HOME > TagTagエコライフのすすめ > 設備 > 省エネ住宅(エコハウス)とは?どこがメリット?建てる前に知っておこう

省エネ住宅(エコハウス)とは?どこがメリット?建てる前に知っておこう

こんにちは!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

家庭での消費エネルギーを抑えながら快適に暮らす、地球にやさしい「省エネ住宅(省エネルギー住宅、エコハウス)」が注目されています。

 

今回はそんな省エネ住宅についてのお話。

省エネ住宅とはどんな住宅か、特徴や条件、省エネ住宅を建てるメリット・デメリットなどをご紹介します。

エコハウスで省エネな暮らし!省エネ住宅の特徴とは

我が国の家庭のエネルギー消費において、約30%を占めているのが冷暖房です。省エネ性能の高い住宅とは、この冷暖房のエネルギー消費を抑えることのできる住宅です。

~中略~

省エネルギー住宅は、エネルギー消費を抑えるだけではありません。「断熱」と「日射遮蔽」により、冬は「部屋の中の暖かい空気が逃げず、部屋内や部屋間の室温がほぼ均一の家」「北側の風呂もトイレも寒くなく、結露もしない家」、夏は「室外からの熱気が入らずに涼しい家」「小型のエアコンでも良く効き、朝・夕は風通しの良い家」が実現できます。つまり、「省エネルギー住宅」=「快適な住宅」であるといえます。

※経済産業省 資源エネルギー庁「省エネ住宅」より

 

省エネ住宅(省エネルギー住宅、エコハウス)とは、生活に必要な消費エネルギーを従来の住宅よりも抑えることができる住宅のことです。

 

気密性、断熱性に優れた素材、工法、工夫を用いて、夏や冬の冷暖房にかかるエネルギーを削減したり、太陽光・風・水などの自然エネルギーを活用したりすることができます。

例えば「高気密高断熱で冷暖房が最小限でも快適」「日当たりがよく照明の時間が少なくても良い」「太陽光発電と蓄電池で自家発電の電力を使用できる」など。

 

一般的なエネルギー源である電気、ガス、灯油の使用量が削減されることで光熱費の節約にもなりますし、二酸化炭素の排出量が減ることで地球に優しい住宅でもあります!

 

省エネ住宅の省エネ性能を図る際のベースの一つとなるのが、政府が定めた以下の「住宅の省エネルギー基準」です。

住宅の省エネルギー基準

1980年の省エネ法制定により整備され、法改正を重ねるごとに強化されている努力義務基準です。

断熱性能や日射遮蔽性能(入射する日射量に対して室内に侵入する日射量の割合を、外皮全体で平均した値)に対して一定の基準値以上の省エネ性能の実現を求めています。

2013年の改正では断熱や気密性といった建物の省エネ性能に加え、住宅全体で消費されるエネルギー量に対しても基準が設けられました。

気候条件の違いから全国を8つの地域に分け、その区分ごとの基準値が定められています。

 

2020年には全ての新築住宅が省エネ性能を備えるといった努力義務を設けることを、2030年には新築住宅の建築基準を「ネット・ゼロ・エネルギー住宅(ZEH)」とすることを目標しています。

ネット・ゼロ・エネルギー住宅(ZEH)住宅とは、太陽光発電などで作り出すエネルギー量と住宅内で消費するエネルギー量の相殺が年間でおおむね0となる住宅のことです。

 

また、省エネ基準をクリアした住宅には「住宅省エネラベル」が表示できます。

 

断熱のポイントや省エネラベルについては、「省エネルギー住宅はここがポイント!」をご覧ください!

省エネ住宅のメリットとは?お得な補助金制度も

省エネルギー住宅には、快適な暮らしにつながるメリットがいろいろあり、お財布にも健康にも、さらには地球にも優しい住宅といえます。

※神奈川県ホームページより

 

省エネ住宅はこんなメリットがありますよ!

 

夏は涼しく、冬は暖かい快適な住まい

断熱性や遮熱性が高い素材や工法、工夫を用いることで、夏は涼しく冬は温かい快適な住まいとなります。

気密性や断熱性が高い住宅は遮音性も高く、音に気を遣わずストレスフリーな生活が可能です。

各部屋ごとの温度差も少ないため、冬のヒートショック(※)の危険性も少なく、結露の発生も抑えることができます。

 

※ヒートショック……急な温度変化による急激な血圧変動。体へ悪影響を及ぼします。

 

光熱費を抑えることができてお財布に優しい

冷暖房を使わなくても快適に過ごすことができますし、太陽光や風、水など自然エネルギーを利用して自家発電をする設備を設置したら、光熱費を抑えることができます。

お財布にも優しい住宅と言えます。

 

二酸化炭素の排出を抑えることができて環境に優しい

電気、ガス、灯油などの従来型エネルギーの消費量が減るため、二酸化炭素の排出量を削減することができます。

 

補助金制度や減税制度がある

地球に優しい住宅のため、新築やリフォームで省エネ住宅を建てる際には補助金や減税などの制度もあります。

 

【補助金・減税制度の例】

・長期優良住宅リフォーム補助金

省エネ性、耐久性、耐震性に優れた住宅にリフォームした場合、補助金を受けられます。(上限あり)

 

・低炭素建築物に対する所得税軽減

二酸化炭素の排出量が少ない「低炭素建築物」に認定されると所得税の軽減等を受けられます。

 

・長期優良住宅の住宅ローン減税

長期優良住宅を新築し住宅ローンを組んだ場合は、一般の住宅よりも大きな住宅ローン控除を受けることができます。

 

その他に自治体ごとの補助金制度などもあるので、該当するものがあるかどうか調べてみると良いですね。

デメリットも?省エネ住宅の注意点も踏まえて検討を

もちろん、メリットもあればデメリットもあります。

 

省エネ住宅のデメリットといえば、省エネ性能の高い素材や工法を用いて家を建てるため、一般的な住宅と比べて建築や設備の設置などにかかるコストが高く、初期費用が高くなりがちなこと。

 

それをカバーするような補助金や減税の制度もたくさんありますが、それぞれ定められた条件を満たさなければなりません。

 

省エネ住宅基準は全国一律ではなく気候条件によって内容が異なるため、地域によっても異なる場合があり、省エネ住宅について詳しい業者を見極めて依頼をする必要があります。

家を検討する際には、省エネ住宅の施工実績が多い建築業者やリフォーム業者を選ぶようにしましょう。

省エネ住宅(エコハウス)とは消費エネルギーを抑えた快適な家

家庭の消費エネルギーを抑えて地球に優しく、快適に暮らせる省エネ住宅(省エネルギー住宅、エコハウス)の注目が高まっています♪

お財布と健康と地球に優しい省エネ住宅をぜひ検討してみましょう。

 

・省エネ住宅(省エネルギー住宅、エコハウス)とは省エネ性能に優れた素材、工法、工夫などを用いることで、従来の住宅よりも消費エネルギーを抑えた暮らしができる住宅のことです。自然エネルギーを活用して自家発電を行うのも一つのポイント。政府が定めた「住宅の省エネルギー基準」を満たした住宅が省エネ住宅と認定されます。

 

・省エネ住宅は高い省エネ性能でエネルギー消費を抑えつつも、快適に暮らすことができるのがメリットです。消費エネルギーが少なくなる分光熱費も節約することができます。省エネ住宅の新築やリフォームに対して補助金や減税などの制度もあります。

 

・一般的な住宅と比べて建築や設備設置のコストが高く、初期費用が高くなってしまいがちです。また省エネ住宅基準は全国一律ではなく気候条件によって内容が異なるため、建築やリフォームは省エネ住宅に詳しい業者へ依頼する必要があります。特に補助金や減税制度を利用したい場合は、定められた基準を遵守する必要があるので注意しましょう。

関連記事

2024.04.15 バス・トイレ

24時間換気を止めたらどうなる?寒さ対策も解説

24時間換気を止めずに寒さ対策してみませんか?

2024.02.14 バス・トイレ

ブレーカーが落ちた時の正しい対処法は?原因と対策もチェック!

ブレーカーが落ちないための対策をしてみませんか?

2023.12.06 バス・トイレ

部屋を暖める方法を徹底解説!省エネで光熱費を抑えるコツもご紹介!

部屋を暖める工夫は色々ありますよ!

2023.07.26 バス・トイレ

部屋が暑いときの対策を解説!エアコンの節電のコツも紹介

暑さ対策を見直しませんか?

2023.02.08 バス・トイレ

ゼロエネルギー住宅(ZEH)とは?メリットデメリットも紹介

近年は自家発電設備がある住宅が増えていますね!

2023.01.11 バス・トイレ

コンロの省エネは使い方次第!買い替えという方法もある

ガスコンロも進化しています!

2022.11.23 バス・トイレ

換気扇のフィルターは交換しよう!方法や注意点も解説!

大掃除の時期ですね!

2022.10.12 バス・トイレ

暖房の試運転は重要!必要性や詳しい方法をご紹介

冬が来る前にご確認ください!

2022.03.09 バス・トイレ

トイレの電気代を節約する方法は?温水洗浄便座のメリットもチェック

もはや生活に欠かせない温水洗浄便座、省エネ方法は?

2021.09.22 バス・トイレ

電気代を安くしたい!効果的な節約方法や見直しポイントとは?

電気代を安くする方法とは?

2020.06.24 バス・トイレ

子ども部屋の配置場所はどう決める? 広さやレイアウトも紹介

素敵な子ども部屋をつくるポイントをお伝えします。

2020.05.27 バス・トイレ

お風呂のリフォームは重要!バリアフリーのポイントや補助金なども解説

お風呂のリフォームを検討してみませんか?より安全・快適なお風……

2020.02.12 バス・トイレ

電球をLEDにしたら電気代はどれほどおトク?メリットデメリットも!

普及しつつあるLED照明。あらためてメリットをチェック!

2019.11.27 バス・トイレ

省エネなファンヒーターはある?光熱費の目安やメリットも

ご自宅ではどのような暖房器具を使っていますか?

2019.11.13 バス・トイレ

水道代の節約方法はコレ!少しでも家計にやさしく♪

流しっぱなしにご注意を。

2019.10.23 バス・トイレ

省エネな床暖房はどれ?効果的な使い方や最新の床暖房

床暖房で足元から暖かく!

2019.10.09 バス・トイレ

省エネ基準の断熱材とは?地域別の必要厚さについてもご紹介

しっかり断熱すると、暖かさが本当に違います!

2019.08.28 バス・トイレ

省エネな冷房器具の使い方!さまざまな種類もご紹介

来年のために今から準備しておくと良いかも!

2019.07.03 バス・トイレ

お風呂で省エネ&節約術!どんな方法でどう安くする!?

お湯はりと追い焚きを使い分けましょう!

2019.05.22 バス・トイレ

電気とブレーカーの関係性!ブレーカーが落ちる原因や対策

ブレーカーには3種類あるってご存知ですか?

2019.04.03 バス・トイレ

節水シャワーヘッドの仕組みを解説!選ぶポイントも

お湯はりの回数ばかり気にしていませんか?

2019.03.20 バス・トイレ

断熱カーテンの効果は!?上手く取り入れて省エネに!

まずはお手軽なところから♪

2019.02.20 バス・トイレ

人感センサーで節電!仕組みやメリットについて

ご自宅にも取り入れてみましょう!

2019.02.06 バス・トイレ

暖房の併用であったか省エネ!ベストな組み合わせは?

補助暖房の上手な使い方をご紹介します!

2018.10.17 バス・トイレ

省エネ効果抜群!?ウォーターサーバーのメリットを解説

震災時にも重宝するかもしれません。

2018.03.08 バス・トイレ

太陽光で省エネ!太陽光発電を導入するメリット

ご自宅でも再生可能エネルギーを活用してみましょう。

2018.02.06 バス・トイレ

省エネ効果の高い外壁とは?断熱材や遮熱塗料の活用でエコ生活

新築を検討中の方も、リフォームをお考えの方も必見です!

2017.12.28 バス・トイレ

省エネリフォームは窓も対象!補助金対象になる改修とは?

熱が逃げやすい窓のリフォームは省エネ効果大です。

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.09.13 バス・トイレ

省エネ効果を目で見てチェック!

省エネへの第一歩は、エネルギーの使われ方を把握することです。

2017.08.30 バス・トイレ

省エネルギー住宅はここがポイント!

省エネルギー住宅のキーワードは〇〇です!

2017.04.10 バス・トイレ

LED電球の選び方

買い替えの前に、こんなところをチェックしておきましょう!

2017.04.10 バス・トイレ

冬の暖房は室温設定20℃に

暖房の設定温度が20℃と聞くと「寒い」イメージがありますが、……