HOME > TagTagエコライフのすすめ > エコ料理 > 北海道で秋が旬の果物をチェック!時期や産地、旬を味わうメリットとは

北海道で秋が旬の果物をチェック!時期や産地、旬を味わうメリットとは

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

秋にはおいしい果物がたくさん出回ってきますよね。

秋が旬の果物は、栄養価が高いもの、疲労回復効果があるものなど、夏の疲れが体に残っている人にも嬉しい効果が期待できそうです。

 

今回は、秋が旬の果物についての紹介です。

北海道の秋が旬の果物や、旬のものを食べるメリットもご紹介します。

北海道の秋に旬を迎える果物を紹介!

北海道の秋に迎える果物を、ここでは4つ紹介します。

主な産地や栄養素もあわせて見てみましょう。

 

ぶどう(9月〜10月)

ぶどうは糖質とカリウムが豊富に含まれているほか、皮や種には抗酸化作用のあるアントシアニンとレスペラトールが多く含まれています。

 

北海道では、池田町や余市町などで多く作られており、生で食べる以外にもワインの原料として栽培されているものもあります。

ぶどうには糖質による疲労回復効果もあるといわれているので、疲れたときのエネルギー補給にもおすすめですよ。

 

りんご(9月〜11月上旬)

りんごは栄養価が高く「りんごが赤くなると医者が青くなる」といわれるほど。

リンゴ酸やクエン酸などが疲労回復を促進させ、ペクチンには整腸作用やコレステロールの吸収抑制効果などがあるといわれています。

全体が色づきハリとツヤ、重量感があるものが、おいしいりんごの特徴です。

 

北海道では、余市町や仁木町、増毛町、砂川市など比較的広い範囲で栽培されていますよ。

 

西洋梨(9月〜10月)

洋梨とも呼ばれることがある西洋梨は、柔らかい果肉と芳醇な香りが特徴。

追熟させることで緑の皮が黄色くなり、果肉もシャリシャリとした食感からねっとりとした食感に変化します。

ソルビトールによる整腸作用や、アスパラギン酸による疲労回復効果が期待できる果物です。

 

北海道では余市町や仁木町、増毛町や函館市などで栽培されています。

バートレットやマルゲリット・マリーラなどの品種が多く栽培されていますよ。

 

プルーン(8月中旬〜10月上旬)

ドライフルーツにされることが多いプルーンですが、旬の時期は生で美味しく食べるのも良いですよね。

生のプルーンは、カロテンとビタミンEが多く含まれており、乾燥させるとナイアシン、鉄、亜鉛、マンガン、カリウムなどミネラル類が豊富になる果物です。

 

北海道では、仁木町などで栽培されています。

たくさん手に入った際には、ジャムや果実酒にすると、長期間おいしさを楽しむことができますよ。

旬のものを食べるメリットとは?

旬のものは、ハウス栽培などで旬ではない時期に育ったものと比べると、栄養価が高く味も濃いのが特徴です。

旬のものを食べることで、おいしさも感じられるうえに栄養がしっかり摂れ、健康にも良いところが大きなメリットですね。

 

また、流通する数が増えるため新鮮なものも手に入りやすくなるのも、うれしいポイントです。

値段も他の時期よりも安くなることが多いので、旬の食材を食卓に取り入れることは家計にもメリットがあるといえますね。

四季がある日本では旬の食材の移り変わりで季節を感じ、その時期ならではの食材を楽しむことができます。

ぜひ積極的に旬のものを食事に取り入れてみてくださいね。

 

北海道で秋が旬な野菜については「北海道で秋が旬の野菜をチェック!おすすめの秋野菜やメリットとは」でも詳しくご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください!

北海道の秋が旬の果物はからだにやさしく健康的

秋は、北海道で作られた旬の果物が多く出回ってくるようになります。

スーパーなどで見かけた際は、北海道の秋が旬の果物を積極的に取り入れてみてくださいね!

 

・北海道で秋に旬を迎える果物は、ぶどう、りんご、西洋梨、プルーンなどがあります。

それぞれの果物に、疲労回復効果や抗酸化作用、整腸作用などが期待できる栄養素が入っているため、疲れたときの栄養補給にもおすすめです。

余市町や仁木町、増毛町、砂川市は、秋の果物の栽培がさかんな地域ですよ。

 

・旬のものを食べるメリットは、栄養価が高く味も濃いものが食べられること。

流通量が増えるので新鮮なものが手に入りやすく、旬以外の時期に比べると値段もお手頃なことが多いですよ。

ぜひおやつや食後のデザートに、旬の果物の美味しさを味わってみてくださいね。

関連記事

2024.09.17 バス・トイレ

きのこの冷凍保存方法を種類別に紹介!冷凍のポイントも

きのこを冷凍保存するとおいしくなりますよ!

2024.08.21 バス・トイレ

料理の片付けを楽にするコツをご紹介!

料理の片付けを工夫して家事の負担を減らしましょう!

2024.05.14 バス・トイレ

作り置きのコツをご紹介!調理法から保存法をくわしく

作り置き生活始めてみませんか?

2024.01.15 バス・トイレ

賞味期限と消費期限の違いをわかりやすく解説!注意点も

おいしく安全に食べきりましょう!

2023.11.10 バス・トイレ

冷凍野菜のメリットとデメリットを解説!美味しく食べるための注意点もご紹介

冷凍野菜はメリットたくさん!

2023.10.12 バス・トイレ

フードロスのために家庭でできることとは?具体例をご紹介

フードロスについて今一度考えてみませんか?

2023.06.14 バス・トイレ

野菜の常温保存のコツをご紹介!向いていない野菜も確認

野菜をおいしく長持ちさせてみませんか!

2023.04.25 バス・トイレ

低温調理のメリットデメリットをご紹介!注意点も解説

低温調理で美味しい料理を作ってみませんか?

2023.03.22 バス・トイレ

野菜は冷凍すると便利に使える!冷凍のメリットや解凍時の注意点も紹介

冷凍野菜はメリット沢山ですよ!

2023.02.27 バス・トイレ

落し蓋の効果や役割は?落し蓋の代用方法もご紹介!

落し蓋で美味しい料理を作ってみませんか?

2022.10.27 バス・トイレ

北海道で秋が旬の野菜をチェック!おすすめの秋野菜やメリットとは

食欲の秋ですね!

2022.08.24 バス・トイレ

北海道で夏が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットをご紹介

今年はもう食べましたか?夏が旬の果物をご紹介!

2022.08.10 バス・トイレ

北海道で夏が旬の野菜をチェック!出回る時期や旬を味わうメリットとは

夏本番!今食べたい野菜をご紹介します!

2022.04.13 バス・トイレ

北海道で春が旬の果物とは?出回る時期や旬を味わうメリットも知ろう

実は「あの果物」が春の旬!

2022.03.23 バス・トイレ

北海道で春が旬の野菜とは?出回る時期や旬を味わう方法も紹介

雪融けの季節、スーパーに並ぶ野菜も変わってきます。

2022.02.23 バス・トイレ

地産地消のメリットや環境に与える影響は?詳しく解説します!

食料自給率日本1位の北海道。ぜひ地元の食材を!

2022.01.12 バス・トイレ

北海道で冬が旬の果物は?冬の果物の楽しみ方をご紹介

冬が旬な果物は?

2021.12.22 バス・トイレ

北海道のおすすめ野菜を紹介!冬が旬の野菜、越冬野菜の魅力とは

旬食材でエコクッキング♪

2021.04.28 バス・トイレ

家庭菜園で節約!コストやメリット、節約のコツやおすすめ野菜まで

春からはじめる家庭菜園!おすすめです!

2021.04.14 バス・トイレ

無洗米と精白米どっちを選ぶ?味や価格、無洗米のメリットから考えよう

\お客さまからのご要望第一弾!/ 無洗米の使用について

2021.03.24 バス・トイレ

炊飯器と土鍋炊飯の光熱費比較!それぞれの節約方法やメリットデメリットも

炊飯器と土鍋、どちらでご飯を炊く方が光熱費の節約ができるので……

2020.11.25 バス・トイレ

冷凍肉や冷凍魚の解凍を時短で!おいしく早く戻す方法

「冷凍していた食材を、急いで解凍したい!」そんな時でも色々な……

2020.09.23 バス・トイレ

揚げ物油を再利用!保存方法や保存期間、捨てる目安などをご紹介

油はいくつかの点に気を付ければ再利用できます。

2020.08.26 バス・トイレ

食材まとめ買いのコツをつかんで節約!無駄なく使う方法も知ろう

食材のまとめ買いで節約!

2020.07.22 バス・トイレ

油の正しい捨て方は? 簡単な廃棄方法や保存方法を知ろう

油の処理を正しく行い、クリーンなクッキング・ライフを。

2020.04.28 バス・トイレ

食材管理の方法を見直してムダをなくそう!管理上手は節約上手

食材の下処理や収納方法を工夫するだけで、ムダを減らし節約につ……

2020.04.15 バス・トイレ

お米の保存にベストな方法をご紹介! 美味しく保存するための注意点も

お米の正しい保存方法をご紹介します!

2019.01.23 バス・トイレ

コンロのガス代と電子レンジの電気代はどっちがおトク?

ガスコンロと電子レンジを使い分けましょう!

2018.11.14 バス・トイレ

圧力鍋の時短&節約術!選び方やおすすめ料理も

食器棚の奥で眠っていませんか?

2018.09.05 バス・トイレ

手洗いと食洗機、節約にはどっちが効果的?安くするコツとは

食洗機はトータルでお得な家電です!

2018.04.18 バス・トイレ

炊飯器で省エネ!簡単にできる節電方法をご紹介!

炊飯器の節電=ごはんがおいしくなる?

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.09.27 バス・トイレ

地球にやさしいエコ・クッキング

キッチンの調理家電を、ガスコンロでひとつにまとめてしまいまし……

2017.05.10 バス・トイレ

上手な省エネ調理法

料理中もかしこく省エネしましょう!

2017.04.10 バス・トイレ

かしこくお買い物&上手にお料理しましょう

食材は無駄なく!