HOME > TagTagエコライフのすすめ > エコ料理 > 北海道で秋が旬の果物をチェック!時期や産地、旬を味わうメリットとは
北海道で秋が旬の果物をチェック!時期や産地、旬を味わうメリットとは
北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!
秋にはおいしい果物がたくさん出回ってきますよね。
秋が旬の果物は、栄養価が高いもの、疲労回復効果があるものなど、夏の疲れが体に残っている人にも嬉しい効果が期待できそうです。
今回は、秋が旬の果物についての紹介です。
北海道の秋が旬の果物や、旬のものを食べるメリットもご紹介します。
北海道の秋に旬を迎える果物を紹介!
北海道の秋に迎える果物を、ここでは4つ紹介します。
主な産地や栄養素もあわせて見てみましょう。
ぶどう(9月〜10月)
ぶどうは糖質とカリウムが豊富に含まれているほか、皮や種には抗酸化作用のあるアントシアニンとレスペラトールが多く含まれています。
北海道では、池田町や余市町などで多く作られており、生で食べる以外にもワインの原料として栽培されているものもあります。
ぶどうには糖質による疲労回復効果もあるといわれているので、疲れたときのエネルギー補給にもおすすめですよ。
りんご(9月〜11月上旬)
りんごは栄養価が高く「りんごが赤くなると医者が青くなる」といわれるほど。
リンゴ酸やクエン酸などが疲労回復を促進させ、ペクチンには整腸作用やコレステロールの吸収抑制効果などがあるといわれています。
全体が色づきハリとツヤ、重量感があるものが、おいしいりんごの特徴です。
北海道では、余市町や仁木町、増毛町、砂川市など比較的広い範囲で栽培されていますよ。
西洋梨(9月〜10月)
洋梨とも呼ばれることがある西洋梨は、柔らかい果肉と芳醇な香りが特徴。
追熟させることで緑の皮が黄色くなり、果肉もシャリシャリとした食感からねっとりとした食感に変化します。
ソルビトールによる整腸作用や、アスパラギン酸による疲労回復効果が期待できる果物です。
北海道では余市町や仁木町、増毛町や函館市などで栽培されています。
バートレットやマルゲリット・マリーラなどの品種が多く栽培されていますよ。
プルーン(8月中旬〜10月上旬)
ドライフルーツにされることが多いプルーンですが、旬の時期は生で美味しく食べるのも良いですよね。
生のプルーンは、カロテンとビタミンEが多く含まれており、乾燥させるとナイアシン、鉄、亜鉛、マンガン、カリウムなどミネラル類が豊富になる果物です。
北海道では、仁木町などで栽培されています。
たくさん手に入った際には、ジャムや果実酒にすると、長期間おいしさを楽しむことができますよ。
旬のものを食べるメリットとは?
旬のものは、ハウス栽培などで旬ではない時期に育ったものと比べると、栄養価が高く味も濃いのが特徴です。
旬のものを食べることで、おいしさも感じられるうえに栄養がしっかり摂れ、健康にも良いところが大きなメリットですね。
また、流通する数が増えるため新鮮なものも手に入りやすくなるのも、うれしいポイントです。
値段も他の時期よりも安くなることが多いので、旬の食材を食卓に取り入れることは家計にもメリットがあるといえますね。
四季がある日本では旬の食材の移り変わりで季節を感じ、その時期ならではの食材を楽しむことができます。
ぜひ積極的に旬のものを食事に取り入れてみてくださいね。
北海道で秋が旬な野菜については「北海道で秋が旬の野菜をチェック!おすすめの秋野菜やメリットとは」でも詳しくご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください!
北海道の秋が旬の果物はからだにやさしく健康的
秋は、北海道で作られた旬の果物が多く出回ってくるようになります。
スーパーなどで見かけた際は、北海道の秋が旬の果物を積極的に取り入れてみてくださいね!
・北海道で秋に旬を迎える果物は、ぶどう、りんご、西洋梨、プルーンなどがあります。
それぞれの果物に、疲労回復効果や抗酸化作用、整腸作用などが期待できる栄養素が入っているため、疲れたときの栄養補給にもおすすめです。
余市町や仁木町、増毛町、砂川市は、秋の果物の栽培がさかんな地域ですよ。
・旬のものを食べるメリットは、栄養価が高く味も濃いものが食べられること。
流通量が増えるので新鮮なものが手に入りやすく、旬以外の時期に比べると値段もお手頃なことが多いですよ。
ぜひおやつや食後のデザートに、旬の果物の美味しさを味わってみてくださいね。