HOME > TagTagエコライフのすすめ > くらし > 家庭内のごみを減らす工夫でエコな生活!環境保全にも節約にもなるグッドアイデア

家庭内のごみを減らす工夫でエコな生活!環境保全にも節約にもなるグッドアイデア

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

地球環境のためにも、家計節約のためにも、家庭から出るごみはできるだけ減らしたいものですね。

みなさんは家庭のごみを減らすために、どんな工夫をしていますか?

 

今回はみなさんが取り組まれている、家庭のごみを減らす方法や工夫を紹介します。

多くの方がやっているメジャーな方法、すぐに取り組める工夫などをご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください!

家庭で取り組めるごみを減らす工夫にはこんなものがある!

家庭ごみを減らすように工夫していることは、「レジ袋はもらわない」「詰め替え用がある製品を買う」「食べ残しを減らす」が3割台、「生ごみの水分をきる」「買いすぎない」「過剰な包装はしない、簡易包装のものを買う」が2割台で上位にあがっている。

家庭のごみ、みなさんの家ではどのくらい出ているでしょうか?

 

環境省の発表によると、1日1人あたりのごみの排出量は918g(※一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成30年度)について より)。

家で過ごす時間が長かったり、自炊の回数が多かったりすると余計にごみが増えてしまうこともありますよね。

 

家庭のごみを減らすことは地球環境によいのはもちろん、有料ごみ袋を削減して家計の節約になりますし、ごみの保管に頭を悩ませることも減らせます。

家庭のごみを減らすために、みなさんはこんな工夫をしているようです!

【分別編】しっかり分別、ひと工夫でごみを減らす!

分別でごみを減らす方法として、こんな方法がありますよ!

 

・「燃やせるごみ」と「リサイクルごみ」をしっかり分別する

・回収してもらえるものは廃品回収に出す

・スーパーのリサイクル回収ボックスを活用する

・段ボールや新聞紙、雑誌は資源回収に出す

・容器プラスチックごみは細かく切って量を減らす

・生ごみを捨てるときはしっかり水切りをして量を減らす

 

燃やせるごみとリサイクルごみ・資源ごみをしっかり分別することが大切!

リサイクルごみ・資源ごみは、びん・缶・ペットボトル、容器包装プラスチック、紙類などがあります。

リサイクル可能なリサイクルごみ・資源ごみをしっかり分別して回収してもらうことで、燃やせるごみの量は大きく減らすことができますよ。

【買い物編】購入するものや量を工夫してごみを減らす!

「買い物のときにはこんなことに気をつけている」という工夫を紹介します。

 

・食材をムダにしないよう必要最低限の量を買う

・一週間の献立を考えて、必要な食材だけを買う

・エコバックを持参し、レジ袋をもらわない・買わないようにする

・シャンプーや洗剤は詰め替え用品を購入する

・簡易梱包、簡易包装を意識する

・必要以上に買いすぎない

 

食材をたくさん買ったけれども使い切れずに捨ててしまう、ということのないように「買いすぎないように注意している」という工夫が多いです。

作りすぎて食べ残してしまうのももったいないですし、事前に献立の計画を立ててから買い物をすればムダがありませんね。

 

買い物の量に気をつければ家計の節約にも!

エコバックを持ち歩く、詰め替え商品を購入するといった工夫をされている方もたくさんいます。

【生活編】日々のちょっとした工夫がごみを減らす!

毎日の生活の中でもこんな工夫ができますよ。

 

・チラシの裏はメモ帳にするなど再利用してから捨てる

・不用品は捨てずにフリマアプリなどで売る、知り合いに譲る

・生ごみ処理機を使って生ごみを堆肥にする

・雑誌を購入せずに図書館を利用する

・家電などが壊れてもすぐ買い替えずに修理して使う

・充電式の電池を使う

・野菜の皮まで使う料理など、食材を無駄にしないで使う

・食べ残しを減らす、食べきれる量を作る

・水筒を持ち歩く

・ベビー用品など使用期間が限られているものはレンタルする

 

使い捨てではなく繰り返し使えるものを選ぶ、家電を修理して長く使う、チラシを再利用してから捨てるなど、できるだけ繰り返し使える方法を考えることでごみを減らすことができるでしょう。

新たに買わなくてよいので、家計の節約にも。

 

そして、燃やせるごみの中でも、特に量が多く出るのはやはり生ごみ!

食材をムダにしない献立を考えて買い物する、食べきれる量を作って食べ残しを減らすなどの工夫で、生ごみを減らすことができますよ。

ごみを減らす工夫のひとつ、再利用・再使用が大事!

使い捨てを減らして再利用・再使用ができるものを増やしてみましょう。

 

こんな簡単なことから取り組むことができますよ。

ちょっとしたことからぜひチャレンジを!

 

繰り返し使えるコーヒーフィルター

毎日のコーヒータイムの必需品、コーヒーフィルターも繰り返し使えるものがあります!

リネン製・ポリエステル製のフィルターや、フィルターなしで使える金属製のドリッパーなども。

繰り返し使えるだけでなく、コーヒーをおいしく淹れられる工夫もなされています。

 

抽出後のコーヒー粉は乾燥させて消臭剤としても使えます!

 

繰り返し使えるシリコンラップ

料理を保存したり電子レンジで温めたりするラップも、繰り返し使えるものを選んでみましょう。

冷蔵や冷凍保存、電子レンジでの加熱にも対応しているものがたくさん。

100円ショップでも購入できるので、コスパは抜群!

 

固い瓶のふたを開けるときやおにぎりを握るときにも活用できますよ。

マイ水筒やタンブラーを持ち歩く

外出先で喉が渇いたからペットボトルのドリンクを買う……のではなく、水筒を持って出かけるのはいかがでしょうか?

コーヒーショップやコンビニでは「持参のタンブラーへの提供でドリンク●円引き」などのサービスも行われています。

 

保温・保冷機能に優れたものやオシャレなデザインのものなど、たくさん出ていますのでぜひチェックしてみてください。

 

ごみを減らす工夫は小さなことから!環境と家計にも優しく

家庭のごみを減らすことは、地球環境によい影響を与えて家計の節約にもなります。

毎日の生活で、ちょっとした工夫からごみを減らす取り組みができますよ。

 

 

・ごみを減らすには分別の徹底が大切!

可燃ごみとリサイクルごみをしっかり分けてごみ出しをしましょう。

生ごみの水切りをしたり、容器プラごみを細かく切ったりすることでも量を減らせます。

 

 

・余計なものを買わないことはごみを減らす根本対策です。

食材のムダがないように献立や量を考えて買い物をしましょう。

簡易包装や詰め替え用品なども意識して選んでみてください。

 

 

・再利用できる商品を選ぶ、修理しながら長く使う、不用品は譲ったり売ったりするといった工夫も!

繰り返し長く使うことでごみを減らして、環境にもお財布にも優しくなります。

 

関連記事

2024.03.27 バス・トイレ

札幌市の電子レンジの捨て方を解説!資源化できる可能性も

電子レンジは捨てる以外にもいろいろな活用方法がありますよ!

NEW
2024.02.29 バス・トイレ

再生可能エネルギーとは?わかりやすく解説!

再生可能エネルギーがどのように活用されているかご存じですか?

2024.02.01 バス・トイレ

鍋の焦げの落とし方を解説!注意点や正しい使い方もご紹介

鍋の焦げをきれいに落としましょう!

2023.12.20 バス・トイレ

SDGsのためにできることとは?日常生活でできる取り組みをご紹介!

できることかから少しずつ始めてみませんか?

2023.11.22 バス・トイレ

生ごみ削減が叶うコンポストとは?メリットややり方を解説!

コンポストには様々な種類がありますよ!

2023.10.25 バス・トイレ

コーヒーかすは再利用できる!活用アイデアと乾燥方法も解説

コーヒーかすでもエコな再利用ができますよ!

2023.09.27 バス・トイレ

洗濯機のすすぎとは?洗いとの違いやすすぎの適正回数も解説!

洗濯機のすすぎ回数を使い分けてみませんか?

2023.08.21 バス・トイレ

五徳の洗い方を紹介!汚れにあわせた必要な道具や注意点も解説

五徳は汚れに合わせて洗い方を変えましょう!

2023.07.12 バス・トイレ

クローゼットの服のカビ対策5つを紹介!カビの落とし方も知ろう

クローゼットの服のカビ対策は早めにしておきましょう!

2023.05.31 バス・トイレ

札幌の布団の捨て方は?手順や費用についても解説

布団の正しい捨て方を知っていますか?

2023.04.12 バス・トイレ

ダウンジャケットの洗い方は?自宅で洗えるか確認する方法をご紹介

春に向けてダウンジャケットをきれいにしてみませんか?

2023.01.25 バス・トイレ

サステナブルファッションとは?誕生の背景や実践方法も紹介

サステナブルファッションを実践してみませんか?

2022.12.27 バス・トイレ

2022年の総まとめ!エコにつながる情報をチェックしよう

今年もあとわずかですね!

2022.12.14 バス・トイレ

札幌市の服の捨て方は?リサイクルの方法も紹介

服の捨て方も色々ありますよ!

2022.08.01 バス・トイレ

ガスの使用量は変わらないのに料金が高い!?その原因と対策は?

ガスの使用量は変わってないのに料金が変わっている、そのからく……

2022.07.20 バス・トイレ

紙ストローを使うメリット・デメリットは?環境保全のためにできること

紙ストローを採用するチェーン店も増えてきました。

2022.06.08 バス・トイレ

クールビズとは?内容や効果、具体的な取り組み方をわかりやすく!

みなさんがよく知っている企業も、きっと取り組んでいます

2022.05.11 バス・トイレ

レンタサイクルとシェアサイクルの違いは?魅力や利用方法などを比較!

暖かくなったので、自転車移動なんてどうでしょうか?

2022.02.09 バス・トイレ

レジ袋有料化でマイバックの持参率は?その効果についても解説!

マイバック持参もだんだんと定着してきましたね。

2022.01.26 バス・トイレ

寒さ対策はインナーや重ね着で!着方のコツや効果的な素材の選び方とは

冬の重ね着は素材や着る順番などでより効果的に暖かさを得られま……

2021.11.24 バス・トイレ

簡単に体を温める方法をご紹介!冷えにくい体質改善&エコな暮らしに

体を温めることは健康にも節約にも◎

2021.10.20 バス・トイレ

ガス代が高い…!急に高くなった原因や節約方法をチェック

ガス代が気になる冬に向けて

2021.10.06 バス・トイレ

「電気代が高い!」「請求がおかしい?」原因は?電気代を抑える方法も

電気代の仕組みを確認しましょう

2021.03.10 バス・トイレ

生ゴミ処理機とは?使い方やメリット、選ぶポイントを詳しく!

家庭で生ゴミを処理できる、生ゴミ処理機のポイントをご紹介しま……

2021.02.24 バス・トイレ

食器洗いで節水する方法!準備から洗い終わりまでのコツをご紹介

食器洗いで節水するコツをご紹介!

2021.01.27 バス・トイレ

油汚れの落とし方のコツは?軽い汚れとひどい汚れそれぞれの掃除方法

キッチンの油汚れの落とし方についてご紹介します

2020.12.23 バス・トイレ

残り湯での洗濯は大丈夫?残り湯洗濯をする方法と注意点

残り湯を上手に使って節水に挑戦!

2020.12.09 バス・トイレ

魚焼きグリルの掃除方法!パーツごとのお手入れときれいに保つコツ

魚焼きグリルの掃除、苦手な方も多いのでは?

2020.11.11 バス・トイレ

お風呂がすぐ冷める原因は?温かさを保つ対策や便利グッズをご紹介!

お風呂がすぐに冷める原因を知って、温かさを保てるよう対策をと……

2020.10.07 バス・トイレ

排水口の汚れの原因は?掃除やお手入れ方法、詰まった時の対処法も

苦手な排水口掃除、こんなやり方はいかがでしょうか。

2020.07.08 バス・トイレ

家の湿気対策を万全に!発生源や影響を知って早めの対策を

湿度が高くなる季節、簡単な対策からはじめませんか?

2020.06.10 バス・トイレ

引越しで電気・ガス・水道はどうする? 手続き方法や流れを解説!

忙しくて忘れてしまいがちな、引越し時の電気・ガス・水道の手続……

2018.12.05 バス・トイレ

ガス料金の仕組みを知ろう!原料費調整の役割や未払い時の流れをチェック!

ガス料金を見直してみましょう!

2018.06.06 バス・トイレ

ゴミ分別が省エネに繋がる理由。家庭で出来るゴミ分別のポイント

ゴミをきちんと分別することも、地球にやさしい行動です

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.05.10 バス・トイレ

消費電力に合ったアンペアで契約していますか?

同時にどれだけの電化製品を使うかが、アンペアを選ぶポイントに……