HOME > TagTagエコライフのすすめ > 家電 > 家事が時短できる家電を利用して快適生活!家事をラクにしてくれる家電とは

家事が時短できる家電を利用して快適生活!家事をラクにしてくれる家電とは

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

洗濯や掃除、食事の支度に洗い物…。

家事はひとつひとつが数分で終わることでも、やることが多ければそれだけ大変な作業となりますよね。

 

そんなとき、うまく家電を利用して作業を1つでも減らすことができれば、その分時間を有効的に使うことができます。

 

今回は、家事を時短してくれる家電について。

時短家電を選ぶポイントやおすすめの時短家電をご紹介します!

家事の時短は大事!家事をラクにしてくれる家電はどう選ぶ?

時短家電を使うことでのメリットは、なんと言っても時間の有効活用につながること!

しかしせっかく時短になる家電を買っても、自分の家や生活スタイルには合わなかったということもあるので、選び方のポイントも確認しておきましょう。

 

部屋に合うサイズのものを選ぶ

全自動洗濯乾燥機や食器洗い乾燥機など、時短家電は大型のものも多くあります。

コンセントの位置や、設置したいスペースに入るサイズかという点も、あわせて確認しておく必要があります。

 

完了までの時間やコストを確認しておく

多少時間や電気代がかかっても自分でやるより作業効率が上がりやすいのは、全自動洗濯乾燥機や食器洗い乾燥機です。

ただし「食器洗い乾燥機を持っているが、終わるまでに時間もかかるし電気代が気になって使っていない」、「全自動洗濯乾燥機より外干しの方が早く乾くから使わなくなった」という声もあります。

作業にかかる時間とコストを確認したうえで、どの家事をラクにしたいか優先順位をつけておくと、失敗が少ないかもしれませんね。

 

時間のかかるものでも、人がやるより節水できたり空いた時間を有効活用できると考えると、機械に頼ったほうが効率的なアイテムはたくさんありますよ。

 

使い方やお手入れ方法も細かくチェックしておく

不在の間に家事を完了できるお掃除ロボットや電気調理器などは、仕事をしていて帰宅時間が遅く、家事にかける時間が少ない方にも人気です。

ただし、作業自体は自動でもお手入れ方法が複雑なもの、使うまでの準備が大変なものだったりすると、使うのが億劫になってしまうことも。

お手入れ方法や、使うまでの具体的な手順などを購入する前に確認しておくと安心です。

 

例えば、自動洗浄できるもの、予約時間を設定できるもの、外出中でも遠隔操作できるものだと、より時短につながりますね。

家事をラクにするおすすめの時短家電をご紹介!

選ぶポイントを押さえたところで、おすすめの時短家電を7つご紹介します。

上手に時短家電を使って、大変な家事の時間をラクにしましょう!

 

食器洗い乾燥機(食洗機)

汚れた食器を入れるだけで、洗浄から乾燥まで全て行えます。

約60〜80度の高温のお湯でしっかりと汚れを落とすことができるため衛生的!

水の使用量も、手洗いと比べると約半分ほどになるものもあります。

手荒れなど毎日の体への負担も減らすことができ、衛生的に洗浄してくれるのは嬉しいポイントですね。

 

卓上タイプや、キッチンに組み込まれているビルトインタイプがあります。

水道工事が必要なものだけでなく、工事不要のものやコンパクトなものなど様々な種類があるので、設置場所を考えて検討しましょう。

 

乾燥に時間がかかるため、トータルの時間も考慮して必要かどうかを見極めると良いですね。

 

ロボット掃除機

疲れている時に毎日重たい掃除機を取り出して掃除機をかけるのは負担ですよね。

こまめに掃除機をかけたいけど毎日は大変…。

そういった方はロボット掃除機を使ってみてはいかがでしょうか。

 

子どもがいる家庭や、ペットの毛が気になるという家庭は一層こまめに掃除機をかけたいもの。

自動で決まった時間にお掃除をしてくれるものや、水拭きをしてくれるものもありますよ。

 

手動の掃除機より節電できる場合もあります。

外出している間に床掃除が済んでいれば、帰ってきてからも気持ちよく過ごすことができますね。

 

全自動洗濯乾燥機

洗濯物を一つひとつ手にとって干したり取り込んだりする時間を短縮できるのが、全自動洗濯乾燥機です。

 

干す場所も減らすことができ、生乾きのいやな臭いも防ぐことができます。

洗濯機から出したらすぐ片付けられるのが最大のメリットと言えるでしょう。

 

シーツやタオル類など、干すときに場所を取るものだけでも乾燥機を使用するとラクになりますね。

生地によっては縮んだり傷んでしまうものもあるので注意しましょう。

 

衣類スチーマー

アイロン台を使ってのアイロン掛けは、量が多いと時間がかかって腕も疲れますよね。

衣類スチーマーはアイロン台不要で、掛けたままスチームでシワを伸ばすため、かなり時短が期待できます。

コードレスのものを選べば、さらにお手軽に!

除菌、脱臭、花粉対策、アレルギー対策に有効な商品も出ています。

 

電気調理器

毎日料理をする方はもちろん、料理が苦手な方にもおすすめなのが電気調理器です。

レシピ通りに設定するだけで、途中で味見をしたり火加減を調節することなく、まさに「ほったからかし」で調理ができます。

 

圧力機能があるものを選べば、カレーやシチュー、煮込み料理なども短い時間で調理可能。

お肉も野菜もしっかり火が通って柔らかく仕上がりますよ。

圧力機能の他にも、食材の水分だけで調理をする無水調理や、低温調理、蒸す・炒める・かき混ぜるなど様々な調理機能があるので、必要な機能がついているものを選びましょう。

 

おすすめの使い方は、外出中に調理の予約をしておくことです。

帰ってすぐに食事をすることができますし、調理器具も少ないので洗いものも少なく済みますよ。

 

ブレンダー、フードプロセッサー

離乳食や幼児食で活躍するのが、ブレンダーやフードプロセッサーです。

 

こす作業や、すりつぶす作業は時間がかかり、意外と疲れるものですよね。

お粥や茹でた野菜も数秒でペースト状になるので、体力を使わず時短にもなりますよ!

 

子どもの食事だけでなく、スープ作りやみじん切り、こねる機能がついているものもあるので、下ごしらえの時短にもつながります。

料理を頻繁にする方にはおすすめなアイテムです。

 

 

電気ケトル、電気ポット

少量からすぐにお湯を沸かすことのできる電気ケトルや、保温しておける電気ポットは重宝します。

最近では、電気ケトルでも保温機能つきの製品がありますよ。

沸かすお湯の温度設定が可能なものや、コードレスのものもあります。

時短してくれる家電を味方につけて賢く家事をこなそう!

1つの家事にかける数分も、毎日となると年間では膨大な時間になります。

ライフスタイルに合った時短をしてくれる家電を見つけることで、生活がより快適なものになると良いですね。

 

 

・時短家電を選ぶポイントは、部屋のサイズや置き場所に合ったものを探すこと、作業にかかる時間とコストを確認すること、使い方やお手入れについてもチェックすること。

コストと時間がかかったとしても、家事がラクになり時間を有効活用できる方が有益かどうかを見極めることが大切です。

 

 

・特におすすめの時短家具は食器洗い乾燥機、ドラム式洗濯乾燥機、衣類スチーマー、ロボット掃除機、電気調理器、ブレンダー・フードプロセッサー、電気ケトル・ポット。

どれも機械に作業を任せられる(放っておける)、作業の負担を減らして時短してくれるところが人気なポイント。

ものによって機能も様々なので、家庭に合った家電を選ぶことで時短や負担の軽減に役立つものとなるでしょう。

関連記事

2024.03.13 バス・トイレ

炊飯器の保温の電気代は高い?電子レンジ利用のコツも解説

保温時間を短くして電気代を節約しましょう!

2023.09.14 バス・トイレ

炊飯器を途中で開けると米は炊ける?対処法を解説!

間違って炊飯器を開けてしまっても、焦らず対処しましょう!

2023.06.29 バス・トイレ

炊飯器の臭い取り方法をご紹介!お手入れのコツもチェック

炊飯器のお手入れをしてみませんか?

2022.09.28 バス・トイレ

布団乾燥機の電気代はいくらかかる?メリットや節約方法も解説

夏も冬も活躍する布団乾燥機!電気代は?

2022.07.06 バス・トイレ

エアコンとサーキュレーターの併用で快適に!コツや活用方法をご紹介

北海道ではエアコンが1台のご家庭も多いですね。

2022.06.22 バス・トイレ

エアコンの冷房と除湿の違いを解説!使い分け方法や電気代の差は?

エアコンには色々機能がありますが、どのように使い分けています……

2021.09.08 バス・トイレ

あらゆる節電の工夫をチェック!家電ごとの対策や節約可能な金額とは

今までご紹介した節電のコツをまとめてご紹介!

2021.08.11 バス・トイレ

家事がラクになるプレゼントは?おすすめ家電やグッズ、選ぶポイントも

生活に役立つ贈り物は?

2021.05.26 バス・トイレ

電気式浴室乾燥とドラム式洗濯機での乾燥、どちらがオススメ?節約方法も!

雨の季節が来る前に、洗濯物の乾かし方について考えてみましょう……

2021.05.12 バス・トイレ

ロボット掃除機と一般の掃除機の電気代を比較!ランニングコストも

流行りのロボット掃除機、気になる電気代は?

2021.01.13 バス・トイレ

電気ケトル・電気ポット・やかんはどう違う?特徴や電気代を比較

あなたのお家では、お湯はどうやって沸かしていますか?

2020.10.21 バス・トイレ

給湯器の設定温度は何℃がベスト?光熱費を節約するためには

給湯器の設定温度は何℃が適切か、考えたことはありますか?

2020.05.13 バス・トイレ

エアコン掃除を自分でする方法と手順を解説!掃除が必要な理由は?

これからエアコンが活躍するシーズンですね。ご自宅で簡単にでき……

2020.03.25 バス・トイレ

エコな食洗機って?食洗機がエコな理由や最新機能、省エネな使い方まで

食洗機を使いこなしましょう!

2020.02.26 バス・トイレ

オーブンレンジで省エネできる?電子レンジとの違いや選び方のコツも

オーブンレンジと電子レンジの違い、ご存知ですか?

2020.01.15 バス・トイレ

省エネな電気ポットの使い方は?電気代の目安や省エネ方法をご紹介

使いたいときにお湯がすぐ出るって便利ですよね!

2019.12.25 バス・トイレ

省エネ家電とは?どれを買い換えればおトクになる?

家電の省エネ性能は年々向上しています!

2019.09.25 バス・トイレ

省エネになるエアコン温度は?プラスアルファの方法でさらに快適!

設定温度を省エネにしたぶんは、他の工夫を組み合わせて快適に♪

2019.08.08 バス・トイレ

省エネになる扇風機の使い方とは?節電効果の高い最新機能も!

扇風機の効果的な使い方があるって知っていますか?

2019.06.05 バス・トイレ

冷房代の節約をしたい!今すぐできる実践方法

暑い日が多くなってきましたね。

2019.04.17 バス・トイレ

実は省エネな空気清浄機!効果を存分に発揮する方法もご紹介

省エネしながら健康に。

2019.01.09 バス・トイレ

省エネを実現する洗濯機の選び方や使い方!買い替えもおすすめ

最新の洗濯機で省エネ&楽に!

2018.10.03 バス・トイレ

省エネを意識した電子レンジの使い方をご紹介!

時短料理で電子レンジを使う機会が増えてきましたね。

2018.09.19 バス・トイレ

電気のつけっぱなしはいくらかかる?電気代の疑問を解決!

消し忘れに注意!塵も積もれば・・・

2018.07.04 バス・トイレ

普通炊きと早炊きの違い。炊飯器の炊き方で味や電気代は変わる?

早炊きの活用方法はこちら!

2018.06.20 バス・トイレ

テレビで省エネ節約術!サイズで電気代はどれくらい変わる?

テレビをつけっぱなしにしていませんか?

2018.05.23 バス・トイレ

エアコンで省エネ!電気代を節約できる賢い使い方をご紹介!

夏はエアコンで快適に!

2018.02.21 バス・トイレ

照明で無理なく省エネ!どんな照明を選べばいいの?

過去にご紹介していたLED電球の記事をボリュームアップさせま……

2017.12.15 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~自分に合う加湿器を探そう編~

加湿器を購入するなら?

2017.11.30 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~省エネになる理由&ついでに加湿編~

冬は加湿で一石二鳥!

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.11.02 バス・トイレ

省エネと電気代の関係って?節電を効率よく行うコツ

省エネ家電への買い替えも検討してみませんか?

2017.10.11 バス・トイレ

家電の省エネあれこれ

家電の省エネ機能を活用しましょう!