HOME > TagTagエコライフのすすめ > 家電 > 給湯器の設定温度は何℃がベスト?光熱費を節約するためには

給湯器の設定温度は何℃がベスト?光熱費を節約するためには

こんにちは! 

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

ガス給湯器の設定温度は何℃が適切か、考えたことはありますか?

「手元の蛇口でも温度を調節できるから、設定温度は気にしたことがない」という方も多いのではないでしょうか。

 

実は、給湯器の設定温度を変えるだけで光熱費の節約が可能なんです!

今回は節約の観点から、給湯器の設定温度や使い方を解説します。

給湯器の設定温度は光熱費に影響する!? 何℃がベスト?

家庭の光熱費の中でも大きな割合を占めているのが給湯器です。

給湯器の光熱費には、使ったお湯の量と同時に設定する温度も影響します。

 

高い温度のお湯を沸かすためには、より多くのエネルギーが必要になるため、給湯器の設定温度が高ければ高いほど光熱費が高くなるのです。

 

「給湯器の設定温度は50℃だけど、そんなに熱いお湯は使ってないよ」という方もいるかもしれません。

しかしそれは給湯器で50℃のお湯を沸かしたあと、蛇口(混合水栓)で水と混ぜて好みの温度にしているのです。

 

お湯の使用方法に合わせて設定温度をこまめに変えることで、消費エネルギーが減り、その分の光熱費を節約することが可能です。

 

その際は蛇口で水温を調整するのではなく、給湯器のリモコンで設定温度を調整してくださいね。

たとえば、好みにもよりますがお風呂やシャワーは40℃前後、食器洗いなら30℃台のぬるま湯でも大丈夫です。

暑い夏は冬よりも1~2℃低めに設定しても良いでしょう。

 

ムダな消費エネルギーを抑えるためにも、お湯の使用シーンに合わせて給湯器の設定温度を変更してみましょう。

設定温度が高温すぎない方が給湯器への負担も少なく、メンテナンスコストへの良い影響も期待できます。

 

ただし給湯器と蛇口が離れている場合、お湯を沸かして蛇口からお湯が出てくるまでは時間がかかります。

すぐに熱いお湯を使いたいときや、気温の低い冬などは50℃程度の温度にしておいても良いかもしれません。

お湯の使用シーンや季節に合わせて設定温度を調節をし、節約につなげましょう。

給湯器の温度設定以外で、給湯にまつわる節約術!

給湯器の光熱費を節約するには、温度設定の他にもこんな方法がありますよ。

お風呂の入り方にひと工夫

お風呂を沸かすためには毎日たくさんのお湯を使います。

お風呂の湯量やお湯を沸かす回数を抑えることで、光熱費の節約が可能です。

こんな工夫をしてみましょう。

・家族複数人でお風呂に入る

・時間を空けずに、次々と入る

・風呂のフタを必ずしめる

・シャワーヘッドを節水タイプのものに交換する

つけ置き洗いで洗い物の効率アップ

食器洗いは水につけ置きしてから洗うようにすれば、汚れ落ちもアップし、お湯の使用量を減らせます。

つけ置きは水で、洗い流すのはぬるま湯でと、お湯を使い分けましょう。

炊事用のゴム手袋をはめて洗い物をすれば冷たい水も気にならず、手荒れ防止にもなりますよ。

省エネ効果の高い給湯器を選ぶ

少ないエネルギーで効率的にお湯を沸かせる、省エネタイプの給湯器も続々登場。

北ガスでも、省エネ型給湯暖房機「エコジョーズ」をご案内しています。

 

エコジョーズは従来よりも少ないガス使用量で効率的にお湯を沸かすことができます。

北海道の戸建住宅では、暖房ボイラーもセットになっている「給湯暖房一体型のエコジョーズ」が主流で、北ガスの場合おトクなガス料金メニュー「ゆ~ぬっく24ネオ」が使えます。給湯の料金だけでなく、暖房代も一緒に節約が可能ですよ!

給湯器のこまめな温度設定で光熱費を節約!

熱いお湯を沸かすほどたくさんのエネルギーを消費するため、光熱費が高くなります。

お湯の使用シーンや季節に合わせて、こまめに温度設定を変更することで給湯器の光熱費を節約することができますよ。

 

 

・給湯器の設定温度が高いほど、光熱費は高額に。

お風呂は40℃前後、洗い物では30℃台、夏はぬるめにするなど、お湯の使用用途や季節に合わせて給湯器の設定温度を変更しましょう。

 

 

・お風呂や洗い物でのお湯の使用量を減らす工夫をすることでも、給湯器の光熱費を節約できます。

 

少ないエネルギーで効率的にお湯を沸かすことができる省エネ型給湯器の導入もおすすめです!

★省エネや光熱費の削減についてもっと知りたい方は、北ガス会員サイトTagTagよりご覧ください!

関連記事

2024.07.31 バス・トイレ

エアコンと扇風機はどっちがいい?電気代や体への影響を比較!

エアコンと扇風機をうまく活用して夏を乗り切りましょう!

2024.03.13 バス・トイレ

炊飯器の保温の電気代は高い?電子レンジ利用のコツも解説

保温時間を短くして電気代を節約しましょう!

2023.09.14 バス・トイレ

炊飯器を途中で開けると米は炊ける?対処法を解説!

間違って炊飯器を開けてしまっても、焦らず対処しましょう!

2023.06.29 バス・トイレ

炊飯器の臭い取り方法をご紹介!お手入れのコツもチェック

炊飯器のお手入れをしてみませんか?

2022.09.28 バス・トイレ

布団乾燥機の電気代はいくらかかる?メリットや節約方法も解説

夏も冬も活躍する布団乾燥機!電気代は?

2022.07.06 バス・トイレ

エアコンとサーキュレーターの併用で快適に!コツや活用方法をご紹介

北海道ではエアコンが1台のご家庭も多いですね。

2022.06.22 バス・トイレ

エアコンの冷房と除湿の違いを解説!使い分け方法や電気代の差は?

エアコンには色々機能がありますが、どのように使い分けています……

2021.09.08 バス・トイレ

あらゆる節電の工夫をチェック!家電ごとの対策や節約可能な金額とは

今までご紹介した節電のコツをまとめてご紹介!

2021.08.25 バス・トイレ

家事が時短できる家電を利用して快適生活!家事をラクにしてくれる家電とは

家事は家電に頼れる時代です!

2021.08.11 バス・トイレ

家事がラクになるプレゼントは?おすすめ家電やグッズ、選ぶポイントも

生活に役立つ贈り物は?

2021.05.26 バス・トイレ

電気式浴室乾燥とドラム式洗濯機での乾燥、どちらがオススメ?節約方法も!

雨の季節が来る前に、洗濯物の乾かし方について考えてみましょう……

2021.05.12 バス・トイレ

ロボット掃除機と一般の掃除機の電気代を比較!ランニングコストも

流行りのロボット掃除機、気になる電気代は?

2021.01.13 バス・トイレ

電気ケトル・電気ポット・やかんはどう違う?特徴や電気代を比較

あなたのお家では、お湯はどうやって沸かしていますか?

2020.05.13 バス・トイレ

エアコン掃除を自分でする方法と手順を解説!掃除が必要な理由は?

これからエアコンが活躍するシーズンですね。ご自宅で簡単にでき……

2020.03.25 バス・トイレ

エコな食洗機って?食洗機がエコな理由や最新機能、省エネな使い方まで

食洗機を使いこなしましょう!

2020.02.26 バス・トイレ

オーブンレンジで省エネできる?電子レンジとの違いや選び方のコツも

オーブンレンジと電子レンジの違い、ご存知ですか?

2020.01.15 バス・トイレ

省エネな電気ポットの使い方は?電気代の目安や省エネ方法をご紹介

使いたいときにお湯がすぐ出るって便利ですよね!

2019.12.25 バス・トイレ

省エネ家電とは?どれを買い換えればおトクになる?

家電の省エネ性能は年々向上しています!

2019.09.25 バス・トイレ

省エネになるエアコン温度は?プラスアルファの方法でさらに快適!

設定温度を省エネにしたぶんは、他の工夫を組み合わせて快適に♪

2019.08.08 バス・トイレ

省エネになる扇風機の使い方とは?節電効果の高い最新機能も!

扇風機の効果的な使い方があるって知っていますか?

2019.06.05 バス・トイレ

冷房代の節約をしたい!今すぐできる実践方法

暑い日が多くなってきましたね。

2019.04.17 バス・トイレ

実は省エネな空気清浄機!効果を存分に発揮する方法もご紹介

省エネしながら健康に。

2019.01.09 バス・トイレ

省エネを実現する洗濯機の選び方や使い方!買い替えもおすすめ

最新の洗濯機で省エネ&楽に!

2018.10.03 バス・トイレ

省エネを意識した電子レンジの使い方をご紹介!

時短料理で電子レンジを使う機会が増えてきましたね。

2018.09.19 バス・トイレ

電気のつけっぱなしはいくらかかる?電気代の疑問を解決!

消し忘れに注意!塵も積もれば・・・

2018.07.04 バス・トイレ

普通炊きと早炊きの違い。炊飯器の炊き方で味や電気代は変わる?

早炊きの活用方法はこちら!

2018.06.20 バス・トイレ

テレビで省エネ節約術!サイズで電気代はどれくらい変わる?

テレビをつけっぱなしにしていませんか?

2018.05.23 バス・トイレ

エアコンで省エネ!電気代を節約できる賢い使い方をご紹介!

夏はエアコンで快適に!

2018.02.21 バス・トイレ

照明で無理なく省エネ!どんな照明を選べばいいの?

過去にご紹介していたLED電球の記事をボリュームアップさせま……

2017.12.15 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~自分に合う加湿器を探そう編~

加湿器を購入するなら?

2017.11.30 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~省エネになる理由&ついでに加湿編~

冬は加湿で一石二鳥!

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.10.11 バス・トイレ

家電の省エネあれこれ

家電の省エネ機能を活用しましょう!