HOME > TagTagエコライフのすすめ > くらし > ガス代が高い…!急に高くなった原因や節約方法をチェック

ガス代が高い…!急に高くなった原因や節約方法をチェック

北国の暮らしをエネルギーでサポートする北ガスのTagTagです!

 

冬を迎える度に気になるガス代ですが、急に高くなったと感じることはありませんか?

暖房を使い出したなど明確な理由があると安心ですが、もしかしたら別の思わぬ原因があるかもしれません。

 

今回はガス代が高くなる原因とチェックポイント、そしてガス代を節約できる方法をご紹介します!

ガス代が急に高くなる原因は?チェックするポイントとは

電気やガスの検針票には、使用期間と使用量が記載されています。それらを記録し、分析することで、ご自分の家庭のエネルギー使用について、傾向を把握することができます。

前年同月の使用量が記載されている場合は、比較することで、増加しているのか減少しているのかわかります。

まずチェック方法ですが、ガス代は毎月の検針票で確認できます。

前の月と比べて高いと感じることがあっても、昨年の同じ月と比べると同じくらいだったということもあるので、検針票をよく確認してみましょう。

北海道ガスのガス検針票にも前年の同じ月の使用量が掲載されていますよ。

「当月ご使用量」欄の「参考」前年同月のご使用量を確認してみてください。

 

また、過去の使用量との比較に最も便利なのが会員サイトの利用です!

ご契約のガス会社で会員サイトのサービスがあれば、検針票がなくてもWEB上で過去の使用量を確認することができ便利です。

北ガスマイページ「TagTag(タグタグ)」では、前月や前年同月だけではなく、過去2年分の使用量をいつでも振り返ることができます。

北海道ガスをご利用のお客さまはぜひ「TagTag」をご活用ください。

★北ガスマイページTagTag(タグタグ)新規会員登録はこちらから

ガス代が高くなった場合はここをチエック!

前月や前年同月と比較してガス代が高くなってしまったら、何が原因か気になりますよね。

考えられる原因として、いくつかチェックポイントを確認していきましょう。

 

気温や水温が下がった

寒くなる時期もその年によって様々ですよね。

気温が下がるとその分水温も下がり、設定温度まで温めるためにガスをより多く使用することになります。

 

地域によっては10月上旬頃から雪が降る地域もありますので、昨年と比べて寒くなる時期が早くないかチェックしてみましょう。

 

 

ガス機器を買い替えた、新たに購入した

一般家庭用の給湯器の寿命は10年とされています。

今までより能力が高い機器に買い替えた場合はガスの使用量が増える場合があります。

また、衣類乾燥機やファンヒーターなどを増設した場合も当然使用量には変化がありますね。

 

 

プロパンガスの使用をしている

ガスには個別のガス会社が取り扱う「プロパンガス(LPガス)」と、導管でガスを供給する「都市ガス」の2種類があります。

 

都市ガスはガス管を通して供給されますが、プロパンガスはガス会社が家庭にボンベ等を使って個別配送します。

各ガス会社で自由に料金が決められるため、プロパンガスは配送コストの兼ね合いもあり、都市ガスと比較すると価格は高く設定される傾向があります。

実際のガス料金は各社異なるため、ご自身の契約先の会社の料金表とを確認してみてください。

すぐには調べられない場合は、以下の北海道地区の金額も参考になります。

 

 

 

プロパンガスの場合(北海道の平均値)

基本料金 5㎥ 10㎥ 20㎥ 50㎥
2,143円 6,259円 10,137円 17,394円 38,523円

(参考:石油情報センター「一般小売価格 LP(プロパン)ガス 確報(偶数月調査)2021年8月」

 

 

都市ガスの場合(札幌・小樽・千歳・函館・北見 ガス種:13A地区)

※原料費調整額を除く

基本料金 5㎥ 10㎥ 20㎥ 50㎥
946.00円 1,003円 2,006円 3,335円 8,340円

(参考:北海道ガス株式会社「知って得するガス料金」

 

 

ガス料金の単価やプランが値上がりした

ガス代が高くなることへ心当たりがない場合は、単価の値上がりや、料金プランの内容が変わっているかもしれません。

気になる場合はガス会社へ問い合わせてみましょう。

 

 

世帯人数が増えたことでライフスタイルが変わった

家族の人数が増えたことで、お風呂に入るタイミングがずれて追い焚きの頻度が増えたり、洗い物の量が多くなったりなど、ライフスタイルが変わることもガス代が高くなる原因となります。

生活自体を変えるのは難しいかもしれませんが、家族全員が節約への意識を持つことが大切ですね。

ガス代が急に高いと感じたら、こうすると節約できる!

普段からガス代が高いと感じていたら、使い方を見直して節約をしてみましょう。

 

家族の人数が多くても、少しの工夫でガスの使用量を減らすことができます。

ガス代を手軽に節約できる方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

お湯の温度を低めに設定する

寒くなると温度の高いお湯を使うことが多くなってきますが、やはりガス代は高くなります。

ガス代が気になるときは、無理のない範囲で設定温度を下げてみましょう。

 

食器を洗う時や普段の手洗いなどでも、温度を低めに設定しておくとお湯が温まりすぎるのを防げますよ。

 

 

お風呂の浴槽にこまめに蓋をしたり、保温シートを使う

家族の人数が増えたりライフスタイルが変わると、追い焚きの回数が増えてガス料金が上がってしまうことも。

1回でも追い焚きの回数を減らすために、お湯が冷めないように保温することが大切です。

 

家族がなるべくバラバラの時間の入浴にならないよう、時間を合わせることも工夫の1つと言えますね。

 

 

節水シャワーヘッドを使う

シャワーでのお湯の使用量が減ることで、ガス代の節約にもなります。

水道の節約になるのも嬉しいポイントですね。

 

キッチンの蛇口につけられるタイプもありますので、合わせて節水もしたい方にはおすすめです。

 

節水シャワーヘッドの仕組みを解説!選ぶポイントも」もぜひご参考ください。

 

 

食洗機を使う

実は手洗いよりも食洗機でまとめて洗浄をする方が、お湯の量が少なく節約になります。

食洗機は持っているけどあまり使っていない方、食洗機の購入を検討している方は、ガス代・水道代の節約になるのでぜひ取り入れてみましょう。

 

食洗機がない家庭では、食器を洗うときの水は流しっぱなしにはせず、洗い桶などに溜めて洗うと節約になりますよ。

 

手洗いと食洗機、節約にはどっちが効果的?安くするコツとは」も参考にしてくださいね。

 

 

調理方法を工夫する

ガスコンロを使っている家庭では、調理の際にもガスを使用することになります。

煮込み料理や蒸し料理など、長時間火にかけると当然ガスの使用量も増えてしまいます。

ガス代のことを考えると、長時間火をつけっぱなしにするものは回数を減らすなど、火を使う時間は短くしたほうが良さそうですね。

 

電子レンジで下ごしらえを済ませたり、圧力鍋を使うと、火にかける時間も短くできて節約につながります。

コンロのガス代と電子レンジの電気代はどっちがおトク?」も参考に、上手に使い分けてみてください。

ガス代が高いと感じる原因を知って、ガスの使い方を見直そう!

ガス代が急に高くなったときは、ライフスタイルの変化や無意識のうちに高くなる原因を見過ごしている場合が考えられます。

 

まずは気候の変化や契約条件などを確認しましょう。

節約をする際は、お風呂やキッチンでの温度設定、お湯の節約などを心がけてみてくださいね。

 

 

・水温や気温の変化、新しいガス設備の購入によりガス代は変化します。

また、プロパンガスは都市ガスよりも価格が高くなる傾向があります。

 

 

・結婚や出産などで家族が増えたり、家族のライフスタイルが変わると、お風呂の追い焚きが増えるなどガスの使用量に影響がある場合も。

水温を無理のない範囲で下げたり、浴槽の蓋や保温シートで追い焚きの回数を減らしましょう。

 

 

・食洗機を活用する、煮る・蒸すなどの長時間火をつけっぱなしにする調理方法は回数を減らす、電子レンジで下ごしらえをする、圧力鍋を活用するなどの対策をとると、ガス代の節約になります。

作り置きをしておくのも、毎回のガス代を節約できますよ。

 

家族が多いとなかなか難しい場面もあるかもしれませんが、ガス代が高くなる原因を知って、ガス代を安く抑えるための節約方法をぜひ取り入れてみましょう。

関連記事

2024.03.27 バス・トイレ

札幌市の電子レンジの捨て方を解説!資源化できる可能性も

電子レンジは捨てる以外にもいろいろな活用方法がありますよ!

2024.02.29 バス・トイレ

再生可能エネルギーとは?わかりやすく解説!

再生可能エネルギーがどのように活用されているかご存じですか?

2024.02.01 バス・トイレ

鍋の焦げの落とし方を解説!注意点や正しい使い方もご紹介

鍋の焦げをきれいに落としましょう!

2023.12.20 バス・トイレ

SDGsのためにできることとは?日常生活でできる取り組みをご紹介!

できることかから少しずつ始めてみませんか?

2023.11.22 バス・トイレ

生ごみ削減が叶うコンポストとは?メリットややり方を解説!

コンポストには様々な種類がありますよ!

2023.10.25 バス・トイレ

コーヒーかすは再利用できる!活用アイデアと乾燥方法も解説

コーヒーかすでもエコな再利用ができますよ!

2023.09.27 バス・トイレ

洗濯機のすすぎとは?洗いとの違いやすすぎの適正回数も解説!

洗濯機のすすぎ回数を使い分けてみませんか?

2023.08.21 バス・トイレ

五徳の洗い方を紹介!汚れにあわせた必要な道具や注意点も解説

五徳は汚れに合わせて洗い方を変えましょう!

2023.07.12 バス・トイレ

クローゼットの服のカビ対策5つを紹介!カビの落とし方も知ろう

クローゼットの服のカビ対策は早めにしておきましょう!

2023.05.31 バス・トイレ

札幌の布団の捨て方は?手順や費用についても解説

布団の正しい捨て方を知っていますか?

2023.04.12 バス・トイレ

ダウンジャケットの洗い方は?自宅で洗えるか確認する方法をご紹介

春に向けてダウンジャケットをきれいにしてみませんか?

2023.01.25 バス・トイレ

サステナブルファッションとは?誕生の背景や実践方法も紹介

サステナブルファッションを実践してみませんか?

2022.12.27 バス・トイレ

2022年の総まとめ!エコにつながる情報をチェックしよう

今年もあとわずかですね!

2022.12.14 バス・トイレ

札幌市の服の捨て方は?リサイクルの方法も紹介

服の捨て方も色々ありますよ!

2022.08.01 バス・トイレ

ガスの使用量は変わらないのに料金が高い!?その原因と対策は?

ガスの使用量は変わってないのに料金が変わっている、そのからく……

2022.07.20 バス・トイレ

紙ストローを使うメリット・デメリットは?環境保全のためにできること

紙ストローを採用するチェーン店も増えてきました。

2022.06.08 バス・トイレ

クールビズとは?内容や効果、具体的な取り組み方をわかりやすく!

みなさんがよく知っている企業も、きっと取り組んでいます

2022.05.11 バス・トイレ

レンタサイクルとシェアサイクルの違いは?魅力や利用方法などを比較!

暖かくなったので、自転車移動なんてどうでしょうか?

2022.02.09 バス・トイレ

レジ袋有料化でマイバックの持参率は?その効果についても解説!

マイバック持参もだんだんと定着してきましたね。

2022.01.26 バス・トイレ

寒さ対策はインナーや重ね着で!着方のコツや効果的な素材の選び方とは

冬の重ね着は素材や着る順番などでより効果的に暖かさを得られま……

2021.11.24 バス・トイレ

簡単に体を温める方法をご紹介!冷えにくい体質改善&エコな暮らしに

体を温めることは健康にも節約にも◎

2021.10.06 バス・トイレ

「電気代が高い!」「請求がおかしい?」原因は?電気代を抑える方法も

電気代の仕組みを確認しましょう

2021.03.10 バス・トイレ

生ゴミ処理機とは?使い方やメリット、選ぶポイントを詳しく!

家庭で生ゴミを処理できる、生ゴミ処理機のポイントをご紹介しま……

2021.02.24 バス・トイレ

食器洗いで節水する方法!準備から洗い終わりまでのコツをご紹介

食器洗いで節水するコツをご紹介!

2021.02.10 バス・トイレ

家庭内のごみを減らす工夫でエコな生活!環境保全にも節約にもなるグッドアイデア

家庭ごみを減らす方法をご紹介!

2021.01.27 バス・トイレ

油汚れの落とし方のコツは?軽い汚れとひどい汚れそれぞれの掃除方法

キッチンの油汚れの落とし方についてご紹介します

2020.12.23 バス・トイレ

残り湯での洗濯は大丈夫?残り湯洗濯をする方法と注意点

残り湯を上手に使って節水に挑戦!

2020.12.09 バス・トイレ

魚焼きグリルの掃除方法!パーツごとのお手入れときれいに保つコツ

魚焼きグリルの掃除、苦手な方も多いのでは?

2020.11.11 バス・トイレ

お風呂がすぐ冷める原因は?温かさを保つ対策や便利グッズをご紹介!

お風呂がすぐに冷める原因を知って、温かさを保てるよう対策をと……

2020.10.07 バス・トイレ

排水口の汚れの原因は?掃除やお手入れ方法、詰まった時の対処法も

苦手な排水口掃除、こんなやり方はいかがでしょうか。

2020.07.08 バス・トイレ

家の湿気対策を万全に!発生源や影響を知って早めの対策を

湿度が高くなる季節、簡単な対策からはじめませんか?

2020.06.10 バス・トイレ

引越しで電気・ガス・水道はどうする? 手続き方法や流れを解説!

忙しくて忘れてしまいがちな、引越し時の電気・ガス・水道の手続……

2018.12.05 バス・トイレ

ガス料金の仕組みを知ろう!原料費調整の役割や未払い時の流れをチェック!

ガス料金を見直してみましょう!

2018.06.06 バス・トイレ

ゴミ分別が省エネに繋がる理由。家庭で出来るゴミ分別のポイント

ゴミをきちんと分別することも、地球にやさしい行動です

2017.11.09 バス・トイレ

食育の重要性

お子さまへの環境教育は料理から。

2017.05.10 バス・トイレ

消費電力に合ったアンペアで契約していますか?

同時にどれだけの電化製品を使うかが、アンペアを選ぶポイントに……