してあるメールアドレスに認証コード(ワンタイムパスワード)が送付されるので、認証コードを入力し「認証」をタップするとログインは完了します。
ログイン方法については、「北ガスマイページ TagTag(タグタグ)にログインする方法は?ログインできない場合の対処法も」でも詳しくご紹介していますので、ご参考ください。
TagTagへログイン後、直近で確定した料金についてはトップページに表示されます。
トップページに表示された料金のご利用状況を確認する方法は、以下の手順で行います。
1.画面の左上のご請求金額詳細へ」をタップするもしくは、
「≡」をタップ(パソコンの場合は省略)
2.メニューが開くので、その中の「ご利用状況」をタップする
3.「ご利用状況」のページでは、トップページで確認した料金の利用状況が確認できます
※ガス・電気の検針からTagTag上で料金・使用量の確認が可能になるまで約3営業日、メール通知の場合は約4営業日かかりますため、ご留意ください。
メールの受信設定やLINEの連携を行うと、次のようにご請求額の通知が届くようになっています。
設定・確認方法もあわせてお伝えします。
メールでの通知と設定・確認方法
メールで確認したい場合、TagTagの会員登録時に「お知らせメールの受信を希望する」を選択すると、ご請求金額確定後に料金・使用量が記載されたメールが届きます。
登録後にメール受信を希望する場合は、TagTagにログイン後、次の手順で変更が可能です。
1.会員情報の編集
2.メールアドレス・お知らせ要否変更
3.お知らせメールの受信を希望する
LINEでの通知と設定・確認方法
TagTagとLINE IDを連携していただくと、ご請求金額確定後に料金・使用量をLINEのメッセージ機能でお知らせします。
LINEでの確認には友だち追加・ID連携が必要ですので、手順をご紹介します。
【スマホの場合】
1.LINE公式アカウント「北ガスマイページTagTag」を友だち追加する
2.ログイン画面下の「LINE」ボタンをタップする
3.LINEアプリが起動したら注意事項を確認し、「許可する」をタップする
4.ログイン画面に遷移したら、ログインIDとパスワードを入力し、「ログイン」をタップする
5.認証画面が表示されるので、TagTagに登録したメールアドレスに送られた認証コードを入力し、「認証」をタップする
TagTagトップページが表示されれば、連携完了です。
【パソコンの場合】
1.ログイン画面下の「LINE」ボタンをクリックする
2.LINEのログイン画面が表示されたら、「QRコードログイン」をクリックする
3.QRコードが表示されるので、スマホでQRコードを読み取る
4.スマホに本人確認のための4桁の数字が表示されるので、パソコンの画面に数字を入力し、「本人確認」をクリックする
5.ログイン画面に遷移したら、ログインIDとパスワードを入力し、「ログイン」をクリックする
6.認証画面が表示されるので、TagTagに登録したメールアドレスに送られた認証コードを入力し、「認証」をクリックする
TagTagトップページが表示されれば、連携完了です。
TagTag(タグタグ)で料金・使用量の明細確認や証明書を発行するには?
TagTag(タグタグ)で北ガスのガス・電気の料金・使用量の明細や、証明書を発行する場合は、以下の手順で行います。
料金明細の確認と証明書を発行する方法
「ご利用状況」のページにある「料金明細」をタップすると、料金明細のページが開きます。
各月の料金・使用量が確認でき、下段の「ダウンロードはこちら」をタップすると料金明細書類を発行(表示)できます。
支払証明書を発行する方法
「ご利用状況」ページ右上の「証明書発行」タブをタップすると証明書発行のページが表示されます。
証明書発行のページでは、各月の請求金額が一覧で確認できます。
「支払証明書」列のチェックボックスを選択し「証明書表示」ボタンをタップすると、選択した年月の支払証明書を発行(表示)できます。
北ガスのガス・電気料金等の支払いは「口座振替」「クレジット決済」「電子請求」「払込請求書」が選択可能です。
払込請求書は2024年8月分より有料となりましたので、払込請求書を利用されている方は、そのほかの支払方法へ変更することをおすすめします。
支払方法の変更については、「北ガスの支払方法の変更はTagTag(タグタグ)から!電子請求も解説!」で詳しくご紹介していますので、あわせてご覧ください。
【まとめ】
TagTag(タグタグ)では北ガスの料金確認や明細・証明書の発行が可能!
TagTag(タグタグ)は、北ガスのガス・電気の料金・使用量をご確認いただける会員制Webサイトです。
TagTagに登録すると料金・使用量の確認だけでなく、料金明細や証明書の発行も可能になります。
ほかにも、さまざまな商品と交換できるポイントがたまったり、会員限定のキャンペーン情報やお役立ちコラムなどを発信したりと、お客さまの生活に役立つサイトとなっています。
2024年8月分より、紙面での料金確認は有料となりましたので、この機会にぜひTagTagへの登録をご検討ください。
TagTagをご利用する中で疑問点がございましたら、下記のお問合せ先にお気軽にご連絡くださいね。
・お問合せ先:北ガスTagTagサポートセンター(011)558-0416
・受付時間 [平日]9:00~17:00
料金に関するお問い合わせがございましたら、下記までご連絡をお願いいたします。
・お問合せ先:北ガスお客さまセンター 0570‐008800(ナビダイヤル3番)
・受付時間 [平日]9:00~17:00