HOME > TagTagエコライフのすすめ > 家電 > 炊飯器を途中で開けると米は炊ける?対処法を解説!

炊飯器を途中で開けると米は炊ける?対処法を解説!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

炊飯をしている途中でまちがえて蓋を開けてしまった、子どもが開けてしまったという経験はないでしょうか?

せっかくご飯を炊いていたのに、食べられないかもしれないと思うと焦ってしまいますよね。

 

今回は、炊飯器を途中で開けてしまった場合の対処法についてご紹介します。

炊飯途中のご飯も無駄にせずおいしく食べられるようにする方法もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

炊飯器を途中で開けるとどうなる?対処法を紹介

炊飯器を途中で開けてしまった場合は炊飯がどこまで進んでいるかによって対処法が変わってきます。

ここでは、2つのパターンに分けて対処法を紹介していきます。

 

水が残っている場合

蓋を開けたタイミングが早く、数秒程度の時間であれば、問題なくそのまま炊飯を続けることができます。また、いつから蓋が開いているかわからない場合は、炊飯器に水が残っているときは、早炊きや高速モードでもう一度炊いてみましょう。

水の量が少ないと焦げてしまう場合があるので、水が十分に残っているときは試してみてくださいね!

 

水が残っていない場合

水が残っておらず、見た目ではご飯ができ上がっている場合は、すぐ蓋を閉めて蒸らし時間をとってみましょう。

炊飯時間の中には炊き上がり後の蒸らし時間も含まれているものがほとんどです。

保温ボタンを押して10分ほど置いてからご飯をほぐすと、普通のご飯と同じように食べられる場合も多くありますよ。

 

普通炊きと速炊きの違いなどについては「普通炊きと早炊きの違い。炊飯器の炊き方で味や電気代は変わる?」で詳しく解説していますので、ぜひあわせて読んでみてくださいね!

炊飯器を途中で開けて米に芯が残ってしまったときの対処法

炊飯器を途中で開けてご飯になっていても、芯が残ってしまっていたら、おいしく食べられないですよね。

ここでは、芯が残ってしまった場合の対処法を紹介していきます。

 

別の鍋で炊き直す

米の芯が残ってしまったり、固さにムラができてしまった場合は、別の鍋を用意して、水を入れてコンロで炊き直しをする方法もあります。

ご飯を均等にほぐし、米の3分の1程度の水を入れて、ガスコンロで加熱します。

湯気が出てきて3分弱火で加熱後、火を止めて蓋をしたまま10分蒸らせば完成です。

 

別の料理にする

おかゆやおじや、チャーハンなど別の料理にするのも1つの方法です。

こちらも改めて熱を加え味付けを行うので、芯や固さのムラが気になりづらくなりますよ。

炊飯器が停電で途中で止まってしまったときの対処法

炊飯器でご飯を炊いている途中に停電になってしまっても、すぐに電気が復旧した場合は、ほとんどの炊飯器では何もしなくても問題ありません。

炊飯器には内蔵電池が入っており、10分程度であれば通電した後に炊飯が止まった時点から開始されます。

 

停電して電気が使えない場合は、炊飯器を途中で止めてしまった場合と同じように考えると良いでしょう。

別の鍋で炊く際は、ガスコンロを使うと炊くことできます。

 

停電が復旧してから炊き直そうと、そのまま炊飯器に入れっぱなしにするのはNG!

見た目には生米でも、すでに水が温かくなってしまっていたり、米が発酵してしまい悪くなってしまったりすることがあります。

 

停電しているのに時間が経ってから気付いた場合は、においなどを確かめてから調理をするようにしてくださいね。

炊飯器を途中で開けてしまってもお米は炊ける!

炊飯器を途中で開けてしまっても、短時間であればそのまま炊くことができます。

いつから蓋が開いているかわからない場合でも、米の状態によって対処法を変えることで食べられますので、失敗したと思っても無駄にせずに済みますね。

 

・炊飯器の蓋がいつから開いているかわからない場合、まだ水が残っている場合は、早炊きモードでもう一度炊くと白米として食べられるようになる場合が多いです。

また、水が残っていない場合は、保温にして10分蒸らすと完成することもあります。

 

・炊飯器を途中で開けてしまったため米に芯が残ってしまった場合は、別の鍋に水を入れコンロで炊き直す方法があります。

他にも、おかゆやおじや、チャーハンなど別の料理にすることで、芯や炊き上がりのムラも気になりづらくなります。

 

・炊飯器が停電で止まってしまった場合、すぐに復旧したときは内蔵電池が入っている炊飯器では、そのまま炊飯を継続することができる場合がほとんどです。

停電後電気が全く使えなくなってしまった場合は、芯が残ったときと同様に別の鍋でガスコンロを使って炊き直したり別の料理にするなどして対処しましょう。

関連記事

2024.03.13 バス・トイレ

炊飯器の保温の電気代は高い?電子レンジ利用のコツも解説

保温時間を短くして電気代を節約しましょう!

2023.06.29 バス・トイレ

炊飯器の臭い取り方法をご紹介!お手入れのコツもチェック

炊飯器のお手入れをしてみませんか?

2022.09.28 バス・トイレ

布団乾燥機の電気代はいくらかかる?メリットや節約方法も解説

夏も冬も活躍する布団乾燥機!電気代は?

2022.07.06 バス・トイレ

エアコンとサーキュレーターの併用で快適に!コツや活用方法をご紹介

北海道ではエアコンが1台のご家庭も多いですね。

2022.06.22 バス・トイレ

エアコンの冷房と除湿の違いを解説!使い分け方法や電気代の差は?

エアコンには色々機能がありますが、どのように使い分けています……

2021.09.08 バス・トイレ

あらゆる節電の工夫をチェック!家電ごとの対策や節約可能な金額とは

今までご紹介した節電のコツをまとめてご紹介!

2021.08.25 バス・トイレ

家事が時短できる家電を利用して快適生活!家事をラクにしてくれる家電とは

家事は家電に頼れる時代です!

2021.08.11 バス・トイレ

家事がラクになるプレゼントは?おすすめ家電やグッズ、選ぶポイントも

生活に役立つ贈り物は?

2021.05.26 バス・トイレ

電気式浴室乾燥とドラム式洗濯機での乾燥、どちらがオススメ?節約方法も!

雨の季節が来る前に、洗濯物の乾かし方について考えてみましょう……

2021.05.12 バス・トイレ

ロボット掃除機と一般の掃除機の電気代を比較!ランニングコストも

流行りのロボット掃除機、気になる電気代は?

2021.01.13 バス・トイレ

電気ケトル・電気ポット・やかんはどう違う?特徴や電気代を比較

あなたのお家では、お湯はどうやって沸かしていますか?

2020.10.21 バス・トイレ

給湯器の設定温度は何℃がベスト?光熱費を節約するためには

給湯器の設定温度は何℃が適切か、考えたことはありますか?

2020.05.13 バス・トイレ

エアコン掃除を自分でする方法と手順を解説!掃除が必要な理由は?

これからエアコンが活躍するシーズンですね。ご自宅で簡単にでき……

2020.03.25 バス・トイレ

エコな食洗機って?食洗機がエコな理由や最新機能、省エネな使い方まで

食洗機を使いこなしましょう!

2020.02.26 バス・トイレ

オーブンレンジで省エネできる?電子レンジとの違いや選び方のコツも

オーブンレンジと電子レンジの違い、ご存知ですか?

2020.01.15 バス・トイレ

省エネな電気ポットの使い方は?電気代の目安や省エネ方法をご紹介

使いたいときにお湯がすぐ出るって便利ですよね!

2019.12.25 バス・トイレ

省エネ家電とは?どれを買い換えればおトクになる?

家電の省エネ性能は年々向上しています!

2019.09.25 バス・トイレ

省エネになるエアコン温度は?プラスアルファの方法でさらに快適!

設定温度を省エネにしたぶんは、他の工夫を組み合わせて快適に♪

2019.08.08 バス・トイレ

省エネになる扇風機の使い方とは?節電効果の高い最新機能も!

扇風機の効果的な使い方があるって知っていますか?

2019.06.05 バス・トイレ

冷房代の節約をしたい!今すぐできる実践方法

暑い日が多くなってきましたね。

2019.04.17 バス・トイレ

実は省エネな空気清浄機!効果を存分に発揮する方法もご紹介

省エネしながら健康に。

2019.01.09 バス・トイレ

省エネを実現する洗濯機の選び方や使い方!買い替えもおすすめ

最新の洗濯機で省エネ&楽に!

2018.10.03 バス・トイレ

省エネを意識した電子レンジの使い方をご紹介!

時短料理で電子レンジを使う機会が増えてきましたね。

2018.09.19 バス・トイレ

電気のつけっぱなしはいくらかかる?電気代の疑問を解決!

消し忘れに注意!塵も積もれば・・・

2018.07.04 バス・トイレ

普通炊きと早炊きの違い。炊飯器の炊き方で味や電気代は変わる?

早炊きの活用方法はこちら!

2018.06.20 バス・トイレ

テレビで省エネ節約術!サイズで電気代はどれくらい変わる?

テレビをつけっぱなしにしていませんか?

2018.05.23 バス・トイレ

エアコンで省エネ!電気代を節約できる賢い使い方をご紹介!

夏はエアコンで快適に!

2018.02.21 バス・トイレ

照明で無理なく省エネ!どんな照明を選べばいいの?

過去にご紹介していたLED電球の記事をボリュームアップさせま……

2017.12.15 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~自分に合う加湿器を探そう編~

加湿器を購入するなら?

2017.11.30 バス・トイレ

加湿が省エネに? ~省エネになる理由&ついでに加湿編~

冬は加湿で一石二鳥!

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.11.02 バス・トイレ

省エネと電気代の関係って?節電を効率よく行うコツ

省エネ家電への買い替えも検討してみませんか?

2017.10.11 バス・トイレ

家電の省エネあれこれ

家電の省エネ機能を活用しましょう!