HOME > TagTagエコライフのすすめ > 設備 > 人感センサーで節電!仕組みやメリットについて

人感センサーで節電!仕組みやメリットについて

こんにちは!
北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

人の動きや音を検知して自動的にスイッチが入る人感センサー。
便利な人感センサーを上手に取り入れることで節電が可能です!

 

今回は人感センサーの仕組みやメリット、節電ポイントなどをご紹介します。

まずは人感センサーの仕組みを解説!

人感センサーとは、人間に反応して電子機器や家電を動かすためのセンサーの総称です。

 

街中や家の中でも自動ドアやジェットタオル、照明、水栓などによく使われているのを見かけると思います。
電源ボタンを押さなくても人の動きに反応し、自動でドアが開いたり照明が付いたりと便利なシステムです。

 

人感センサーが人の動きを感知する仕組みには、いくつかのタイプと種類があります。

主な人感センサーのタイプ(照明)

■オンオフタイプ
夜暗くなってから人が近くに行くと点灯、離れると消灯してくれる、必要な時だけ点灯するタイプ。
フラッシュオンオフタイプという、点滅機能も付いた防犯効果の高いタイプもあります。

 

■マルチタイプ
オンオフモードに加えて、調光モード・タイマーモードの3つのバリエーションでの点灯が可能なタイプ。

主な人感センサーの種類

家庭で利用される人感センサーは、人間が発している熱(赤外線)を感知する熱センサーが多く、自動ドア・照明・水栓などによく使われています。

 

そのほかにも、人が触れた時の静電気を感知して機器を動作させるタッチセンターや、音が鳴ると動作させる音感センサーなどがあります。

 

最近では熱センサーと音感センサーを組み合わせた人感センサーもあり、赤外線だけではなく人や車などの音もキャッチして、すぐ反応してくれる優れものもあります。

 

用途や目的に合わせて、検討してみましょう!
どんな風に反応しているのか仕組みを知ったところで、節電方法もご紹介していきますね。

節電効果を得るための人感センサーの使い方

家庭でよく使われている人感センサーは赤外線を感知する「熱センサー」が多いとお話しましたが、人が来ると熱を検知して照明がつき、一定時間経つと自動的に消える節電にぴったりなシステムです。

 

通常は人が常駐しない玄関や廊下、トイレ、クローゼットなど人感センサーの照明を利用すれば、照明の消し忘れを防止することで節電効果が高まります!

 

「うちにはセンサー照明はないし……」と思っている方も大丈夫。
LED電球に人感センサーが組み込まれた商品があるので、後付けも可能なんです!

 

今使っている電球を人感センサー付きLED照明に交換するだけで、簡単にセンサー照明にすることができます。
普通の電球よりも非常に省エネになるLEDにプラスして人感センサーがあれば、2つの効果でエコですよね。

 

待機電力もそれほどかからないので、付けっぱなしが多いなと感じる家庭にはオススメです!

 

現在使用中の照明や機器をそのまま活かしたい場合は、天井のシーリングに取り付けるセンサーや人感センサー一体型コンセントなどもありますよ。

人感センサーの節電以外のメリットは?

人感センサーはもちろん節電以外のメリットもたくさんあります。
生活の中で人感センサーが活躍する、具体的なメリットについてもご紹介します。

 

便利さと安全面

暗い部屋に入ってきた時に暗い中で照明のスイッチを探すのは大変です。
人感センサーで自動的に照明が点灯すれば便利で安全!
照明のスイッチに手が届かない小さなお子様や、夜中に目が覚めやすい高齢の方も安心です。

防犯面

玄関でのセンサー照明は、不審者を検知することにも役立ちます。
パッと照らすことで侵入者を周囲の人に気づかせ、犯行も断念しやすいなど心理面でも防犯になります。

また、不審者の接近をセンサーで感知して、自動的に録画を開始する防犯カメラもあります。
節電効果もありますし、あとで映像を確認することができて便利です。
同時に照明が自動点灯して威嚇するタイプもありますよ。

車庫入れ時の便利さ

車庫の前で車から降りてシャッターを開けて、車に乗り直して入庫後またシャッター閉めに行く……これはかなり面倒ですよね。
車庫前にセンサーをつけていると、車の接近を検知して自動でシャッターが開閉し、車庫入れもスムーズです。

人感センサーで節電しながら便利に暮らそう!

人の熱や動きなどに反応して自動的に機器を動作させる人感センサー。
例えば照明だと、自動で点灯・消灯するので便利なうえに消し忘れも防止できて節電効果もあります。

 

・街中や店頭、家庭でよく使われている人感センサーは人間の熱を感知する熱センサーです。そのほかにも音や静電気などを感知する仕組みなど、さまざまな種類の人感センサーがあります。

 

・家庭でもよく使われているセンサー照明は自動で点灯後、一定時間が経過すると自動消灯!消し忘れが多い家庭は特に節電につながります。人感センサー付きLED照明も販売されているので簡単にセンサー照明に変えることができますよ。

 

・人感センサーは節電以外にもメリットがたくさん。センサー照明はスイッチを押さずに自動で点灯・消灯するので、スイッチに手が届かない小さなお子様や、夜中に目が覚めやすい高齢の方も安心。不審者を感知して防犯するのにも役立ちます!車庫のシャッターの開閉もセンサーで便利に♪

関連記事

2024.02.14 バス・トイレ

ブレーカーが落ちた時の正しい対処法は?原因と対策もチェック!

ブレーカーが落ちないための対策をしてみませんか?

2023.12.06 バス・トイレ

部屋を暖める方法を徹底解説!省エネで光熱費を抑えるコツもご紹介!

部屋を暖める工夫は色々ありますよ!

2023.07.26 バス・トイレ

部屋が暑いときの対策を解説!エアコンの節電のコツも紹介

暑さ対策を見直しませんか?

2023.02.08 バス・トイレ

ゼロエネルギー住宅(ZEH)とは?メリットデメリットも紹介

近年は自家発電設備がある住宅が増えていますね!

2023.01.11 バス・トイレ

コンロの省エネは使い方次第!買い替えという方法もある

ガスコンロも進化しています!

2022.11.23 バス・トイレ

換気扇のフィルターは交換しよう!方法や注意点も解説!

大掃除の時期ですね!

2022.10.12 バス・トイレ

暖房の試運転は重要!必要性や詳しい方法をご紹介

冬が来る前にご確認ください!

2022.03.09 バス・トイレ

トイレの電気代を節約する方法は?温水洗浄便座のメリットもチェック

もはや生活に欠かせない温水洗浄便座、省エネ方法は?

2021.09.22 バス・トイレ

電気代を安くしたい!効果的な節約方法や見直しポイントとは?

電気代を安くする方法とは?

2020.06.24 バス・トイレ

子ども部屋の配置場所はどう決める? 広さやレイアウトも紹介

素敵な子ども部屋をつくるポイントをお伝えします。

2020.05.27 バス・トイレ

お風呂のリフォームは重要!バリアフリーのポイントや補助金なども解説

お風呂のリフォームを検討してみませんか?より安全・快適なお風……

2020.02.12 バス・トイレ

電球をLEDにしたら電気代はどれほどおトク?メリットデメリットも!

普及しつつあるLED照明。あらためてメリットをチェック!

2019.11.27 バス・トイレ

省エネなファンヒーターはある?光熱費の目安やメリットも

ご自宅ではどのような暖房器具を使っていますか?

2019.11.13 バス・トイレ

水道代の節約方法はコレ!少しでも家計にやさしく♪

流しっぱなしにご注意を。

2019.10.23 バス・トイレ

省エネな床暖房はどれ?効果的な使い方や最新の床暖房

床暖房で足元から暖かく!

2019.10.09 バス・トイレ

省エネ基準の断熱材とは?地域別の必要厚さについてもご紹介

しっかり断熱すると、暖かさが本当に違います!

2019.08.28 バス・トイレ

省エネな冷房器具の使い方!さまざまな種類もご紹介

来年のために今から準備しておくと良いかも!

2019.07.24 バス・トイレ

省エネ住宅(エコハウス)とは?どこがメリット?建てる前に知っておこう

省エネルギー住宅=快適な家!

2019.07.03 バス・トイレ

お風呂で省エネ&節約術!どんな方法でどう安くする!?

お湯はりと追い焚きを使い分けましょう!

2019.05.22 バス・トイレ

電気とブレーカーの関係性!ブレーカーが落ちる原因や対策

ブレーカーには3種類あるってご存知ですか?

2019.04.03 バス・トイレ

節水シャワーヘッドの仕組みを解説!選ぶポイントも

お湯はりの回数ばかり気にしていませんか?

2019.03.20 バス・トイレ

断熱カーテンの効果は!?上手く取り入れて省エネに!

まずはお手軽なところから♪

2019.02.06 バス・トイレ

暖房の併用であったか省エネ!ベストな組み合わせは?

補助暖房の上手な使い方をご紹介します!

2018.10.17 バス・トイレ

省エネ効果抜群!?ウォーターサーバーのメリットを解説

震災時にも重宝するかもしれません。

2018.03.08 バス・トイレ

太陽光で省エネ!太陽光発電を導入するメリット

ご自宅でも再生可能エネルギーを活用してみましょう。

2018.02.06 バス・トイレ

省エネ効果の高い外壁とは?断熱材や遮熱塗料の活用でエコ生活

新築を検討中の方も、リフォームをお考えの方も必見です!

2017.12.28 バス・トイレ

省エネリフォームは窓も対象!補助金対象になる改修とは?

熱が逃げやすい窓のリフォームは省エネ効果大です。

2017.09.13 バス・トイレ

省エネ効果を目で見てチェック!

省エネへの第一歩は、エネルギーの使われ方を把握することです。

2017.08.30 バス・トイレ

省エネルギー住宅はここがポイント!

省エネルギー住宅のキーワードは〇〇です!

2017.04.10 バス・トイレ

LED電球の選び方

買い替えの前に、こんなところをチェックしておきましょう!

2017.04.10 バス・トイレ

冬の暖房は室温設定20℃に

暖房の設定温度が20℃と聞くと「寒い」イメージがありますが、……