HOME > TagTagエコライフのすすめ > くらし > SDGsのためにできることとは?日常生活でできる取り組みをご紹介!

SDGsのためにできることとは?日常生活でできる取り組みをご紹介!

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

持続可能な世界にしていくための「SDGs」。

「SDGsという言葉は知っているけれど、具体的な内容はよくわからない」という方は多いのではないでしょうか?

 

今回は、SDGsの概要と、SDGsを実現するために私たちが日常生活でできる取り組みをご紹介します!

SDGsとは?

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」のこと。

 

環境問題や貧困、紛争など、地球規模で起きているさまざまな課題を2030年までに克服し、持続可能でより良い世界を築くために掲げられた国際目標です。

 

目標は全部で17あり、それを実現するための具体的な169のターゲットで構成されています。

 

17の目標について、外務省では以下の通り示しています。

 

目標1 【貧困】貧困をなくそう

あらゆる場所あらゆる形態の貧困を終わらせる

 

目標2 【飢餓】飢餓をゼロに

飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養の改善を実現し、持続可能な農業を促進する

 

目標3 【保健】すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

 

目標4 【教育】質の高い教育をみんなに

すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

 

目標5 【ジェンダー】ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う

 

目標6 【水・衛生】安全な水とトイレを世界中に

すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

 

目標7 【エネルギー】エネルギーをみんなにそしてクリーンに

すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する

 

目標8 【経済成長と雇用】働きがいも経済成長も

包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある

人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

 

目標9 【インフラ、産業化、イノベーション】産業と技術革新の基盤をつくろう

強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

 

目標10 【不平等】人や国の不平等をなくそう

国内及び各国家間の不平等を是正する

 

目標11 【持続可能な都市】住み続けられるまちづくりを

包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

 

目標12 【持続可能な消費と生産】つくる責任 つかう責任

持続可能な消費生産形態を確保する

 

目標13 【気候変動】気候変動に具体的な対策を

気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

 

目標14 【海洋資源】海の豊かさを守ろう

持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

 

目標15 【陸上資源】陸の豊かさも守ろう

陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

 

目標16 【平和】平和と公正をすべての人に

持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

 

目標17 【実施手段】パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

 

日本のSDGsの達成状況ですが、2023年6月に発表された「持続可能な開発目標報告書(Sustainable Development Report)2023」において、166カ国中21位となっています。

 

過去最高だった11位(2017年)以降、日本はSDGsの進捗が停滞傾向にあります。

 

SDGsで達成済みの目標は4(教育)、9(インフラ、産業化、イノベーション)の2つです。

 

5(ジェンダー)、12(持続可能な消費と生産)、13(気候変動)、14(海洋資源)、15(陸上資源)は「深刻な課題がある」との評価を受けており、ゴール達成に向けては努力が必要な状況となっています。

SDGsを意識した日常生活の中の取り組みをご紹介!

SDGsの目標達成に向けて、日常生活でできる具体的な取り組みを10個ご紹介します。

 

取り組み①節電【目標7:エネルギー】

電気は作り出す際に多くのエネルギーを消費し、同時に地球温暖化の原因となる温室効果ガスを生み出しています。

 

「未使用の電化製品は電源プラグを抜く」「使用後はこまめに電源を消す」「人感センサーの照明や、消費電力が少ない電化製品に買い替える」などで節電が可能です。

 

人感センサーについては、「人感センサーで節電!仕組みやメリットについて」のコラムもぜひご参考くださいね。

 

取り組み②節水【目標6:水・衛生】【目標14:海洋資源】

国土交通省によると、家庭で使われる水の消費割合は、風呂(約40%)、トイレ(約21%)、炊事(約18%)、洗濯(約15%)となっており、洗浄目的の利用が大部分を占めています。

 

「浴槽の残り湯を洗濯に使う」「シャワーを出しっぱなしにしない」「泡切れの良い食器用洗剤を使う」など、水の使用量を少しずつ減らしていきましょう。

 

取り組み③ごみのリサイクル・再利用【目標12:持続可能な消費と生産】

環境省の発表によると、1年間のごみの総排出量は4,095万トン(東京ドーム約110杯分:2021年度)、一人当たり毎日890グラムのごみを出している計算になります。

 

「ごみの分別をきちんと行う」「着なくなった衣類をフリーマーケットなどで売る」「DIYで修理・リメイクする」など、できることから始めてみてくださいね。

 

取り組み④プラスチックの使用削減【目標12:持続可能な消費と生産】【目標14:海洋資源】

プラスチックは使い捨てで利用されることが多く、ごみとして大きな環境負荷を与えています。

 

特に深刻なのがプラスチックごみによる海洋汚染です。

年間800万トンのプラスチックが海に流出しているといわれており、環境汚染だけでなく海洋生物の生命にも影響を与えています。

 

プラスチックの使用量を減らす方法は、「マイボトルやマイバックを持ち歩く」「詰め替えができる製品を買う」「紙ストローを使う」などがあります。

 

紙ストローについては、「紙ストローを使うメリット・デメリットは?環境保全のためにできること」もあわせてご覧くださいね。

 

取り組み⑤フードロスの削減【目標12:持続可能な消費と生産】

農林水産省によると、日本での食品廃棄量は年間約523万トン(2021年度)といわれています。

これは、一人当たり毎日おにぎり1個分(約114グラム)の食品を捨てている計算になります。

 

「食品を買い過ぎない」「冷凍できる食材は冷凍保存する」「賞味期限・消費期限内に食べきれるようにチェックする」など、食品ロスをなくす工夫をしてみましょう。

 

フードロスを減らせれば、家庭から出るごみの削減にもつながりますよ。

フードロスについては「フードロスのために家庭でできることとは?具体例をご紹介」で詳しく解説していますので、こちらもぜひご覧ください。

 

取り組み⑥公共交通機関の利用【目標7:エネルギー】【目標13:気候変動】

車での移動は、他の交通手段よりも多くの温室効果ガスを排出します。

 

できるだけ公共交通機関を使ったり、車での移動は乗り合わせたりするように心がけましょう。

 

短距離の移動は徒歩や自転車を利用すれば、適度な運動にもなりますよ。

 

取り組み⑦家事・育児の分担【目標5:ジェンダー】

総務省の「社会生活基本調査(2021年)」によると、6歳未満の子どもがいる夫婦が家事・育児に費やす時間は、1日当たり夫が1時間54分、妻が7時間28分となっています。

 

ほかの先進国と比較すると、日本では妻のほうが多くの家事・育児を担っているのが現状です。

 

共働きや専業主婦(主夫)など家庭によって条件は異なりますが、各家庭で最適な家事・育児の分担ができるように話し合うことが大切です。

 

取り組み⑧災害対策【目標11:持続可能な都市】

安心して住み続けられる街を作るためには、災害に対する備えを企業や自治体だけでなく、個人でも取り組むことが大切です。

 

特に日本は地震や台風などの自然災害で被害が出やすい地域なので、以下の対策をしておくと安心ですよ。

・普段から水や加工品を多めに備蓄し、使った分を買い足す「ローリングストック」をしておく

・大型家具は避難しやすいように配置を決めて固定する

・窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る

・避難場所・避難経路を確認しておく

・家庭内での安否確認の方法を決めておく

 

取り組み⑨地産地消【目標8:経済成長と雇用】【目標11:持続可能な都市】【目標12:持続可能な消費と生産】【目標13:気候変動】

地元で生産している商品を買うことで、新鮮な食材を手に入れられるだけでなく、輸送コスト・環境負荷の削減などが期待できます。

 

また、地元での買い物が増えると地域経済が活性化し、新たな雇用の創出や、伝統野菜や工芸品などの地場産業を次の世代へ継承することにもつながります。

 

取り組み⑩政治参加【目標16:平和】【目標17:実施手段】

より良い社会にするためには、政治に積極的に参加し、国や自治体へ声を届けることも大切です。

 

政治に参加する方法は選挙以外にも、「署名を集める」「国や自治体に要望を伝える」「デモを行う」「住民投票を行う」など、さまざまな方法があります。

SDGsを理解して日常生活での取り組みを見直そう

SDGsとは、世界で掲げられた持続可能な社会にするための目標です。

目標達成に向けて、日常生活でできることから少しずつ始めてみましょう。

 

・SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略。地球規模で起きているさまざまな課題を2030年までに克服し、持続可能でより良い世界を築くために掲げられた国際目標です。17の目標と169のターゲットで構成されており、日本の達成状況は166カ国中21位となっています。

 

・SDGsを達成するために日常生活で取り組めることはさまざまです。節電、節水、ごみの削減など、「これならできそうだ」と思うことから取り組んでみてくださいね。

関連記事

2024.03.27 バス・トイレ

札幌市の電子レンジの捨て方を解説!資源化できる可能性も

電子レンジは捨てる以外にもいろいろな活用方法がありますよ!

2024.02.29 バス・トイレ

再生可能エネルギーとは?わかりやすく解説!

再生可能エネルギーがどのように活用されているかご存じですか?

2024.02.01 バス・トイレ

鍋の焦げの落とし方を解説!注意点や正しい使い方もご紹介

鍋の焦げをきれいに落としましょう!

2023.11.22 バス・トイレ

生ごみ削減が叶うコンポストとは?メリットややり方を解説!

コンポストには様々な種類がありますよ!

2023.10.25 バス・トイレ

コーヒーかすは再利用できる!活用アイデアと乾燥方法も解説

コーヒーかすでもエコな再利用ができますよ!

2023.09.27 バス・トイレ

洗濯機のすすぎとは?洗いとの違いやすすぎの適正回数も解説!

洗濯機のすすぎ回数を使い分けてみませんか?

2023.08.21 バス・トイレ

五徳の洗い方を紹介!汚れにあわせた必要な道具や注意点も解説

五徳は汚れに合わせて洗い方を変えましょう!

2023.07.12 バス・トイレ

クローゼットの服のカビ対策5つを紹介!カビの落とし方も知ろう

クローゼットの服のカビ対策は早めにしておきましょう!

2023.05.31 バス・トイレ

札幌の布団の捨て方は?手順や費用についても解説

布団の正しい捨て方を知っていますか?

2023.04.12 バス・トイレ

ダウンジャケットの洗い方は?自宅で洗えるか確認する方法をご紹介

春に向けてダウンジャケットをきれいにしてみませんか?

2023.01.25 バス・トイレ

サステナブルファッションとは?誕生の背景や実践方法も紹介

サステナブルファッションを実践してみませんか?

2022.12.27 バス・トイレ

2022年の総まとめ!エコにつながる情報をチェックしよう

今年もあとわずかですね!

2022.12.14 バス・トイレ

札幌市の服の捨て方は?リサイクルの方法も紹介

服の捨て方も色々ありますよ!

2022.08.01 バス・トイレ

ガスの使用量は変わらないのに料金が高い!?その原因と対策は?

ガスの使用量は変わってないのに料金が変わっている、そのからく……

2022.07.20 バス・トイレ

紙ストローを使うメリット・デメリットは?環境保全のためにできること

紙ストローを採用するチェーン店も増えてきました。

2022.06.08 バス・トイレ

クールビズとは?内容や効果、具体的な取り組み方をわかりやすく!

みなさんがよく知っている企業も、きっと取り組んでいます

2022.05.11 バス・トイレ

レンタサイクルとシェアサイクルの違いは?魅力や利用方法などを比較!

暖かくなったので、自転車移動なんてどうでしょうか?

2022.02.09 バス・トイレ

レジ袋有料化でマイバックの持参率は?その効果についても解説!

マイバック持参もだんだんと定着してきましたね。

2022.01.26 バス・トイレ

寒さ対策はインナーや重ね着で!着方のコツや効果的な素材の選び方とは

冬の重ね着は素材や着る順番などでより効果的に暖かさを得られま……

2021.11.24 バス・トイレ

簡単に体を温める方法をご紹介!冷えにくい体質改善&エコな暮らしに

体を温めることは健康にも節約にも◎

2021.10.20 バス・トイレ

ガス代が高い…!急に高くなった原因や節約方法をチェック

ガス代が気になる冬に向けて

2021.10.06 バス・トイレ

「電気代が高い!」「請求がおかしい?」原因は?電気代を抑える方法も

電気代の仕組みを確認しましょう

2021.03.10 バス・トイレ

生ゴミ処理機とは?使い方やメリット、選ぶポイントを詳しく!

家庭で生ゴミを処理できる、生ゴミ処理機のポイントをご紹介しま……

2021.02.24 バス・トイレ

食器洗いで節水する方法!準備から洗い終わりまでのコツをご紹介

食器洗いで節水するコツをご紹介!

2021.02.10 バス・トイレ

家庭内のごみを減らす工夫でエコな生活!環境保全にも節約にもなるグッドアイデア

家庭ごみを減らす方法をご紹介!

2021.01.27 バス・トイレ

油汚れの落とし方のコツは?軽い汚れとひどい汚れそれぞれの掃除方法

キッチンの油汚れの落とし方についてご紹介します

2020.12.23 バス・トイレ

残り湯での洗濯は大丈夫?残り湯洗濯をする方法と注意点

残り湯を上手に使って節水に挑戦!

2020.12.09 バス・トイレ

魚焼きグリルの掃除方法!パーツごとのお手入れときれいに保つコツ

魚焼きグリルの掃除、苦手な方も多いのでは?

2020.11.11 バス・トイレ

お風呂がすぐ冷める原因は?温かさを保つ対策や便利グッズをご紹介!

お風呂がすぐに冷める原因を知って、温かさを保てるよう対策をと……

2020.10.07 バス・トイレ

排水口の汚れの原因は?掃除やお手入れ方法、詰まった時の対処法も

苦手な排水口掃除、こんなやり方はいかがでしょうか。

2020.07.08 バス・トイレ

家の湿気対策を万全に!発生源や影響を知って早めの対策を

湿度が高くなる季節、簡単な対策からはじめませんか?

2020.06.10 バス・トイレ

引越しで電気・ガス・水道はどうする? 手続き方法や流れを解説!

忙しくて忘れてしまいがちな、引越し時の電気・ガス・水道の手続……

2018.12.05 バス・トイレ

ガス料金の仕組みを知ろう!原料費調整の役割や未払い時の流れをチェック!

ガス料金を見直してみましょう!

2018.06.06 バス・トイレ

ゴミ分別が省エネに繋がる理由。家庭で出来るゴミ分別のポイント

ゴミをきちんと分別することも、地球にやさしい行動です

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.05.10 バス・トイレ

消費電力に合ったアンペアで契約していますか?

同時にどれだけの電化製品を使うかが、アンペアを選ぶポイントに……