HOME > TagTagエコライフのすすめ > エコ料理 > 食材まとめ買いのコツをつかんで節約!無駄なく使う方法も知ろう

食材まとめ買いのコツをつかんで節約!無駄なく使う方法も知ろう

こんにちは! 

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

食費の節約に効果的なのが、食材のまとめ買い。

コツをつかんで上手にまとめ買いすることで、食費を抑えられるうえに買い物の手間も省くことができますよ!

 

今回は食材をまとめ買いする5つのコツをご紹介します。

 

「たくさん買っても、使い切れなかったらどうしよう」という方のために、食材を無駄なく使うための調理方法や保存のコツもあわせてお伝えします。

食材のまとめ買いには5つのコツがある!上手に買って節約を

ズバリ、節約のためにはまとめ買いがおすすめです。買い物に行くほど出費も増えてしまうので、1週間に買い物に行く回数をあらかじめ決めておくとよいでしょう。一般的な家庭であれば、週1~2回の買い物周期がベストです。

食材の買い出しは週に1~2回を目安に、まとめて行うと食費の節約になります。

しかし、慣れないうちはまとめ買いした食材を使い切れずに腐らせてしまったり、「やっぱりあれが足りない」と追加の買い物が必要になったりと、かえって無駄が生じてしまうことも。

 

食費を節約するために、無駄なくまとめ買いをするための5つのコツをご紹介します。

【コツ1】買うべき食材リストを作る

上手にまとめ買いするには、1週間分の献立を大まかに考えて必要な食材を書き出し、買うべき食材のリストを作るのがおすすめです。

 

1週間分の献立は体調が悪くて夕食が作れなかったり、急きょ外食をしたりと予定が変更になることもあるので、あくまで「大まか」でOK。

冷蔵庫を覗いて、すでに家にある食材もチェックしてくださいね。

リストを用意してからまとめ買いをすることで、買い忘れや無駄なものを買ってしまうことも防げます。

 

卵、牛乳、納豆、豆腐など、冷蔵庫に常備している食材についても「いつも買うものリスト」として作っておきましょう。

【コツ2】使い回しできる食材を選ぶ

大きな単位で購入する食材は、複数の献立に使い回しができるものを選ぶのがコツです。

たとえばキャベツを丸ごと1個買って、ロールキャベツ、回鍋肉、お好み焼き、サラダ。

大きな大根を1本買ってふろふき大根、おでん、浅漬け、味噌汁、など。

 

特に旬の食材は、栄養たっぷりで美味しく、安く売られている場合も多いのでおすすめです。

旬の味覚をたっぷり味わいながら、まとめ買いで節約を目指しましょう。

【コツ3】1週間に買い物へ行く回数とお店を決める

買い物の回数が増えればそのたびに「あれもいるかも?」「これ安い!」とついつい買ってしまうので、買い物に行く回数を決めておくとよいでしょう。

一般的な家庭なら、週1~2回のまとめ買いがベスト。

 

「行きつけのスーパー」を作って同じお店で買い物するのがおすすめです。

商品の陳列場所がわかるので、スムーズに買い物を済ませることができますよ。

 

特売チラシをチェックしながら「今日はあっちのスーパーで特売」「これはこっちのスーパーの方が安い」と特売品を買いまわるのも楽しいものですが、買い物にかかるコストは商品の購入費用だけではありません。

スーパーをはしごする時間や交通費・ガソリン代もコストのうちです。

【コツ4】次の買い物までに使い切れる量を買う

購入した食材は、次の買い物までにすべて使い切ることが理想!

食材が冷蔵庫に残っている状態で次の買い物に行くと、「あれ? これってまだ冷蔵庫にあったっけ?」と悩んだり、まだ残っている食材をうっかり買ってしまったりと失敗しがちです。

 

買い物に行く前日は、残った食材をまとめて鍋に入れてカレーやスープを作りましょう!

冷蔵庫を空っぽの状態にして次の買い物に行くのが、一番効率が良いですよ。

【コツ5】日持ちするものはネットスーパーを利用する

コロナ禍の外出自粛もあり、ネットスーパーを利用する方も増えました。

日持ちのする缶詰や乾物、加工品、重たいお米や水はネットスーパーを利用して購入するのもひとつの方法です。

自宅で在庫を確認しながら購入でき、重たい荷物を運ぶ必要もありません。

 

こちらも月に1~2回、回数を決めてまとめ買いすると良いでしょう。

まとめ買いするべき食材は?食材選びのコツ

まとめ買いでぜひ選ぶべき食材、それは旬の食材、そして日持ちする食材です。

旬の食材は手ごろな値段でスーパーに並んでいることが多く、美味しく栄養価も高いです。

旬の食材を中心に献立を作れば、食事から季節を感じることができるでしょう。

 

日持ちがする食材を中心に選ぶのもポイント。

たとえば、野菜ならジャガイモ、玉ねぎ、ニンジンなどの根菜類。

根菜類は2週間以上の日持ちがあり、炒め物、煮物、スープにと、和洋中さまざまな献立で使えます。

日持ちのする基本の根菜を買ったら、野菜はそれにプラスしてまんべんなく購入しておきましょう。

 

卵も日持ちがする食材です。

賞味期限は2週間ほどあり、いろいろな食材に使えて便利。

安い時にまとめて買っておくと良いでしょう。

 

また、ツナ缶・トマト缶・コーン缶・サバ缶といった缶詰も、まとめ買いしておきたい食材です。

サラダ、あえ物、スープに使ったり、煮物や炒め物に加えたりするだけでもメイン料理が完成します。

まとめ買いした食材を無駄にしないためのコツもご紹介!

たくさんまとめ買いしても、使い切れずに腐らせてしまっては意味がありませんよね。

まとめ買いした食材を上手に調理、保存するコツをご紹介します。

賞味期限の短いもの、傷みやすいものから調理する

野菜ならホウレンソウや小松菜、レタス、もやしなど傷みやすいものから食べる、魚なら買い物をした当日にお刺身を食べ、翌日以降は煮魚や竜田揚げにするなど。

賞味期限の短い食材から、順に調理していきましょう。

まとめて下ごしらえ&冷蔵・冷凍保存で「使い切れない」を防ぐ

食材はまとめてカットや下茹でをし、すぐに使わないものは冷蔵・冷凍保存しておきましょう。

使う大きさにカットし、1回分の量に小分けして冷凍しておくと、解凍するだけで使えるので便利です。

 

肉は1回分の量に小分けしてラップで包んで冷凍。

魚の切り身や干物も、一気に食べられる量でラップで包んで冷凍しましょう。

 

野菜も冷凍保存可能なものが多いです。

ほうれん草や小松菜、ブロッコリーは少し固めに茹でて冷凍。

カボチャやニンジン、ゴボウは一口大にカットして冷凍しておきましょう。

 

レタスやトマトなど、水分の多い野菜はあまり冷凍に向きませんよ。

まとめ買いのコツを知って、食費を節約!

食費の節約には、食材のまとめ買いがおすすめ!

まとめ買いや保存のコツを知って、上手に節約に取り組みましょう。

 

・まとめ買いのコツは5つ!

【1】買い物リストを作る

【2】使い回しできる食材を選ぶ

【3】1週間に買い物へ行く回数とお店を決める

【4】食材は1週間で使い切る

【5】生鮮食品以外はネットスーパーを利用する

 

・野菜は日持ちのする根菜類を中心に、いろいろな種類をまんべんなく購入しましょう。

旬の野菜は安くて美味しく、栄養価も高いのでまとめ買い向き。

日持ちのする卵、缶詰などもまとめ買いにおすすめの食材です。

 

・まとめ買いした食材を調理や保存の工夫でしっかり使い切ることも大切。

傷みやすい食材から先に調理し、すぐに使わない食材は下ごしらえをしてから冷蔵&冷凍保存しましょう。

関連記事

2024.08.21 バス・トイレ

料理の片付けを楽にするコツをご紹介!

料理の片付けを工夫して家事の負担を減らしましょう!

2024.05.14 バス・トイレ

作り置きのコツをご紹介!調理法から保存法をくわしく

作り置き生活始めてみませんか?

2024.01.15 バス・トイレ

賞味期限と消費期限の違いをわかりやすく解説!注意点も

おいしく安全に食べきりましょう!

2023.11.10 バス・トイレ

冷凍野菜のメリットとデメリットを解説!美味しく食べるための注意点もご紹介

冷凍野菜はメリットたくさん!

2023.10.12 バス・トイレ

フードロスのために家庭でできることとは?具体例をご紹介

フードロスについて今一度考えてみませんか?

2023.06.14 バス・トイレ

野菜の常温保存のコツをご紹介!向いていない野菜も確認

野菜をおいしく長持ちさせてみませんか!

2023.04.25 バス・トイレ

低温調理のメリットデメリットをご紹介!注意点も解説

低温調理で美味しい料理を作ってみませんか?

2023.03.22 バス・トイレ

野菜は冷凍すると便利に使える!冷凍のメリットや解凍時の注意点も紹介

冷凍野菜はメリット沢山ですよ!

2023.02.27 バス・トイレ

落し蓋の効果や役割は?落し蓋の代用方法もご紹介!

落し蓋で美味しい料理を作ってみませんか?

2022.11.09 バス・トイレ

北海道で秋が旬の果物をチェック!時期や産地、旬を味わうメリットとは

秋の果物はジャムなどの加工品にしても良さそうです♪

2022.10.27 バス・トイレ

北海道で秋が旬の野菜をチェック!おすすめの秋野菜やメリットとは

食欲の秋ですね!

2022.08.24 バス・トイレ

北海道で夏が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットをご紹介

今年はもう食べましたか?夏が旬の果物をご紹介!

2022.08.10 バス・トイレ

北海道で夏が旬の野菜をチェック!出回る時期や旬を味わうメリットとは

夏本番!今食べたい野菜をご紹介します!

2022.04.13 バス・トイレ

北海道で春が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットも知ろう

実は「あの果物」が春の旬!

2022.03.23 バス・トイレ

北海道で春が旬の野菜とは?出回る時期や旬を味わう方法も紹介

雪融けの季節、スーパーに並ぶ野菜も変わってきます。

2022.02.23 バス・トイレ

地産地消のメリットや環境に与える影響は?詳しく解説します!

食料自給率日本1位の北海道。ぜひ地元の食材を!

2022.01.12 バス・トイレ

北海道で冬が旬の果物は?冬の果物の楽しみ方をご紹介

冬が旬な果物は?

2021.12.22 バス・トイレ

北海道のおすすめ野菜を紹介!冬が旬の野菜、越冬野菜の魅力とは

旬食材でエコクッキング♪

2021.04.28 バス・トイレ

家庭菜園で節約!コストやメリット、節約のコツやおすすめ野菜まで

春からはじめる家庭菜園!おすすめです!

2021.04.14 バス・トイレ

無洗米と精白米どっちを選ぶ?味や価格、無洗米のメリットから考えよう

\お客さまからのご要望第一弾!/ 無洗米の使用について

2021.03.24 バス・トイレ

炊飯器と土鍋炊飯の光熱費比較!それぞれの節約方法やメリットデメリットも

炊飯器と土鍋、どちらでご飯を炊く方が光熱費の節約ができるので……

2020.11.25 バス・トイレ

冷凍肉や冷凍魚の解凍を時短で!おいしく早く戻す方法

「冷凍していた食材を、急いで解凍したい!」そんな時でも色々な……

2020.09.23 バス・トイレ

揚げ物油を再利用!保存方法や保存期間、捨てる目安などをご紹介

油はいくつかの点に気を付ければ再利用できます。

2020.07.22 バス・トイレ

油の正しい捨て方は? 簡単な廃棄方法や保存方法を知ろう

油の処理を正しく行い、クリーンなクッキング・ライフを。

2020.04.28 バス・トイレ

食材管理の方法を見直してムダをなくそう!管理上手は節約上手

食材の下処理や収納方法を工夫するだけで、ムダを減らし節約につ……

2020.04.15 バス・トイレ

お米の保存にベストな方法をご紹介! 美味しく保存するための注意点も

お米の正しい保存方法をご紹介します!

2019.01.23 バス・トイレ

コンロのガス代と電子レンジの電気代はどっちがおトク?

ガスコンロと電子レンジを使い分けましょう!

2018.11.14 バス・トイレ

圧力鍋の時短&節約術!選び方やおすすめ料理も

食器棚の奥で眠っていませんか?

2018.09.05 バス・トイレ

手洗いと食洗機、節約にはどっちが効果的?安くするコツとは

食洗機はトータルでお得な家電です!

2018.04.18 バス・トイレ

炊飯器で省エネ!簡単にできる節電方法をご紹介!

炊飯器の節電=ごはんがおいしくなる?

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.09.27 バス・トイレ

地球にやさしいエコ・クッキング

キッチンの調理家電を、ガスコンロでひとつにまとめてしまいまし……

2017.05.10 バス・トイレ

上手な省エネ調理法

料理中もかしこく省エネしましょう!

2017.04.10 バス・トイレ

かしこくお買い物&上手にお料理しましょう

食材は無駄なく!

2017.04.10 バス・トイレ

洗い物は低温で

洗いものと入浴で温度を切り替えましょう!